87 無名さん
>>86周りがみえなくなるってのは、わかってるつもりでわかってないってこと。
冷静でいれるときには誰も行かない。熱くなるなって言いに行くときは、うざがられても行かなきゃ。
冷静でいれるときには誰も行かない。熱くなるなって言いに行くときは、うざがられても行かなきゃ。
88 無名さん
>>87の勝ちだね。こえ掛けにはちゃんと意味がある。
89 無名さん
私もそう思う
90 無名さん
勝ちとか負けとか意味不明だと思う
91 無名さん
チームには重要なことだよね
92 無名さん
てか正直いまのメンツだと、雰囲気変えるぐらいしか策が思いつかない。
94 無名さん
人間が人間にこえかけるのだから、投手にいろんな精神状況があるのは当たり前だよね
ただ周りが見えていないと思うのも、周りの勝手な思い込みの場合もある
ただ周りが見えていないと思うのも、周りの勝手な思い込みの場合もある
95 無名さん
>>92
言い換えればそうなるね。でも変える努力をしてみても損はないな
言い換えればそうなるね。でも変える努力をしてみても損はないな
96 無名さん
>>93意味不
97 無名さん
雰囲気以外にやることあるじゃん。
これじゃあいつまで立っても無理。
これじゃあいつまで立っても無理。
98 無名さん
>>94あるだろうね。それが長年一緒にやってれば、だんだんわかってきたりするんだろうね。ホークスはそれがまだできてない。チームとして若い。
99 無名さん
精神論だけじゃ勝てません
100 無名さん
>>97でも雰囲気変えないよりは変えたほうが絶対いい。