タルトさんの板相談掲示板はこちらです♪入室限定板風景画像総合BBSコミュニティー[アイ・エデン]グリーンアイランド
STOP自殺!雑談掲示板

[ここに投稿][]
1 下さん
チキンさんとお話しがしたい
アナタとお話しがしたい♪
不定期だケド…

車とか色んな話がしたい♪(o^∇^o)

私はアナタが好き

ここで知り合った皆が好き♪

…だから
待ってるから♪
(i)

[削除]

10 チキン◆ge2a
>>8-9
石油はそもそも原油の一種で、ガソリンや軽油等に精製される前の状態のコトだから、石油を直接燃料にする発動機は無いよ
(^_^;)

だから『石油ストーブ』って呼び名は間違ってるんだよね


で、灯油を燃料とする発電機は聞いたコト無いけど、軽油を燃料とするディーゼル発電機ならあるよ♪

軽油と灯油は成分が近いから、添加材を入れれば灯油でもディーゼルエンジンはかかる

でも明らかな脱税だから、捕まりたくなきゃ止めといた方がイイよ
(・・;)

それにいくら添加材使っても、灯油で動かしたエンジンは燃焼室とかバルブ、マフラーがカーボンスラッジだらけになって故障の原因になるし、なにより排ガスの煙に耐えられないハズ…
(´ーωー`)
(i)

[削除]

11 下さん
>>10
なるほろ♭
そーゆー問題点があるから灯油の原動機が無いんでつネ(^-^)

今何で発電して何で蓄電してとか考えてるんでつケド…思い付きそで全然思い付かにゃい(T_T)

チャリを使って車のダイナモで発電して鉛バッテリーに充電♭
エクササイズにも最適♪
…んな訳がない(=_=;)
(i)

[削除]

12 下さん
書き忘れてしまいました
m(__)m

チキンさん♪
イロイロと教えて頂きありがとうございましたぁ♪
(o^∇^o)
(i)

[削除]

13 チキン◆ge2a
>>11
車のオルタ使うのは現実的じゃないね
(-_-;)


少なくともアイドリング回転以上の回転を確保できるようにプーリー比を変更しなきゃいけないし、仮にオルタの回転数を確保できたとしても、アイドリング回転程度じゃ最大電流までは上がらない…

12.5V・10Aぐらいじゃないかな
(・・;)

しかも発電中のオルタはかなりの抵抗だから、よほど鍛えてないと体力的に続かないよ

鉛バッテリーとコンデンサーの併用で、オルタも純正ではなくセグメントコンダクタータイプのオルタネーターに、オルタ側と自転車側双方に重量フライホイールを付ければ、回り始めは重いけど、発電中の抵抗は軽減できるかもね
(i)

[削除]

14 下さん
>>13
えっ…
アイドリング回転でそのぐらいの電圧しか発生しないんでつか?(・_・;?

…てことは充電できまてんネ(;^_^A

小型のダイナモあったらいいのになぁ…


(i)

[削除]

15 チキン◆ge2a
>>14
ディーゼル用とかミニバンとかの、常用回転域が低いエンジンのオルタなら比較的低い回転で最大発電できるけど、軽のオルタなんかはエンジンの常用回転域が3000rpm付近だから、プーリー比を考えるとオルタ本体の回転が5000rpmぐらい回さないと…
( ̄〜 ̄;)ξ


ソーラーと風力のハイブリッドが効率イイよね♪

(i)

[削除]

16 下さん
>>15
…5000rpmΣ(゜Д゜;)!!
足パンパンになるお♭(;^_^A

やっぱりソーラーパネルだおね♪

16V発生するパネル安くてあるんだケド、失敗したら恐いから手つけてまてん(笑)

風力だったらチャリのダイナモがいいカンジかな?♪(^-^)
(i)

[削除]

17 チキン◆ge2a
>>16
どうしても運動したいなら止めないけどw風力発電も原理は同じだよ
(^ω^)

大きさで最大発電量が変わるだけで、基本的にはローターとステーターがあるだけだよ♪


ちなみに…


12V程度発電してどーすんの?(・・;)
(i)

[削除]



[返信][最新][]
[次へ]
[一覧に戻る]