与太郎
19節終了時 順位
@東 京45 1432 45 13 32
A浦 和41 1351 27 7 20
B神 戸42 1333 32 13 19
C広 島35 1054 23 10 13
D新 潟33 1036 27 19 8
E埼 玉23 658 23 27△4
F大 阪20 559 24 28△4
G千 葉19 5410 13 24△11
H長 野18 5311 21 34△13
I相模原16 4411 23 33△10
J大 宮14 3511 11 32△21
K仙 台9 2314 12 41△29
次節 アルビLに勝つ前提でベレーザがINACに負けたらという捕らぬ狸の
@東 京45 1432 45 13 32
A浦 和41 1351 27 7 20
B神 戸42 1333 32 13 19
C広 島35 1054 23 10 13
D新 潟33 1036 27 19 8
E埼 玉23 658 23 27△4
F大 阪20 559 24 28△4
G千 葉19 5410 13 24△11
H長 野18 5311 21 34△13
I相模原16 4411 23 33△10
J大 宮14 3511 11 32△21
K仙 台9 2314 12 41△29
次節 アルビLに勝つ前提でベレーザがINACに負けたらという捕らぬ狸の
(K/au)
与太郎
WEリーグ
本日の結果
1300 デンカ 主 小野田
新 潟2-1長 野 1843人
オレンジダービー?はアルビLに軍配が
地力の差ですね
1400 ノエスタ 主 馬場
神 戸3-1大 阪 2162人
関西ダービーはINACの勝利
ヤンマーに淡い期待をしたのですが
1500 西が丘 主 荒川
東 京3-0埼 玉 1455人
まあ、予測通りの結果でした
19節合計の入場者 9875人
平均 1645人 でした
本日の結果
1300 デンカ 主 小野田
新 潟2-1長 野 1843人
オレンジダービー?はアルビLに軍配が
地力の差ですね
1400 ノエスタ 主 馬場
神 戸3-1大 阪 2162人
関西ダービーはINACの勝利
ヤンマーに淡い期待をしたのですが
1500 西が丘 主 荒川
東 京3-0埼 玉 1455人
まあ、予測通りの結果でした
19節合計の入場者 9875人
平均 1645人 でした
(K/au)
すがるちゃん
うーん
今日も届かず
他所も気になりますが
ウチがあと3勝しないと
なのでまずは新潟戦ですねー
今日も届かず
他所も気になりますが
ウチがあと3勝しないと
なのでまずは新潟戦ですねー
(K/au)
与太郎
レディース
邪推というか憶測に過ぎませんが
監督が代わり堀さんのサッカーを理解してやろうと選手は必死なのかな?って
実行しないと使われない可能性の恐怖
気楽に攻撃のオプションが増えたと思えばって外野は思うけど、当事者はそうもいかないと
ワイドにピッチを広く使うのは分かるけど、女子選手だと最後のシュートの時に疲れてしまっていてシュートの精度や威力が
今までのレディースは選手間の距離が近い事で攻守で連動出来ていた
相手に複数で行って奪い素早い攻撃に繋げる
攻撃では近い距離感で阿吽の呼吸じゃないけど、お互いに何がしたいか理解して柔軟な攻撃が持ち味だった
距離が離れ選手の負担が増えて疲弊するのでベテランは途中交代せざる得ない
果たして今までのサッカーの上乗せになっているのだろうか?
次のアルビLは残り3戦で一番厄介な相手
ホーム駒場での試合だけど、難しくなるだろう
引き分けも許されないので複数得点が欲しいのだが
邪推というか憶測に過ぎませんが
監督が代わり堀さんのサッカーを理解してやろうと選手は必死なのかな?って
実行しないと使われない可能性の恐怖
気楽に攻撃のオプションが増えたと思えばって外野は思うけど、当事者はそうもいかないと
ワイドにピッチを広く使うのは分かるけど、女子選手だと最後のシュートの時に疲れてしまっていてシュートの精度や威力が
今までのレディースは選手間の距離が近い事で攻守で連動出来ていた
相手に複数で行って奪い素早い攻撃に繋げる
攻撃では近い距離感で阿吽の呼吸じゃないけど、お互いに何がしたいか理解して柔軟な攻撃が持ち味だった
距離が離れ選手の負担が増えて疲弊するのでベテランは途中交代せざる得ない
果たして今までのサッカーの上乗せになっているのだろうか?
次のアルビLは残り3戦で一番厄介な相手
ホーム駒場での試合だけど、難しくなるだろう
引き分けも許されないので複数得点が欲しいのだが
(K/au)
すがるちゃん
観ていて面白くないすよね
戦術とメンツが同時に変わってしまって
個人的に情熱のようなものがなくなるまでは
ないんすけど一旦休憩といった感じすw
アウェイはネカフェでとも思ってたんすが
それもやめてまいました
観戦をやめることはないと思いますが
ギアをゆるめていく時期と思っていたので
ちょうどいいっちゃいいのかもとも思ってやす
当初:手探りではじめて面白さが徐々にわかりギアが上がってしまう
森さんくっさん期:内容、結果ともに面白く更にギアが上がってしまう
堀さん期:色々知った上で当初くらいに戻ってしまう
戦術とメンツが同時に変わってしまって
個人的に情熱のようなものがなくなるまでは
ないんすけど一旦休憩といった感じすw
アウェイはネカフェでとも思ってたんすが
それもやめてまいました
観戦をやめることはないと思いますが
ギアをゆるめていく時期と思っていたので
ちょうどいいっちゃいいのかもとも思ってやす
当初:手探りではじめて面白さが徐々にわかりギアが上がってしまう
森さんくっさん期:内容、結果ともに面白く更にギアが上がってしまう
堀さん期:色々知った上で当初くらいに戻ってしまう
(K/nuro)