68 ×引く1
ジャンケン>

統計学ですか?

メタゲームは理論として脆い。

まあ、現実的に言うと、「ダーク」「ライロ」「ガジェ」「次元」「次元スキドレ」「ワンキル」「バーン」「アンデット」etc

をサンプルとして例に出す。

全部に勝てるデッキがあるのか?

どれに当たるか分からないから「運」じゃないのか?

もし、相性の良いデッキに当たったとしても勝てる保障は無い。

これがあるからメタゲームの理論は統計によって生かされているに過ぎない。
しかも、その統計さえにも裏切られる事が多い。

「エクゾディア」は極論と言っただろう。
君は常識に欠ける。

確定された世界>

ドが付く素人には将棋の深さを理解出来ないんだよ。
最近、「棒銀」覚えた知識で表面上しか理解出来ないんだから憶測でものを語るなよ。
コンピュータに淘汰されつつあるチェスを見てごらんよ。
最善手×最善手なんて有り得ないんだよ。
人間が到達しうる極意だって無い。

カードゲーム>

レベル【level】
「れべる」を大辞林でも検索する

1 水準。質的あるいは数値的に全体としてどの程度の高さにあるかとみたときの、その高低の度合い。「―が高い」

すい‐じゅん【水準】
「すいじゅん」を大辞林でも検索する

1 事物の一定の標準。また、価値・能力などを定めるときの標準となる程度。レベル。「技術が―に達する」「―を上回る成績」「生活―が高い」

カードゲームは将棋よりシステムの質も低い。プレイヤーとしての存在価値も将棋より低い。

よって将棋よりレベル低いだろう。
それと、方向性の多角化は君の解釈。科学的ではない。