1 トラジ

ランディ・メッセンジャー

アッチの穴埋めが出来るとかなり期待してます
長身で角度があり力のあるストレートといい本当に楽しみです

コントロールはわからないけど、力のあるストレートでねじ伏せてほしいです
(SN3G/au)
6 TtR
>>5

これに付け足すなら1のケースの場合、最近三年の成績がお話にならずかろうじてサマになる通算成績押しで鳴り物を入れるケースはヤバいかと

要はピークを過ぎたロートルが来たパターン


3のケースはキャリア自体が浅いけど最近三年くらいの成績だけを切り取って押してくるこれからピークを迎えるパターン

ヤクルトの外人によく見かける


2は3の前駆期に相当


通算成績を推してくる限りスカと見とくのが無難かと
(CA002/au)
7 影虎
どんなにストレートが速くどんなに変化球にキレがあっても、日本で潰れていくメジャーリーガーは多いけど、日本野球の適性ってなんなんですかね?
誰か他のスレに書いてたけど、クイックの上手下手は結構、重要ポイントな気もするかも。
(N905i/FOMA)
8 ひさし
>>7
投手はコントロールで野手は適応能力かと思います。それと投手・野手共にコミュニケーションがやっぱ重要かな?

クイックに関しては、元々のセンスもあるけど、一番は気を回す事かな?頭に血が昇った時に突然クイックができなくなったりするので、その辺は城島の語学力と強肩に期待してます。
(P906i/FOMA)
9 ひさし
>>2
ここまでの実戦のピッチング見ると、確かに空振りがあまり取れてないかも…。2ストライク取ってからが長いな〜。
けど低めにきちんと投げた球は威力ありそう
(P906i/FOMA)