20 虎アスカ
>>17
自分もその布陣、賛成です。柴田がどれほどの守備力なのか分からないけど、内野守備は確実にアップしますしね。

あと、矢野が復帰してスタメンマスク被った時、狩野を外野で使えないかなぁ?チーム1の打率、足も速いのにベンチは勿体ないですよね。外野から矢野のリード等を勉強するっていうのもありやと思うんですけど…。
(P902iS/FOMA)
21 虎虎
矢野はとりあえずしばらく球児担当でいいんちゃうの(笑)いきなりスタメンないやろうけどある程度してから使って欲しいやないと狩野があまりにも可哀相。でまこーやって世代交代していくんやろなー・・一昔前なんか矢野以外考えられんだのに・・
(SH905i/FOMA)
22 タイガース
>>20
それ面白いですね
試合に出ながら矢野の配球を学べるなんてこれ以上ない場面ですよね
ただ一つ気になるのは真弓がそこまで考えてるか、決断ができるかですね
今期見る限り真弓は狩野を次期正捕手に育てようとしています、その状況で狩野を外野に回すとは考えにくいですよね
狩野はスタメンマスクかベンチしかなさそうな予感…
それだったら無理に矢野をスタメンマスクにせずに抑え捕手や右の代打でも充分だと自分は思います
ベンチに矢野がいる事で狩野の配球ミス等をベンチで言ってくれると思いますしスタメン狩野なら打撃や盗塁も期待できますよね
(W53CA/au)
23 虎アスカ
>>22
狩野の外野は、真弓の頭の中にはないと思います(笑)
ただやっぱり攻撃力、機動力を考えたら狩野をベンチに置くのは、勿体ないかな。
まぁ個人的には矢野が復帰したら週1〜2回矢野がスタメンで後の試合は狩野がスタメンってのが理想やと思います。
(P902iS/FOMA)
24 トラジ
矢野は下柳とのコンビ限定・もしくは試合後半での投入がいいかなって自分としては思ってます。
狩野も力をどんどん付けてきてる気がしますし。

矢野はベンチにいてくれるだけで精神的支柱になってくれると思います。
(930SH/SB)
25 元浪速人
狩野の外野かぁ
外野専門ならよいが
はたして 『正捕手』やって外野やって そんなに仕事増やして仕事が曖昧にならないだろうか?

それなら 外野手である柴田の方が安心かな?

いくら起用でも 専門職の人の方が優ると思いますけど?
(SH705i2/FOMA)
26 新垣善一
>>24
そうですね。
矢野は回の後半に出てくればいいと思います。以前、現日ハムの中嶋が「抑えの捕手」で西武時代に貢献してましたよね?そんな感じでいいと思います。あとは代打の切り札的に。狩野は使えばどんどん成長してきます
(F906i/FOMA)