1 あーるえす
今年の讀賣はちょっと可愛そう…A
皆様申し訳ないです。前回のスレ間違えて消してしまいましたm(__)m引き続きこちらで討論願います
打倒讀賣はいいですよ。でも阪神ファンなのかアンチ讀賣なだけのか分からない人が多い!今年はみんな打倒中日やでっ!
打倒讀賣はいいですよ。でも阪神ファンなのかアンチ讀賣なだけのか分からない人が多い!今年はみんな打倒中日やでっ!
(N900iS/FOMA)
2 縦縞
討論って何を論議するん?シーズンのチームの目標もファンの目標も優勝に決まってるんだから、現在で言えば1位の中日を第1の敵として総力尽して戦うのは当然の事なんじゃないの?
(P902i/FOMA)
5 削除済
6 虎砲
失礼ながら巨人の事を可哀想って思うのはちょっと…と思いますね。巨人が少しでも好きならそういう感情にもなる。ちなみに自分は全く思いません。去年のドラフトで横浜から栂野を“強奪”や、パウエルから野口、豊田など大補強…補強ってのはチームの弱い部分を補う意味なのに読売の補強は、原に監督が変わっても下手くそかつ金さえあれば主力強奪という考え。これだけ他球団の選手強奪して低迷しても、何を今さら?という…可哀想というより、阪神金本と同じく“強い巨人でいてほしい”という表現なら分かりますが。巨人を可哀想って思う方は巨人を特別扱いしてるのかな?巨人が可哀想でも更に下の横浜には何とも思わないでしょ?長文失礼しました。
(W22SA/au)
8 デカンフー
(PC)
9 虎ぼる太turboR◆HNaa
ってか今年は讀賣よりドラやで派の方に少し聞きたいんやが
なぜ我々ファンが的を一つに絞る必要があるんかな?
えぇやん、打倒すべき対象が複数あったかて
前スレでも言うたけど「打倒讀賣」ってフレーズ自体は様式美として成立もしとるんやし「それはそれ、これはこれ」で受け取れん?
多くの打倒讀賣派かてわかってるよ「当面の敵は中日やけど『それはそれ、これはこれ』やねん」って
繰り返すけど「打倒讀賣」は様式美。「そーいうもんや」と受け止めるべきもんやで
かわいそうとかかわいそうやないとかの話やないねんな
なぜ我々ファンが的を一つに絞る必要があるんかな?
えぇやん、打倒すべき対象が複数あったかて
前スレでも言うたけど「打倒讀賣」ってフレーズ自体は様式美として成立もしとるんやし「それはそれ、これはこれ」で受け取れん?
多くの打倒讀賣派かてわかってるよ「当面の敵は中日やけど『それはそれ、これはこれ』やねん」って
繰り返すけど「打倒讀賣」は様式美。「そーいうもんや」と受け止めるべきもんやで
かわいそうとかかわいそうやないとかの話やないねんな
(PC)
10 虎次郎◆HncQ
昔からよく言われる大阪の東京に対するコンプレックスの最たるもんが、阪神ファンの『打倒讀賣』ですわな。
当然、全国には沢山の虎党も、ジャビ党も居ますから、大阪vs東京の図式は当てはまりにくくはなってますが…。
虎デイリーの試合結果配信にも、阪神戦の結果のみでなく、讀賣の負け結果の配信項目があるくらいで、やはり、阪神ファン=アンチ讀賣の図式は一般化してるんでしょうね。
当然、全国には沢山の虎党も、ジャビ党も居ますから、大阪vs東京の図式は当てはまりにくくはなってますが…。
虎デイリーの試合結果配信にも、阪神戦の結果のみでなく、讀賣の負け結果の配信項目があるくらいで、やはり、阪神ファン=アンチ讀賣の図式は一般化してるんでしょうね。
(N902i/FOMA)
11 あーるえす
みなさんいろんな意見ありがとうございますm(__)m実は僕がこう考えたのにはワケがありまして…、前回の原監督の引退試合を見に行ってたのですが、阪神ファンからの激励に凄く胸うたれました。隣にいた、いかにも打倒讀賣!って感じのおっちゃんも「原ぁ!いつでも勝負したるから戻って来いやぁ!」って…。打倒讀賣って人もホンマは讀賣を良きライバルと考えてんねんなぁと。それまでは僕も讀賣最悪!って感じでしたけど、今年からの原監督復帰。原監督もいいように使わされて可愛そうやでって言ってる人もいました。原監督も金をもつ讀賣の被害者なのかもしれません。だからなんか可愛そうやなぁと。長文失礼しました。
(N900iS/FOMA)
14 あーるえす
今年の讀賣の監督は原でしょ?せっかく復帰したんやから…そういう意味です。無理に理解してもらわなくてもいいですよ。濱中も僕と同じようなコト言ってましたしね。
(N900iS/FOMA)
18 縦縞
要するに原の野球人生が讀賣のナベツネの一存で翻弄されていて、その事に同情すると言う事なのですか?
ちなみに僕にとっての巨人の4番は原です。
だから、少年時代にテレビで見ていた4番原が監督になった今、苦しむ姿には同情をする感はありますが、それは原個人にであり、讀賣という金権勢力へではありません。
ちなみに僕にとっての巨人の4番は原です。
だから、少年時代にテレビで見ていた4番原が監督になった今、苦しむ姿には同情をする感はありますが、それは原個人にであり、讀賣という金権勢力へではありません。
(P902i/FOMA)
19 あか
あまり荒れるのが好きじゃないのであまり言いませんが、読売の味方してる人間が偉そうに言うな。読売の味方してるのはファン違うやろ。原が好きなら読売応援したらいいこと。いちいちスレ立てるな。
(F901iC/FOMA)
21 東牙
(P901iS/FOMA)
23 元浪速人
>>1ここは、読売じゃないのでアンチ読売なのは、普通かと?思いますよ不思議でもなし、当たり前の事だと、身に染み付いてます。因みに原は泣きすぎ、泣く前に勝たないと、野球にならん
(N901iS/FOMA)
25 布袋
>>>14
で、理解出来なければ良い…とスレ主さんは仰ってます。自分はスレ主さんの話しを真剣に読んだ上での疑問点をお聞きしたのですが?相手が理解しないと逆ギレ?は…┐(´ー`)┌
で、理解出来なければ良い…とスレ主さんは仰ってます。自分はスレ主さんの話しを真剣に読んだ上での疑問点をお聞きしたのですが?相手が理解しないと逆ギレ?は…┐(´ー`)┌
(W31CA/au)
26 元浪速人
主さんの意見としての話は分かりますが、まあぁーココで、読売贔屓の発言すると、反発くらうのは、分かり切った話で、このようなスレ立てするならば、理解など求め無い方が良いかと?
(N901iS/FOMA)
27 あーるえす
なんか僕いろA言われてますけど…。まず反論したい点は、勝手に讀賣ファンとか言わないで、僕は阪神ファンです。阪神ファンからの激励、使い方変ですか??せっかく復帰したんやから…の後に続く言葉、もっと虎と張り合えよ。あとイッコ分からないのが、刺繍ユニをおちょくるって何のコト?!これだけ心当たりなしです(・_・|
(N900iS/FOMA)
28 元浪速人
変ではないですが、阪神ファンの激励。(から)を付けると、読売からの視点になるでは?後、原、読売が可愛そう。貴方のHN.=アリアス?=読売のアリアス。十分、ジャビと勘違いされると思いますよぉ。多分
(N901iS/FOMA)
30 縦縞
ですね。。。
だいたい阪神ファンなのかただのアンチ讀賣なのわからない・・・ってトコから僕には理解できない。
アンチ讀賣の代表選手が阪神ファンだとすっかり思い込んでいたから。
阪神ファン<=>アンチ讀賣は世間でも通用してんじゃないの?それをあえてココで否定する様な発言はやっぱ何を言っても苦しいですよ!
だいたい阪神ファンなのかただのアンチ讀賣なのわからない・・・ってトコから僕には理解できない。
アンチ讀賣の代表選手が阪神ファンだとすっかり思い込んでいたから。
阪神ファン<=>アンチ讀賣は世間でも通用してんじゃないの?それをあえてココで否定する様な発言はやっぱ何を言っても苦しいですよ!
(P902i/FOMA)
31 縦縞
11対0の話の流れで、その3連戦は結果、負け越し。自分は7/2現地で観ておったのであの無様な負け方は忘れません。そして前半終了から讀賣との対戦成績は5分。怪我・故障・・・明日(来季)は我が身と思へば同情なんてできないはずだけど。
(P902i/FOMA)
32 東牙
書き逃げする輩が多い中、>>27レスどうもです。
荒らし&読売よばわりは申し訳ない。
ただ、>>11は誤解されかねない文面だと思いますよ。ましてやこういったサイトで、阪神も好きで読売も好きって人、皆無だろうから。
あと刺繍ユニの件は、各々好みの問題だけど、あんなレスしちゃ不味いでしょ。削除されているからって、心当たりないとは言わせない。それでいいなら、それ以上はとやかくいいませんが。
長文失礼いたしましたm(__)m
荒らし&読売よばわりは申し訳ない。
ただ、>>11は誤解されかねない文面だと思いますよ。ましてやこういったサイトで、阪神も好きで読売も好きって人、皆無だろうから。
あと刺繍ユニの件は、各々好みの問題だけど、あんなレスしちゃ不味いでしょ。削除されているからって、心当たりないとは言わせない。それでいいなら、それ以上はとやかくいいませんが。
長文失礼いたしましたm(__)m
(P901iS/FOMA)
36 縦縞
>>33
あの日はただの負け試合って心境ではなかったです。それに、試合前に駅のホームで意気揚々に打倒讀賣のジャージ着て乗り込んで・・・試合の後、ホームまで歩く道で背中の刺繍が情けなくて。
スレ主様にも解って頂きたい、ただ単に刺繍を入れて着てる訳じゃない事を。東ドで負けて歩く時の屈辱。1試合、1試合様々な思いがあって、それは勝ち負けだけじゃないですから。
あの日はただの負け試合って心境ではなかったです。それに、試合前に駅のホームで意気揚々に打倒讀賣のジャージ着て乗り込んで・・・試合の後、ホームまで歩く道で背中の刺繍が情けなくて。
スレ主様にも解って頂きたい、ただ単に刺繍を入れて着てる訳じゃない事を。東ドで負けて歩く時の屈辱。1試合、1試合様々な思いがあって、それは勝ち負けだけじゃないですから。
(P902i/FOMA)