24 無名さん
>>18
その場合は「すれぬし」です。
主だけだと読みは「あるじ」となります。
ーーーーー
あるじ【▽主】 の解説
1 一家の長。主人。「旧家の―」
2 集団を統括する人。「一国一城の―」
3 持ち主。「部屋の―」
4 「饗設 (あるじもう) け」に同じ。
「方違 (かたたが) へに行きたるに、―せぬ所」〈枕・二五〉
https://dictionary.goo.ne.jp/word/主_%28あるじ%29/
ーーーーー
上記の2の場合が今回の「あるじ」となります。
その場合は「すれぬし」です。
主だけだと読みは「あるじ」となります。
ーーーーー
あるじ【▽主】 の解説
1 一家の長。主人。「旧家の―」
2 集団を統括する人。「一国一城の―」
3 持ち主。「部屋の―」
4 「饗設 (あるじもう) け」に同じ。
「方違 (かたたが) へに行きたるに、―せぬ所」〈枕・二五〉
https://dictionary.goo.ne.jp/word/主_%28あるじ%29/
ーーーーー
上記の2の場合が今回の「あるじ」となります。