1

?の結末

怖い話12の『?』についてなんですが…結末が理解できた方いますか?最後らへんの文もちょっとよく分からないです(>_<)
(N902i/FOMA)
2 あうる
個人的に…答えのない謎?のようにも感じられます
心理テストのように感じたり、ただの謎解きのように思ったり、本物の霊症があると信じたり…
ちなみに自分は、途中で考えるのを止めましたw
(SH902i/FOMA)
3
そうゆう場合かもしれませんね(^^ゞ 
私も最後のところで怖くなって、早く忘れようとしました(◎-◎;)
(N902i/FOMA)
4 悪魔の子、やまし
知りたいけど怖いからしりたくない……↓↓けどやっぱ知りたい……。
(V603SH)
5 ムミーン
友人は、そこまで話た後、彼の話を聞いていた壁に
↑この文章の意味がわかりません…
(W31S/au)
6 S氏
多分だけど、あの壁って、壁越しにいる誰か…かなぁ
(EZ)
7 キョロボ
要するに友人と彼が現場に来て検証しながら怖い話をしつつ友人が彼を崖に落とした。
→壁に付きたして
壁に突き落として…と解釈してみました

********!!!最後の米印の8文字をヒントにして読んでみた

お,前,も,突,き,落,と,す,!!!

本当の背景ってのが、その現場であったって事じゃないかな?まぁ作り話かと思う。
(W32S/au)
8 キョロボ
読み返して違う事に気付いた。
“彼の話を聞いていた壁に,どうやら友人一人だけしか登場していない。と言う事は…壁に向かって話すと言うことになる(-_-;)壁に、死んだ彼女に向かって?「まぁ俺が突き落としてやったんだけどな」
***は亡くなった彼女の台詞かと。
(W32S/au)
9 ベイ
俺は背景の事件ってやつが気になりますね(*_*)この記述を見ると実際あった事なのかな?と。
(P902i/FOMA)
10 ゆう
何かややこしくて頭グチャグチャです↓↓
友人の話として始まってるって事は、この話を語ってる人は友人から聞いた話しを語ってる訳ですよね?
って事は「友人は、そこまで話た後、彼の話を聞いていた壁に、こう付け足しました。」の「彼」はこの話の中に登場したカップルの彼氏な訳ですか?
それと「彼の話を聞いていた壁に」って事は壁に話かけてるのか??
つか 友人(犯人)から聞いた話だから「友人の話」なのか犯人とは関係なく自分の友人がこんな話をしてくれたから「友人の話」なのかもわからない↓↓
説明下手ですいません↓
心優しい方回答ください↓↓長文すいません↓↓
(V903SH)
11 ざじ
「友人」の独り言なのでは?

殺人鬼かなんかで…

>そろそろ終わりにしようと思ってたので…
のところで「友人」は最初からピクニックで彼女を殺すつもりだったともとれますよね?
壁にしゃべりかけてるってことは例えば捕まっていて独房なのかもしれないし、背景の事件とも書いてあるのでそっちのせんかなと


****の部分は特に考えてないすけど
(F700i/FOMA)
12 ざじ
30bもあんのに悲鳴をあげなかったのは不自然ですよね
人形のようにていうより人形だったのかもしれないし

最もおかしいのは警察の鑑識?仕事やりっぱって普通に考えればありえないですよ


まあふと思っただけなんで

横からすみませんでした
(F700i/FOMA)
13 ざじ
てか****のセリフのところなんですけど「,」と「、」でわざと使い分けてるんですかね?
(F700i/FOMA)
14 白兎
内容に意味はないと思うよ、どっかの頭悪いやつが書いた幼稚な分だね…考えるだけ無駄だや(´¬`)
(D901iS/FOMA)
15 奈々子
「 ドン 」って音…
彼が,銃で彼女を打ったんぢゃないのかな?
だから声をあげることもなく落ちていった…
(P902i/FOMA)
16 クロト
仮定多数で失礼します。
まず、ドライブに逝ったのは話をしている本人と友人と彼女の3人かも。
 →本文には「二人」という表現無し。友人と自分が同等の主語(同じ目線)なら分ける必要なく。本文で、「友人を主語」と「自分を主語」と入り乱れていれば、二人だと思ってしまう。(これが重要)
崖までは自分(友人じゃない)と彼女(友人の彼女)が行く(友人は飯食ったあたりで休憩)。「ドン」という音は恐らく銃。脳天に撃ち込めば悲鳴だすヒマない筈。
んでここからが鍵です。1、自分(書いてる人)の職業は「警察官(役職不明)」
2、「〜壁に、こう付け足した」の辺りで場面は変わる。恐らく、不信に思った友人に彼女の死体を見つけさせる(友人も赤テープの矢印を見つける筈)友人が現場に行く間に友人の車へ戻り銃を隠し(後の検死で凶器が銃だと分かるので、友人に濡れ衣を着させる)「彼女とはぐれたんだ」とか言いながら後ろから追い付いてきたように見せ掛ける。→30mもあれば友人は彼女を見つけられても銃痕はさすが分からない。死体現場に詳しい警察官(書いている本人であり犯人)の指示に従い死体を動かさずに直ぐ警察を呼ぶ。
→警察が到着し検死。警察官である自分は事情聴取等受けるが、さすがに身内を犯人にするわけには行かない、そして友人の車から銃が見つかる。
3、何日か後、場面は変わり警察の拘置所か刑務所、被害者との関係性や凶器の発見等で無事(?)犯人に仕立て上げられた友人。無実の罪、彼女の死、犯人(書いた人)への不信で、精神が狂い始める。そこへ犯人(書いた人であり、警察官)登場。壁に向かい一人で喋る友人の房の前へ。犯人に気付くと「……お前がアイツを殺した、お前がやったのか!!!(***の部分)」と叫ぶ。
4、なんにせよ、犯人が警察官だと誰も踏まず、犯人(作者)は殺人を無事成し遂げる。
5、「それから最後の一言」…は(飽くまで俺の見解ですが)これ言ったの、

 『友人じゃなくて犯人じゃないの?』、と。「それから」は友人→犯人(又は壁)じゃなくて、犯人→友人→(そして読者)に向けた言葉なんじゃないかな?

文が複雑だから正解では無いと思うけど、自分が納得出来た答です。皆さんどう思いますか??説明力無いのはすません。
(V602SH)
17 クロト
補足スマソm(._.)m
赤いテープの矢印も、犯人が警官だから出来る技だと思いまふ。タイトル通り「?」な感じなんで、解説する自分の投稿見直して文脈メチャクチャなのに笑うたw
かなーり気になるので皆さんの詳しい回答聞かせてくれm(._.)m
(V602SH)
18 わんだふる
スゴ………。頭いいねぇ〜。
(V904T)
19 九壊
俺の考えを簡潔にかくと
カップルが高原に行き、たまたま赤いテープを見つける。 テープを辿ると崖に着く。
彼女は何者かに突き落とされ、なにが起こったのか理解出来ずに落ちた。 彼も落とされそうになるが、彼女を落とした奴を落とした。彼女が殺された所見たうえに人を殺したことによって精神が崩壊してしまう。 友人が訪ねたら彼が壁に向かってなにか話している。友人はその話しを聞いていた。って所です。 正解ではないと思うけど。多分背景の事件はこれと似たようなもので、落とされた者の関係者が復讐するために待ち伏せそしてそこにたまたま来たひとも突き落としている。というのは考えすぎですかね?
(EZ)
20 ゆき
◇登場人物
記述者、友人、友人の彼女、壁
◇状況整理
高原にハイキング
昼食後
赤いテープ
彼女は好奇心(彼女が辿るのを積極的に提案
自殺現場
二つのまる(自殺者は二人?
『俺が突き落とし〜』(銃の否定
壁に〜(友人は記述者ではなく壁に話していた。彼女の霊とかその前の自殺者の霊とか?
(EZ)
21 める
うおぉ、皆さんすごいですね;
そっか 銃か…
「ドン、という音が辺りに響き」…人間を人間が突き落としたのなら 辺りに響くほどの音は確かに 出ない(笑)実際にはドンて音出ないし。せいぜい「ぱすっ」とか。
彼女 覗き込んだ瞬間に落ちていったんですよね。それは何だかやっぱり「覗き込んだら、殺れよ」と打ち合わせしておいたような感じにとれるなあ…崖下に狙撃者がいた?とも考えたけど(で彼女が顔出したら撃つ、と)…まず無理かな;
とにかく『突き落とした』のは 彼女を じゃないな。
クロトさんの言う「友人の言葉じゃないかも」…それも一理あるなあ。でも、普通に「いくらなんでもヒネリ過ぎじゃあ;」とも思うなあ;
赤いまるを使うハメになった「二人の自殺者」とされている人達。「突き落とした」と言ってるのはその人達を じゃないの?というのは…
考えすぎですかね;
過去、何らかの因縁があって二人を突き落とした彼。彼女はその復讐の材料にされた…
最後の*は「俺が死ねば良かった」…違うか
(W32T/au)
22 ざじ
第三者の介入の線はあるかもしれませんね(´д`)銃ではないと思いますが…
そこで遠回しな表現する必要ないと思うし「突き落とした」と書いてありますしね

筆者が精神異常者の線でいくなら筆者の彼女は過去に同じ場所で死んでいて(もしくは殺していて)登場人物にでてくる彼女とは彼女に似せた人形で…とか
むしろ筆者は付き合う女性すべてを同じ場所で突き落としていて自宅で独り言(壁に話している場面は今で、その前の話は過去)の方が自然なのでは?
(F902iS/FOMA)
23 S氏
あ、あまたが混乱してます(泣)
第三者っていうので考えてみたのですが、こういうのはどうでしょう
彼女を落とすのは、本当は聞いていた作者?
計画として彼女と友人がデートする場所を提供し、更に赤いテープに興味を持たせる
人の心理としては、どうしても崖を覗きたくなり、瞬間作者が突き落とす
ハズだった
でも実際は友人が落として、でも作者は自分が落としたと思ってるので、自首した。どうやってそう思わせ、作者に自首させたのはわからないですが…
壁っては留置場とか刑務所で、友人が面会の時に、あの*を言ったとか…
当てはまる言葉は、文字数考えなければこう
「誰がどうみてもおまえが犯人ってことだ、自首したのがその証拠だ!」
そして最後に、本当は自分が突き落としたんだとこっそり教えた
間違いだとは思いますが、なんだかそんな考えが浮かんだので書かせて頂きます
(EZ)
24 バク
銃の可能性はほぼ0%に近い、狙撃手の可能性もない居るとしたら観測者も必要。
まず日本で遠くを狙える様な銃(ライフル)は手に入らない(まぁ裏からなら入るけど…)。

このことから考えて石で殴ったなんて処でしょう。
背景の事件…
前にも似たような事件があった…?

俺なりの仮説だが
前にあった事件は男性の方が突き落とされた、その男性は怨みが強くそこに止どまった、月日流れ今回の人達が来た、止どまった男性の霊はデート中の男に取り憑いて怨みを晴らす(頭を石て殴る)、その霊は男に憑いたまま。
まぁ解らないけど、有ったかどうかも解らない事件を調べるなんて出来ないし、まず何県か・何市か・大体の日にち。
まぁこれ位解れば調べられるけど…。
(EZ)
25
壁のあたりから文章が理解不能。
タイトルは友人の話なのに登場人物は男と彼女の二人(文章的に)
****の部分が不明。
てことがややこしくしてるよにおもた。
この話のソースってやっぱり某掲示板?だとしたらこうやって釣るためのネタかも笑
(V905SH)
26 ゆき
深く考える事はないと思います。
たぶんドツボにハマるだけなので、文中にない情景(銃とか留置場とか)は無視でいいのでは?
謎解きモノの一種だと思うので、文章そのものにヒントがあると思います。
前半は友人が記述者(?)に語ったモノなので友人視点の一人称なのは特に意味はないのでは?ひたすら文中の事象のみを見た方がよいのでは?
後半は壁あたりですかね…、難解なのは。

解答でないのでもう少し潜ってきます。
(EZ)
27 クロト
なるほど…
難しいのはやっぱり、「ドン」がどんなモノなのか、ですね。「ドン」と鳴ってしかも悲鳴が出ないような凶器。
銃じゃ無いとしたら、やっぱ殴る系かな。まぁ何かで殴ったとしたら「ドス」って感じで聞こえると思うけど、転落死にさせる為にはそれくらいか。つか、人によって音の文字化表現の仕方違うよね。
銃一つとっても、「パン」「バン」「ドス」「ドン」その人が思い描く銃の種類でも変わるしね。
ちなみに殴ったとしたら、頭おもいっきり殴れば悲鳴出ないかもね。そんで落ちれば、頭から落ちて、殴った痕も判らないかも…

それにもしかしたら日本の出来事じゃないのかも。外国なら銃なんかいくらでも手に入るし、アメリカなんかオークションで買えちゃうサイトもあるしね。
それを日本語で語られれば、日本の出来事と思っちゃうし…

なにより真相知ったら何が起きるのか、起こらなくても、それが気になる。
(V602SH)
28 クロト
ていうか、文だけ読んで答えが解るんだったら、仮定まで創って推理するなんてしないよ。「ありもしない情況」が答えに近づくヒントかもしれないしね
(V602SH)
29 ざじ
釣りだとしら内容がなさすぎますね…
怖くもないし
一番のポイントは、答がわかった人の身の危険ですよね。ただ誰かの彼女が死んだだけなのに、真実にせまると危険…文だけなのに…

〉バクさん
遠隔じゃないのでは?^^;
(F902iS/FOMA)
30 ざじ
一番のポイントは〜てとこクロトさんとかぶってました。すみません
(F902iS/FOMA)
31 クロト
ざじサン>いえ、大丈夫ですよ^−^
「真相を知った人が危ない」ので真相を知っている、かつ知られたくない犯人である確率が最も高いのは「著者」、かと。
もし友人が犯人であれば、友人から話を聞き、書き込んだ著者は、身近で最も危ない人。なのに何も起きずにいるということは、
1、自分が犯人
2、友人との共犯
3、犯人は既に死亡している。か、何らかの要因で危険に晒す事が出来ない。

はっきり言って、3は元もこもないw(ある意味1番怖いパターンだが…)却下
2であれば、最後の「まぁ俺が落としたんだがね」が矛盾してしまう。

そうなるとやはり確率が高いのは1の著者本人が犯人の線か。状況・「真相を知るのは危険」にあてはまる部分が多いからね。

因みに上位3つあげました。オチ・真相の選択肢は他に腐るほどありますねがねww
(V602SH)
32 ゆき
私が小学校の時に流行ったのですが、怪談話のオチが『ゼ○○ウソ』っと言うのがありました。
24時間以内に答えがわからないと死んじゃうよって稚拙なモノでしたが、その系統かと思うのですが?
鑑識は絶対赤いテープ使いませんし調べが済んだら撤去します。現実的には有り得ないので話的にはオチのための創作かと。
*ですが「10,36。10、8!!!」と不自然。
ちなみに前半唯一の台詞「もうちょっとだけだよ」が10文字。関係ないと思いますが…
(EZ)
33 ダスティ
まず文がおかしい、「どこが?」と聞かれると具体的に言い表せない。

登場人物
友人(語り手)
彼女(死亡)
彼氏
壁(?)
聞き手

初期目的
ドライブ

ハイキング

場所(背景)
登った山

獣道


部屋

説明(短縮)
木と木の間にテープを見つけ好奇心が強い彼女が行きたいと言う〜〜〜。
崖に付くと赤丸のテープが二つ、自殺の跡
二人は崖下を覗きこむ、「ドン」と音がすると彼女は崖から落ちた〜〜〜。
すると友人は壁に向かい「××××××〜〜〜〜〜〜〜」と言う。その後「まぁ俺が突き落としたんだけどな」と言う。

前の事件が関係ある?
知ると危険。

まとめ
犯人は友人(決定)
ということは二人(彼女・彼氏)に付いて行っていた。

友人の登場は部屋の中のみ、とすると説明文に自分(友人)が登場していない事から別行動?(密かに)

林(崖へ続く道)に行こうと行ったのは彼女(偶然?)、彼氏は迷ったすえ行くと言う。
その事から犯人(友人)の陽動・誘い込んだ可能性は少ない。

さらに彼女が林の中を先導して歩いた、彼氏としてはこのタイミングで殺害してもなんのリスクも無い。

彼氏が友人の共犯の可能性は少ない。
(EZ)
34 ダスティ
続き

崖に付くと赤い丸が二つ、少なくとも死んだ人数は二人。
これは本文中自殺と断言、とするとこの話の登場人物が知っていた(過去の事件を)。
知っていた可能性が一番高いのは友人(犯人)

二人は崖下を覗き込んだ。
このタイミングで彼女を殺害、とすると二人が(彼氏・彼女)の注意が一点に集中した時を狙った。
とすると彼氏側にも見られたくなかった。

彼氏も用無しになったため殺害された可能性が高い。

「ドン」と音がした、とすれば一般的に石または拳。
銃の可能性は極めて0%に近い、ここで使う意味も無く、必要性が無い。

部屋、壁に友人が語りかける(××××〜〜)の後「まぁ俺が突き落としたんだけどな」
と言う。

壁に何かある?
壁の向こう側に誰かいる?
など可能性はどの選択肢も未知数。

と、すれば過去の事件に秘密がある、友人は過去の事件にも関与があった可能性が高い。
過去の事件が一番のキーになっていると思われる。
過去の事件が分ればおのずと「×××〜〜」の意味が分るのだろう。
(EZ)
35 ユウ
思うんだけど、「答えを知った後のあなたの安全は保障できません。」って、どうして?
霊的な話でもない限り、「誰が答えを知った」なんてことはわからないと思うんだけど。。
結局、この話は作り話で、「***」の部分は気味の悪さを出したかっただけなんじゃないでしょうか。。

まぁでも、実際の話ってほうが、僕的にはおもしろいですけど。笑
(PC)
36 クロト
ダスティさん>つまり作者が言ってた事ですね?どうすれば真相がわかるのかは。
凶器の予想(銃・石ナド)はもうされてますし、皆さんあくまで「仮定」で話されてますから、可能性論で概出の話を掘り起こされても……って思います。まだ誰も答えにたどり着いてないですからね

因みに、「鑑識がテープを残すことはない」ってよくでます。が、犯人が警察関係なら(でなくても)テープを仕込むのは可能では?作者か友人が犯人であれば、語られる俺ら側からすれば、語られた全てが内容だと思ってしまう。鑑識だと言われれば鑑識だと思ってしまう。犯人が都合良くつけたいと思えば、その部分は自然と俺らにとって「不自然」なものになる。
だから「ここはこうかも知れない。いやいや、もしかしたらこうかも。」と推理が始まるんじゃないですか??

他人の推理を「その可能性は無い」とか「極めて低い」とか言っても、真相が分からない以上1lの確率のものが真相で、99lのものが的外れかもしれない。
「かもしれない」以上、可能性の有無は関係ないかと。

その「かもしれない」が犯人が気付かれたくない矛盾で、しかもその巧な矛盾で俺らがその線からの推理を否定したら「気付かれたくない誰か」の思う壷。

例え確率が少なくとも、1lの確率の推理が答かもしれない。それは推理した誰にも当て嵌まる。犯人の書き換えたシナリオが高い可能性を秘めていると思わせることもあるし、なにより、真相を知っている犯人の掌の上で推理者は踊らされている。真相が解るまでね
(V602SH)
37 ゆき
これが謎掛け話であるならば、推理の材料は文中になければ成立しないですよね?
また「****〜」内で説明不能な仮定は成立しないのでは?

話内で「自殺現場」とある以上、それを覆すとしたら「****〜」の中に折り込まなければならないわけですが今のところそれは見えてこない。

先に鑑識の話をしましたが「有り得ない=創作」だと思う。創作である以上、文中に推理仮定となるヒントがなければ、作者はヘボである。
最後にあった「背景の事件」はある種の逃げなのかもしれません。


ちなみに、アタシは突き落とされました。30mはあっと言うまで悲鳴を上げる暇などありません。
でも、ひどく長い時間に感じました。
ゴツゴツした岩が超高速で近づいてきてきて、接触と同時に逝きました。
今はひどく寒い場所で…アナタを待ってます。
ほんの少しだけ、アタシはアタシの好奇心を悔やみます。そしてアナタの好奇心に期待します。
はやく来てくだ…さい…
(EZ)
38 める
鑑識のテープて
黄色地に「keep out」だしね;
(W32T/au)
39 削除済
40 ベイ
あれ?これどうなってんだ
(P902i/FOMA)
41 ベイ
すいません!間違えたっす↑
(P902i/FOMA)
42 ベイ
2chのまとめサイトに状況説明?みたいなのがありました。貼ってもいいのかなまずかったら削除お願いしますm(__)m
(P902i/FOMA)
43 神威
てか文章から推理する以上「かもしれない」なんてないんですよ。書いてあることが全てなんですから。文から導き出した答えでなければ正解ではない。
(EZ)
44 ダスティ
正直、答えの無い答えな気がするけどな。
(EZ)
45 よし
同じくそう思う。
答のない問題が以前はやったが同じ類だと思う。
(V903SH)
46 ぽちょ
俺なりに解いてみました 話の主人公は殺人者です 落としたのは俺だからとゆうのは彼女ではなく飛び降りた人です 壁に話かけたとゆうのは飛び降りた人が見えていたから
(P851i/FOMA)
47 ざじ
みなさんすごいですね(^^:

「ドンっ」は凶器の音ですかね?たんなる擬音表現だと思いますが…
確かに材料は少ないつか少なすぎますよね。
黄色いテープは日本でもそれなんですかね?
その鑑識と思わせるテープなんですが、もし鑑識が実際に赤いテープを使わないんだとしたらまた話は違ってきますよね
彼氏は一目でそれと分かったんですから
しかし、それが鑑識の物かどうかはどうでもいいわけで…
なぜならそのことを彼女に伝えていない
テープは単なる「興味をひくもの」
それの引き合いに作者が鑑識を思いついたって感じだと思います
だとしたらチープですけども

そういえば、かなり前にテレビ番組で心霊スポットを検証みたいなことやってて、ある住宅街?の道路のガードレールにてんてんとテープが貼ってあるとこがあってそこにいくわけですが、そのテープをじゅんじゅんに剥がしていってふとすでに剥がした場所に戻ってみるとまたテープが貼ってあってレポーターやらカメラマンやらがパニックになったと思ったらテレビ画面が「しばらくお待ちください」に切り替わり別の番組になったってのがありましたね(苦笑)
つか文章力なくてすみません。
(F902iS/FOMA)
48 ざじ
****を知って危険になるという文は実際に解いた人の命が危なくなるのではなく、それ系のメッセージになるんじゃないすかね?ビックリマークあるし(笑)


人によってどこをリアルにとるか様々でおもしろいです(^^)
(F902iS/FOMA)
49 クロト
そうですねwそもそも実在の事件だとしたら知らない訳無いですよね。不特定多数、しかも年齢も様々な人が来て読んでるわけだし。
ある意味、「メビウスの輪」なのかもしれないですね。
(V602SH)
50 ダスティ
(メビウスの輪)裏も表も無く、裏と表の世界を永遠に周り続ける。
確かに、起こってもいない事件は答えようがないしな。
ただ自分の中の答えが一つの答えなんじゃないか、答えなどなく一人一人が持つ答えがこの事件の答え
(EZ)
51 ベイ
なんか一回目はHPのところに書いて気付かれなかったようで(((^^;)
ここに背景の事件と思われるものがあります。
http://090ver.jp/~usoriro/24/274.htm
(P902i/FOMA)
52 アリカ
なんかよくわかんないけど、彼の話を聞いていた壁にこうつけ足ししました。「まあ俺が突き落としたんだけどね」てトコを最初カラ文の終わりまでを何回も呼んだらね、アタシ的には、…壁…てアタシ達の事じゃないかな?最後の「*******」はアタシ達に言った言葉だと思う。て思ってんのはアタシだけかな…?
(D701iWM/FOMA)
53 S氏
壁…つまりブラウン管や液晶、ケータイ越しに話しかけてる?だとすれば、また新しい予想が出てきますよね。
今までの話とは違い、別の視点で読み返してみるとイメージがガラって変わりますね
(EZ)
54 クロト
でもテレビや液晶画面だったとして、はたしてそれを「壁」だと呼べるだろうか…
「壁」という言葉に完全に置き換えられる程のモノが存在するのか…
「壁のような」が限界ではないだろうか…
それにケータイ越しに、なんてもはや悪意を持って何かをしようとしてる人間でしか有り得ない。
そうなると仮定が増え過ぎて、もはやこの話本来の答は出ないのではないだろうか??
ありもしない想像が増えていずれは都市伝説になるだろう……
まぁ、オチがネット関連なのは面白いとは思うが。
(V602SH)
55 S氏
確かに、増えすぎた「可能性」は答えを出すのには…。
実際のところ、答えがわかった方はいるんですか?自分はまだ考えがまとまらない感じですが…。
(EZ)
56 ベイ
これ、はじめて出たときは伏せられてなかったらしいですね。ま、ログとかわからないし意味ないんだけど(;_;)
(P902i/FOMA)
57 ベイ
ググッてもわからん。
てか、俺が貼ったやつ読まれてない?
(P902i/FOMA)
58 R2
>>ベイさん
読みました(大分前に…)。
結局、伏せ字の部分はわからないみたいですね。
(V905SH)
59 ベイ
R2さん
そうでしたか。
結局答えサッパリわかりませんでしたけどね。文章も何人目の恋人だとか肉片がどうこうだとか意味わからんし。
(P902i/FOMA)
60 ゴルフマン
はじめましてゴルフマンです。
もしかしてもう終わりにしたかったのときに一緒に死ぬことを考えて居たんではないでしょうか。
壁に向かっての部分は殴るかなんかして落として、自分も飛び降りた、彼女は死んで友人は打ち所がよくて死にそうだったが何とか生きていた。そして自分が音に気が付いた降りれなかったけど友人の声は聞こえた
「俺が落としたんだけど」
そして死に際に友人がこう言った
「**************************」
合っていないと思いますけどこれで納得することにしました
長文すみません
(PC)
61 名無し
ナポリタンみたいなものでしょ
(W32H/au)
62 S氏
ナポリタンってなんです?
(EZ)
63 名無し
『ここはとあるレストラン』でググれ
(W32H/au)
64 ハル
ナポリタン、見ました。…答えがどうこうよりそれについて意見出し合ってる人のほうが気持ち悪い。わかった側(あくまでも自称)は絶対答え言わないし、でもヒントらしきものは出したがっていて、小学生の内緒話みたい。それを大人がやってると思うとちょっと…。途中誰かがそのやりとりについて「ウェブログの醍醐味」とコメントしていましたが、そんなもんなの?ちょっとずれましたが、謎解きしたい人にとっては噛んでも噛んでも味なくならないガムみたいで、いい話しなんだろね…。
(PENCK/au)
65 S氏
ありがとうございます。
早速読んでみたんですが…わからない(泣)無知でごめんなさい…。
結局オチはどういうものですか?
(EZ)
66 ゴルフマン
この話いいですねー
(PC)
67 なつみ
すごく興味をそそられる話ですね

よくわからない部分が多いですが……
(W22SA/au)
68 S氏
お久しぶりです!
あれから考えてみたのですが、一向に答えらしいものがわからない(泣)頭が痛くなってきましたよ(^_^;)
(W41CA/au)
69 なつみ
難しいですね↓
(W22SA/au)
70 S氏
最近は頭の中でナポリたんが元気にはしゃいで「?」の話をうざいくらいしてくるという、ヤバい症状に悩まされてるS氏ッス(泣)誰か助けて!
(W41CA/au)
71 匿名
ナポリタンのサイト教えて下さい↓↓
(W22SA/au)
72 鬼神
ググれば載ってるよ
(PC)
73 匿名
どこをググったらいいんですか?
(W22SA/au)
74 S氏
ここはとあるレストラン
ってやれば出てきましたよ
(W41CA/au)
75 風倫
・・・・やはり・・・これは、「話を聞いていた壁」って私たちこの話の作者じゃないんでしょうか?そうでなくては解決しようが無い・・・と言うより言い換える物が無いんですね・・・・まあ、私の足りない頭ではそれしか考えられないだけなんですが・・・・・ だが最終的に*の部分が分からなきゃ何も終わらないのですかね。      私の考えではまず最初に*か「背景」のどちらから解決すればいいか決めたらいいのでは?まあ、両方が同時に分からないと駄目な場合はどうしようもないのですかね?         長々と馬鹿みたいな駄文書いてすいません。
(N901iS/FOMA)
76 なっ!!!!
まだ答えがわかりません(-_-;)
もしかしたら、ここで誰か答えを書き込みしてるかと期待したのですが…………
バカな私にそろA答えを教えてくれる人いないですかねぇ(^_^;)
(W21CA/au)
77 ひぃ
答えが分かったらダメ。もしくは答えがない話だと思うケド?

何事にも答えがあるとは限らないから。
バカどうたらじゃないと思う。
(D701iWM/FOMA)
78 なっ!!!!
答えがわかったらダメと言われると、余計に知りたくなってしまいます(^_^;)
もし、答えがないなら残念ですが↓↓↓
(W21CA/au)
79 なっ!!!!
*のとこの違和感
1.*と*の大小がある事
2.『,』と『、』で区切ってある事
何か意味があるのかなぁ?
(W21CA/au)
80 sister K
My name is sister k. I have cooperated with many unsolved cases.
There should have been what was written here with the material, but tried to examine it for me. The sentence compiled a point, but even what kind of cannot arrive at conviction without can give only a supposition by clause only for this.
Therefore I examined it from a thing of this backdrop. The real woman who went examined a case to fall from a cliff by murder of the past, suicide.
There was the case that I fell under whether it was several cases, but arrived at a case of one in keyword at a remote place from the downtown area. Cliff and height about 28m of a foot of the cliff are cause of death results that it was pushed over a cliff at the place that is prosperous mountain stream fishing in the bottom of the cliff which inspected on-site geography for a case discovered a woman of 20 generations when I got up on three a year H15 moon dead from a foot of the cliff after the corpse of a woman was killed.
以下略文・私の名前はsister kです。 幾つもの未解決事件に協力してきたことがあります。
ここに書かれていることがネタで有れば良いのですが、 私なりに調べてみました
。 文章はポイントをまとめましたが これだけの文節では仮定しかだせず 確信に
はどんな方でも辿りつくことはできません。
そこでこの事件の背景というものから私は調べました。過去の殺人、自殺で実際
行った女性が崖から落ちる事件を調べました。
該当した事件は何件かありましたが 都心から離れた場所というのをキーワードに
一つの事件に辿りつきました。H15年3月に起きた20代の女性が崖下から遺体で発
見される事件に さらに現場の地理を検証しました 崖の下は渓流釣りが盛んな場
所で崖と崖下の高さは約28m、女性の遺体は殺された後、崖からつきおとされたと
の死因結果です。

・・これは私の友人 Kの英文を私が日本語になおした文章です^^:途中で事件の真相に迫るのをやめていますが・・
最後にKはもし存在するのなら今後も調べていきたいと言っていました。
(PC)
81
何か変な人出ちゃった
(neon/au)
82 やーまん
英語わからないからなんにも意味わかんないよぉ(>д<)余計に気になるじゃんかぁ(;_;)
(W43S/au)
83 なっ!!!!
真相に辿り着けるのだろうか(-_-;)
そして答えは本当にあるのだろうか…
私には解読する事が出来ないので他力本願で誰かが解読してくれる事を願っていますm(_ _)m
(W21CA/au)
84 名無し
訳書いてあるんすけど(*´艸`)…プッ。
(D701iWM/FOMA)
85 名無し
80のって、友人の話を訳して書き込んでるんなら、わざわざ英語の部分を書き込む必要無いよね…。しかも「以下略文」じゃなくって「以下訳文」では?sister kさん、まずはこの間違いを解決してください。
(D902i/FOMA)
86 名無し
「以下略文」って英文を途中までしか書き込んでないってことかも。
(D902i/FOMA)
87 神崎
どうも 80さんの友人は外国人の方ですか?因みに 84さんsister kというかたが80なのではなく80がsister kの友人では?勘違い、お疲れ様です。
(W42S/au)
88 シスター系
>>85

友人の文を勝手に訳してるなら英文も書き込む必要あるだろ

84はヤバイね
(V703N)
89 名無し
神崎さん、80さんとsister kって人が別人なのは分かってますよ。ただsister kさんに依頼してるだけ。はい、勘違い、お疲れ様ですー神崎さん。で、英文はどうだろ…やっぱ必要ないと思うが…
(D902i/FOMA)
90 ぁほ
確かに英文は必要ないと思う 邪魔だしね 名無しさんに賛成 結局は神崎さんの勘違いが一番怖い話
(SH901iS/FOMA)
91 神崎
勘違い?はて?
私のなにが勘違いかわかりません。お疲れ様で〜す。
英文は読めないから必要ないとは思うけど、sister kは外国人かな?このサイト見てるのかな?
(W42S/au)
92 夕霧
割り込み失礼します。
私帰国子女です、文章構成間違いだらけで意味がわかりませんでした。
(D902iS/FOMA)
93 神崎
夕霧と名無しが同一人物の件
(W42S/au)
94 名無し
神崎ってヤバいね。(D902iS)と(D902i)が同一機種と思っちゃってるよ。お願いです、精神科に行ってください。
(D902i/FOMA)
95 G
どうでもいいけど喧嘩なら他でしな〜
(D253iWM)
96 風凛
Gさんに同意。     しかし・・・シスターKさんが意外な書き込みされたのがちょっと進展したのかな・・・・まさか、本当に該当するものがあったとは・・・まあ、実物だとしたらの話ですがね。                それにしてもスレの主題が考えあうことから中傷に変わってる・・・・何故?
(N901iS/FOMA)
97
取りあえず、sage進行でお願いします。
つまらない中傷等でageないで下さいね〜
それと最低限のマナーは守りましょう。

って、管理人3から警告が来る前には止めておいた方がいいキガス

こんな事を考えてるのは俺だけかな…orz
(V803T)
98 やーまん
ちょっと見ない間にスレが増えてるっ(>д<)結局「」の中には何が入るんですかね?答えはないのかなぁ?ケンカはやめましょうよぉ〜(ToT)せっかく答えのヒントらしき物が出てきたんだからm(__)m
(W43S/au)
99 神崎
少々大人気なかったですね。(笑)
名無しさんにはムキにならないでほしいもんです。因みにその程度ですぐに精神科行けとか言うことが、幼稚ですね。
(W42S/au)
100 G
「幼稚ですね」とか、そういう言葉遣いから荒れていくからやめた方が良い。っていうか君等は、スレの本題については一切触れてないのな。これ以上私有化してたら、ほんとうにただの荒らしに成り下がるぞ。                   ぶっちゃけ俺も触れてないけど。
(D253iWM)