1 たろ

ボット露店

最近私が利用している狩場でボットがうざくてたまりません。なので安くても、嫌いなボットから物を買いたくないんですが、なんか見分け方ってありますか?
(SH900i/FOMA)
2 水夏シエンA.S+
同じカードが何十枚も露店にでてたらボットの可能性ありますね
カードって4、50ぽんぽんでませんし
(W44T/au)
3 (;゚Д゚)
Look!Look!Look!
Sale!Sale!Sale!
等の看板

意味不明な名前(無規則なアルファベット等)

テロで死んで生き返った時や、売り切れた時に即効で露店を開く

明らかに相場より易い(これは微妙)

はBOT露店の可能性が高いな
(SH902i/FOMA)
自分の判断基準ですが、
名前が半角、ギルド未介入の商人は注意。
販売内容が
上から箱、カード複数、
又は箱、ガード複数
の商人からは買わない。
(W21T/au)
5 ひろ◆cKaR
某国人が操ってる場合
日本語下手で「゜」と「゛」を見間違えたりして露店に出すことがあります


因みにうちの鯖では

○パイク

×バイク

とか

あと相場を遥かに下回る露店も要注意

掘り出し物だと手を出せば思う壺です

似たものに垢ハック露店もあるのでそれにも注意しましょう
(D902iS/FOMA)
6 がざら
垢ハック露天って何ですか?bot露天から商品を買うだけで垢ハックされるという事ですか?
(W41K/au)
7 鬼娘◆C09K
垢ハック露天は、垢ハックしたアイテムを売っている露天のことです
ぼっと露天から買うと感染するのではなくサイトなどから感染することが多いみたいです
少なくとも当方のしる限りでは露天から感染したというのは聞いたことがないです
(N901iC/FOMA)
8 鬼娘◆C09K
いまさら訂正

×感染する(した)
○垢ハックされる(された)

です。
(N901iC/FOMA)
9 カザラ
>>3 自分ネカフェなんで相場最安値より更に安くします^^;

とりあえず同じ装備を大量に置いてたら怪しいですね。よくガードやセイントが大量に置いてあるの見ます
(SH901iS/FOMA)
10 FIRE◆Ou2b
すでに出てるけど、半角英字の羅列は怪しすぎる。
>>5とほぼ同じだけど、「ー」を「―」と間違えてるのはかなり怪しいというか、まず間違いないw
やはりcや箱を100も200も置いてるのは怪しい。
(PC)
>>9ごめん、そういうつもりじゃないんだ。
言葉たらずだったな、ネカフェプレイヤーなんかは相場よりかなり安く売るのはわかってる、だからあえて微妙と言わせて貰ったんだが。
誤解を招く発言すまんかった
(SH902i/FOMA)
12 松田
盗品古美術の手口だと善意の第三者に売った物は問題無い
似た様な物にブランド物まわしとかあるな。多重債務者にカードを作らせブランド品や小額品を買わせ買取りやが破格の安値購入し転売

@アカウントハッキング
A装備等の売却1ゼニーやNPC売却価格で商人に売るか装備を捨てる。
B装備を拾ったキャラもしくは購入したキャラが同様に別の商人に売る。
C安値販売。
(W31T/au)
13 あの
B○T露天で買い物するとBANされるんでしょうか…?
(W41CA/au)
14 ぺこ◆xWpe
>>14
それはありません。
(910SH)
15 なんだこれ↑
自分…??(・ω・;)
(W41CA/au)
16 13です
今日、サンタポcが安く売ってる店があって買ったらB○T露天だったらしいんです…そしたら臨時一緒だったアコに「はいBANはいBAN」「おまえ終わったな」とか言われてしまいまして…
他の人は「区別するの難しいから仕方ないよ」とか「今度から気をつければ平和さ」とか言ってくれたのですが…
(W41CA/au)
17
BANされても大丈夫だよ。
ROを辞めればいい話。
(W32SA/au)
18 ぺこ◆xWpe
>>14
…orz
(910SH)
19
まぁBANされることはないだろ
というかBANされたら理由の説明を求めれば良いだろ。万が一それでBOT露店での買い物が原因とか言われたら辞めれて良かったと思え。
(W33SA/au)
20 タオル◆wDjU
年末年始に【噂で】だが、聞いた話では。
ボッツ露店から買うと垢ハックされるって聞いたから。
癌からのBANは無いとは思うが…
ハック対策で新規垢作ってアイテム渡していた方がいいんじゃないか?
(SH902i/FOMA)
21
ってかB0Tに関心ない人やB0Tを知らない初心者も居るんだから露店で買物してBANはないだろ
(V902T)
22
    _r―-、
   rイ /  ヽヽ_
  / {i  ハヽ弋
  ∧ lk奔ミく L| 〉
 イ厶iN「`"^ 守iイ
`∠ィプヾ _' ハN
 ∠フレカ\ `′ィiyリ
∠Z_ノヽ `rf"ト{
 ̄  }::\ト、Li
 ノ i::ヽ》メミ
-/ヾ 」:::ヽ}ヽヽ
∧ ヽ{ }:::::::V
 ヽ `y::::::::ト
  ヽ /:::::::::迅
  ∨:::_:::::h込
  厶<==三≧=、リ ン、
 "丁 ̄_-=ニ二]i ン
(P901iS/FOMA)
今更だがBOT露天の物を購入してBANはないな
その露天主がいること事態おかしいからいちおう管理側からしたら「BOT露天なんてものはない」という流れになる
だからどの露天から購入しようがBANはないでしょう
(W42SA/au)
24 BOT排除
BOTの中にも、一般プレイヤーのようなキャラ名で操作してるのがあるから、見定めが難しい
(SH902i/FOMA)
25 逆に
ボットにアイテムに買われたらどうなるんですかね?ボットやRMTで不正で手に入れたゼニーでアイテム買われた場合は?
(W33SA/au)
26 まず
プレイヤー自体、気付く訳がない。
(W43K/au)
異常に安い値段で出しているBot露天から大量購入した場合はBANもあるんじゃないかと

見分け方は
キャラ名が英数+漢字+半角カナのみ
露天名がおかしい(ブーツ→ブーシ等)
異常なまでの安定供給(いつもシューズ、マフラー、エルオリなどが限界まで置いてある)

くらいかと思います
(PENCK/au)