1 PC初心者

メモリの仕組みについて

おはようございます。
メモリについて指摘をされたのですが、PC詳しい方、教えてください。
まず、私のPCは低スペックのノートPCで、メモリは購入時に256Mのものを積んでいました。ちょっと少なすぎるため、増設したいと考え、1Gのメモリを1枚まで増設できることが分かったので、1Gのメモリを購入して、今はメモリは1,2G(?)になっています。
これが現状なのですが、某ショップの店員さんに『256M1枚×1G1枚より、512M×2枚の方が良いよ』と言われました。もしそうなら256M×2枚にメモリを差し替えようとも思っているのですが…。数字上は1,2Gの方が高スペックなのに、512M×2枚の方が片方のメモリに極端に負荷がかからないので動作はスムーズになる、というのがその店員さんの見解なのですが、こういったことは通常PCに詳しい方から見たら常識なのでしょうか?すいません、基本的なことも調べないで1Gのメモリを購入してしまったので、気になっています。
PCに詳しい方、分かる方、どうぞよろしくお願いいたします。
ROに関係のない話ですいませんでした。
(PC)
2 さて
対になるメモリは同サイズ(容量)刺しが基本です
サイズ違いだった場合容量の低い方へ合わせられてしまう(筈)
詳しい技術データは↓の諸先輩方からどぞ。
思いきって 1G モウイチマイ…、
(W31K/au)
3 はりぃ。◆PeWa
現在、メモリー管理をデュアルチャンネル(二枚同時にアクセスして処理力を高める)にするのが主流になっているため、そのシステムで動いているPCでは「同じメモリー(容量だけでなく速度も)を二枚差す」事が求められます(理由は簡単に言うと、違うメモリー二枚だと同期がとれない(信号のやりとりに時間差が出るため)ためです)。ただ、こういったPCでも、別種のメモリーを二枚差しても(本来の処理力ではないにしろ)動きますし、デュアルチャンネルそのものに対応していないPCだとメモリーそのものに制約がないため、同じメモリーで揃える必要もありません(規格は同じである必要がありますが)。

主さんのPCがどの種類なのかがわかりませんが、購入時にメモリーが一枚しか差さってなかった事を考えるとデュアルチャンネルに対応したPCではないと思われますので、現状でPCの動きに不満がなければ気にする事ではないと思います。

メモリーには規格、速度、容量と基準になる項目が多いので、その「某ショップの店員さん」に、なぜそう言ったのか理由を聞いてみるといいですよ。
(PC)
4 ふと
ふと思ったのですが256を外して1G1枚にすればいいのでは・・・?
出来ないんですかね?
(W33SA/au)
5 はりぃ。◆PeWa
>>4 全く問題なく出来ます。仮に256のメモリが1Gのメモリより質の落ちる物であった場合システムの負荷が減る可能性もあります。
(W31K/au)
6
せめてメーカーPCならPCの機種名位書かないと分からないと思われ
シングルチャンネルチプセト搭載PCでデュアルチャンネルだと〜とかはナンセンスなので

シングルチャンネルとデュアルチャンネルの違いは
道路で例えるなら、片側一車線(シングル)と片側二車線(デュアル)、どちらが行き来出来る車(情報)が多いか
その違いだけ
普通に作業するだけならその差は殆ど分からない(誤差の範囲)
(PC)
7 PC初心者
おはようございます。
皆さん、色々なアドバイスを頂いて、どうもありがとうございます。
お礼が遅くなってしまい、すいませんでした。
私が使っているノートPCはSHARPの製品で、PC-AL90Gというものです。
少し(今の)スペックを調べてみました。
CPU:mobileATHLON64 2700+
クロック数:1,6GHz
メモリ:1,2G(最初から搭載されていた256M+増設分の1G)ちなみに、PC2700対応と書いてありました。他にもDDRとかSDRAMとかも書いてたような気がしますが、すいません、何のことか分かりませんでした。orz
HDD:80GB

すいません、外からなので、うろ覚えな部分もあるのですが、大体↑が私のPCのスペックです。何か読みとれる部分はあるでしょうか?すいません、最初から書くべきでした。
(V801SH)
8
仕様見た感じソケ754系のシングルっぽいんだが
デュアルだと〜とかはあまり気にしなくてもいいと思う
(PC)
9 はりぃ。◆PeWa
カタログを見る限り、主さんの構成はメーカーの推奨という事になるので、現状で不満がなければそのままでいいかと。負荷が気になるのであれば、出来るなら1G一枚にするのもいいかもです。同じメモリを二枚用意する、というのはあまり考えなくてよさそうです。

>>6 さん、私は商品設計等をしている業者なのですが、容量が同じなのにデュアルチャンネルだというだけで処理できる情報量が増えるという話は聞いた事がありません。勉強不足で恥ずかしいのですが、是非ソースをお教えいただけませんでしょうか?。単純にシステムバスに合わせて処理速度をあげる技術だと思っていたのですが…。
(W31K/au)
10 PC初心者
皆さん、初心者の私にも分かりやすいたくさんの情報をどうもありがとうございます。
なるほど、私のPCはデュアルチャンネルというシステムには対応していないのですね。
当面は、メモリを1GBのもののみにする方法を試してみたいと思います。どうもありがとうございました。
(V801SH)
話がずれるのでsageで
>>はりぃ。さん
>>6さんの説明であってますよ。自作系の解説では納得いかないと思って仕様書探してみたのですがちょっと見つからなかったので、IT用語辞典バイナリより抜粋
「一般に、1本当たりのバス幅が同じで、同一周波数で動作する場合、デュアルチャネルはシングルチャネルに比べて、2倍のデータ転送速度を持つことになる」
(PC)
便乗させてください。
デュアルチャンネル対応しているかまだ確認してないですけど、メモリ最大1G(現256M)のノートPCに、512Mのメモリを2枚使うのと、1Gのメモリ1枚使うのでは、どちらが速くなりますか?
@デュアルチャンネルに対応している場合、Aしていない場合、でどっちの組み合わせが良い、等ありましたらよろしくお願いします。
あとBデュアルチャンネル対応かどうか、の簡単な見分け方も教えてください。
(SH902i/FOMA)
>>11
補足thx

>>12
@対応してる場合は512MB2枚挿し
A未対応ならどっちでも良い
相性問題の出難さは1GBを1枚
B知らん
買った時に付いてた取り説読むなりPCからメーカーHP飛んで仕様確認するなりしろ
簡単に見分けれるなら自作で迷ったりしない

ヒントだけ出しておくならば、ソケ754のアス64環境ならばデュアルチャンネルはありえない
(PC)
>>11 ご指摘ありがとうございます。

質問の主旨を御理解いただけなかった事は残念ですが、御本人様も同意されていますので…。

ありがとうございました。
(W31K/au)
>>12さん
1については13さんの回答で。
2については同一メモリなら私は2枚差します。過去にメモリが飛んだ苦い経験から…
3は説明書にそれとなく書いてある場合があります。メーカー製ならサポセンに聞けば一発なんですけどね


デュアルチャネルについて上記サイトを抜粋したのは意図がありまして、技術職ならば出典元をたどるであろうと。SOPHIA-ITなので、信頼性は高いと私は思ってます
上記サイトを要約すると、同時に2枚のメモリを使って計算する技術。はりぃさんの説明だと計算の方法を効率化する技術に取れるので訂正しました。
(W41S/au)
>>15 何度もお手数おかけして申し訳ありません。

単純に、>>6 様の説明を「処理速度が倍になる」ではなく「処理量が倍になる」と解釈したため、質問させていただきました。

解りにくい文章でスレ汚し申し訳ありません。
(W31K/au)
17 PC初心者
みんな知識量が凄いなぁ。(;゚A゚)
こんにちは、色々お世話になりましたので、今日はご報告に伺いました。
まず、私のPCは、最初から搭載されている256Mのメモリは、出荷時にマザーボード(?)に組み込まれているとので、取り外し不可との事でした。なので、あとは空いている1スロットにどれくらいの容量のメモリを挿すかという問題のようです。ので、結果的に1Gのメモリを挿すのがベターなようです。…つまり、今の仕様が最適解になるようなのです。
色々とアドバイスを頂いた皆さん、皆さんのアドバイスがなければ、私はずっと悶々としていたと思います。結果としてPCの仕様は何も変わりませんが、自分のPCの仕様を納得の行く形で確認できましたし、『処理が遅いなぁ、何かカスタムできる部分はないかなぁ』と考えていた部分が『これがこのPCの性能の限界だから、上手に付き合っていこう』というふうに、お蔭さまで気持ちがスッキリしました。
本当にありがとうございました。
敬具
(V801SH)
>>13あさん、>>15きさらさん解答頂きありがとうございます。
少し高い買い物ですがこの機会に増設することにします。
スレ主さん便乗させて頂きありがとうございました。
(SH902i/FOMA)