48 無名さん
フジテレビの“私情含み”採用に佐藤里佳アナウンス室部長が異議
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/202430
「1月の定例会議で『最近のアナウンサー採用は役員の好みで変わることが多い』などと異議申し立てをしたんです。局長級が一堂に介する場で直訴に至ったのだからよほど腹に据えかねたものがあったのでしょう。社内では“よくぞ言った”と喝采を浴びていました」

「朝の情報番組ひとつとっても、フジの局アナの実力不足、質の低下は明らかです。コネや華を否定するわけではないが、『局の顔』を担う人材がそれだけではあまりに寂しい。民放の中で採用に定評ある日本テレビでは毎回、箱根駅伝の中継で若手を起用し、実況のノウハウを学ばせる。そういう育成のスキームが複数あり、現在に至る。お台場も苦しい時こそ“人財”に目を向けるべきです」

藤井フミヤ(54)の長男が入社したことで話題を呼んだ16年度。ちなみに今年4月入社の期待の新星は、女性ファッション誌「non−no」の元専属モデルとか。誰の好みだったのかな。


フジ女子アナ採用 「役員の好みで…」と佐藤里佳部長疑義
http://www.news-postseven.com/archives/20170406_506727.html
〈2018年4月入社新人アナ内定男2女2、毎年現場で推薦した学生が役員の好みでひっくり返る。今年は誰に選ばれたか(現場は)まだ分かっていない〉

「うちのアナウンサーの採用試験は、アナウンス室部長を含めたベテランアナが実技を見た上で、役員クラスによる最終面接に臨みます。ところがここ数年、その段階で評価されていなかった女子学生が役員面接で採用と決まったケースがいくつかあったために、アナウンス室を仕切る佐藤さんとしては怪訝に思っていたそうです。」


入社式の仰天舞台裏 コネと忖度が横行するフジの末期症状
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/203076