TOP
Write
1 mop

さがさないでください

差別を自ら買う… これが火星の歴史であり強みでもある


差別?してくれ ワレワレは特別である
特別に長い歴史と 特別なスタンスをもって存在する特別な文化を持ち

その真髄は中に入らなければ理解できないのだ


ロムじゃ無理


何故なら火星はプレーヤーサイドでありリスナースタンスは持ち合わせていないどころか排他しているくらいなのだ


アングラシアタ? あんなもんは 火星のシステムだけをパクって一般化しただけのものである


前々から言っとるだろう


三流メジャー擬
(W41S/au)
93 heavy
妄想って言葉だけ見てるから種の存続に関係あるのか?って疑問が出るんじゃね?
妄想をする脳みその部分って 発明だとか 次へ行動する為の事を考えるのと同じ部分を使ってるんじゃねぇの?
知らんけど←適当w
だとすれば 種の存続に繋がるんじゃねぇの?
知らんけど←バカw
(PC)
92 mop
ポイント二

何故 ここまで長寿なのかは 子育て期間の長さがネックになるだろう


固体が成体になるまで と子供を育てあげるまで この合計だけで30年もかかる

当然 生殖出来ない場合はもっとかかる
(W41S/au)
91 mop
ポイント一

何故そこまで成長が遅いか? 一説だが 脳の成長の問題らしい

人の脳容量が成体になると 当然 頭の大きさは大人サイズになる

聞いたことあると思うが 出産の時産門を切って開く こうしないと出てこれないほど 胎児レベルで人の頭は大きい

でなくともトツキトオカと言われるほど胎児の期間も極端に長いのだが 人の赤ん坊は 生まれて尚 自分の食事すら出来ないほど未熟

人が人として生活できるまでに 3年程度かかる 胎児から考えるなら四年もかかっている

この間 親の保護が絶対条件であり 最低一人で生きるレベルに達するのにさえ10年近くかかる


そこで子育ててのが人間にとっては 他に類をみないくらい重要なことが分かる

しかし親の立場になってみよう

にも関わらず 父=オスの生殖機能は毎日留まることを知らない

対しメスは 出産した子供が遺伝子のすべてだ

これは折り合わないだろう
(W41S/au)
90 龍’Sta
>mopさん
ん?って事は、ただ単に...

「高度な暇潰し」

って事かい??(^^; まぁ、そう言われてみるとそういう気もするけど...
(PC)
89 龍’Sta
上記の疑問、まぁ、なんというか、コインの裏表みたいな感じがする、
と言いたかっただけです(笑


それにしてもどうなんでしょうねぇ...妄想のメリット...

確かに人間の「生」に役立ってるのかどうかは、疑問が残ります。
芸術家の方が長生きする、とか、男なら、アレが逞しくなる、とか
子孫を残すのに有利になる、という話はあまり聞いた事ありませんが...


一部には結構異性をひきつけてる妄想家(芸術家)もいるとも聞きます。
全員じゃないですが、画家とか...カメラマンなんかも
結構モテてますな...以前、芸術論をたまに語る人と仲良くなったのですが、
何気にモテていた気が。


人間が動物よりも高度な生き物と言うなら、なにか証拠を示す必要がある。

もしそれが「妄想」だと言うのであれば...

例えばゴリラの社会では力の強いヤツが「性交をしたい男性」として
女性の目に映り、その能力が、種の保存に役立ってる感じですね。
鹿の社会なら角のデカさ、みたいな。


では人間の世界では妄想を具現化し、何か高尚なモノ、として表現するのに
成功してる人が、さっき言った「性交をしたい相手」として
成功するのであれば、種の保存に役立ってる気もしないでもない...


鹿のオスはみんな角を持ってるので、すげぇ角を持ってるヤツは
リスペクトされてる様子。

人間も、大小は違うけども、みんな妄想するので、スゲェ妄想をしてるヤツを
見ると惹かれるのかもしれませんねぇ...


今の所、これが俺が到達した結論でしょうか...


まぁ、これは「芸術家はモテる」という仮説の上での話ですが(笑
(PC)
88 mop
ケータイなんでソース提示も引用もできんし 全てにおいてハッキリした回答は出来ない
更に最終的には各々で答えを持ってもらうものとして続ける


人が他の動物と違うのは 毎日生殖出来るところ
ここが重要なポイントだと思う


生物としての目的それは 遺伝子を残すことだ

さて 大分話はズレるが 人間ていう動物の特徴を も一つ述べる

人間は 人間以外の生物と比べ 極端に成長が遅い

成体の定義を生殖可能とした場合 なんと生後12〜13年ほどかかる
他の動物と比べてくれ 大概の生物は ここまでに既に寿命がくる

更に 後 動物としての人間の寿命は35年程度と言われていて 現代では80年に及び
更に凄いのは生殖能力自体がなくなったあとも数十年に渡って生きる


ポイント一… 遅い成長

ポイント二… 長寿

ポイント三… 生殖以外の寿命
(W41S/au)
87 龍’Sta
>T
どもども。俺もちょっとその疑問を感じてました。ただ面白い意見はできないですね...ハハハハ...

Heavyさんのコメントも少し触れてましたが、自然界はなかなか合理主義。
死と隣り合わせな毎日の中では「生きる」、「子孫を残す」がかなり
徹底的に実践されてる様で、それ以外の行為は特に奨励されていない。

かなり無駄がないらしいですね(笑


動物と違って結構妄想の産物(芸術、文学、ユーモアなど)の作成に励む人間...

人間だけの特権、という事で妄想からの産物は特別視されますが...
確かに妄想する事によってメリットはあるのかしら?という話にもなりますねぇ

今回、エロスについて追及してみたら過去ログにある通り、
何気に自然界もかなりエロい...いや、むしろ自然界での
やり取りにどうもエロスのヒントがありそうな雰囲気も出てきました。

一見、人間だけが「エロス」という概念というか、思想?を
所持してる感じがしたのですが、どうも自然界にまた戻ってきてる感じがする。
究極のエロス?みたいな行為は自然界で行われてる様な...カマキリの話とか

それを見て、ハッとさせられている。こりゃあ、よく考えたらエロい、と。


人間の妄想の産物、と思っていた代物は実は自然界の特許商品だった...


と、どうも振り出しに戻った様な不思議な感じですね。


ユーモアは人間の特権だ、と思っていたら、実はイルカ達も
かなりギャグの名人で、日頃海の中でリアクション芸をやっていたのを
発見した様な気分ですね。


と全然質問の答えになっていない...
(PC)
86 T
あら、送信になってる。

とにかく、

脳の「妄想」の暴走は、はたして種の相続←間違い
存続に役立っているのだろうか?

という疑問が生まれてしまいました。

新年早々、こんな疑問をぶつけてしまい、すいません。
こういう話になると、つい、、、
邪魔するつもりもないのですが、、、
おもしろい意見をお聞かせもらえたら、、感謝します。
(PC)