交流掲示板
[
投稿][
検索]
▼来月(ルツキ)Re:Anikiさんオーズは基本、挿入歌は良曲でした。
だけど、原作ではシャウタは放送されなかったと言う(汗
後は、フォーゼのマグネ以外と鎧武の勝鬨と極の挿入歌も良かったですね。
マグネは無かった。
(PC)
[
返信][
削除]
▼AnikiRe:来月(ルツキ)さんガタキリバの歌は好きww ガッタガタキリバ! ガッタガタキリバ! っていうあの歌ww
っていうかブレイブは、なんていうかこう……ザンネンガッカリでしたよ……。
フォーゼのダブルロケットといい、あの映画だけは限定フォームにトキメキを覚えませんでしたorz
劇場版込みだと個人的にはまだ「タマシイ」の方が最終っぽいww
「タカ・イマジン・ショッカー! タ・マ・シ・イ! ライダー魂!」っていうあの歌も好きww
ちなみに、ライダー曲で未だに印象深いのは剣の「Round Zero」。
あの曲と「ウソダドンドコドーン!」「オンドゥルルラギッタンディスカ!」の空耳は忘れたくても忘れられない。
尚、電王を除き、最も好きな掛け合いは変身前・変身後などはWですが、地味にドライブの「ひとっ走り付き合えよ!」と「Nice Drive!」も好きだったりwww
電王はもう、掛け合い神の領域だしww
(PC)
[
返信][
削除]
▼来月(ルツキ)Re:Anikiさんオーズは個人的には挿入歌が好きです。
そして、オーズの最終フォームはブレイブタトバだと思っていたり。
タジャドルの挿入歌は今でも聞いてますww
大体、最終フォームが出て来るのって31話とか32話位の所なんですよね。
(PC)
[
返信][
削除]
▼AnikiRe:来月(ルツキ)さんネクロムとスペクターの眼魂を利用した、グレイトフル魂の強化版が出そう。
とりあえず、タジャドルみたいな華やかさのない最強フォームにはならず一安心。
オーズは決めゼリフもなく、全体的に盛り上がりに欠けたので……。
てかW面白いなぁ……
『いくぜ、フィリップ』
『あぁ、翔太郎。ぞくぞくするねぇ』
の掛け合いが好きでたまらないwww
(SOV31/tokai)
[
返信][
削除]
▼来月(ルツキ)Re:Anikiさん平成ライダーって、そういう所が親しみやすいのですね。
そして、ゴーストの新フォームも見たのですが、あれ?これもしかして最終じゃ無くね?という話数の疑問がww
(PC)
[
返信][
削除]
▼Anikiぐ、グレイトフル魂……?
(SOV31/au)
[
返信][
削除]
▼Anikiツレが今までのゴースト録画してたらしいのでDVDに焼いてもらって視聴しようと思う。
どうやら微妙に面白いらしいのでww
(PC)
[
返信][
削除]
▼AnikiRe:来月(ルツキ)さん電王から一気に大人層を取り入れる仕組みが出来て、シナリオも魅せる感じのものになってて面白いですからね。
まだ電王が子供向きのポップさや勧善懲悪が打ち出されていたのに対して、鎧武やディケイド、ドライブなんかは単純な「敵」という括りではなく、やや人間学というか、人のサガみたいなものに触れた面があったりで。
あと、意図的らしいけど「限られた世界でのヒーロー」というのが個人的に性に合ってる。世界を守ろう、っていうのがそれの延長線上に過ぎず、まず「守りたいもの」の定義が明確化されているのが平成ライダーのいいところ。ショッカーみたいな巨悪じゃないのがいい。
一応、悪役が世界規模の悪事を企ててはいるが、活動機転がライダーの居る町なので間接的にそいつらの野望を打ち砕くことが世界平和に繋がるという感じがいい。
劇場版ではちゃっかり歴代ライダーが出てくるが、どうやらこれも「別の町で騒動が起きても、そこで活躍するライダーがいるから自分の活動範囲からは出ない」ってことらしいし。
こういう小さい正義が個人的に大好き。むしろ大正義掲げて全てに定義づけする奴はAniki的に悪ですので……
(PC)
[
返信][
削除]
▼来月(ルツキ)Re:Anikiさんドライブも意外に面白かったですね。
ディケイド後の仮面ライダーは豊作ぞろいですww
(PC)
[
返信][
削除]
▼Aniki仮面ライダードライブを全話視聴している今日この頃。
変身ヒーローモノの熱さがこの歳になってようやく理解できるという次第。
本当は執筆に時間割きたいんだけど……なんか、体調が上向かないのでござる……
(PC)
[
返信][
削除]
[
次へ][
最新]
[
投稿する]
[
投稿通知]
[
ホームに戻る]
[
過去ログ倉庫]
[
管理者にメール]
[
管理画面]
[
LINEでURLを送る]
[
無料レンタル掲示板]