あけぼの
こんばんは。
ゲームシステムの大幅更新をしておりました「SOLITUDE BATTLESHIP」シリーズがようやくすべてできあがり、本日最後のバージョンをアップロードいたしました。
「オトノベ」1.08で盛り込める限りの内容を詰め込み、これまでにない多彩なプレイ、隠しイベントやキーワード、侵入してくるコンピューターウイルスに対処するためのパスワード解読など、今まででたぶん最高の仕上がりになったと考えています。
さらに、イベントが発生すれば、最大3隻の友軍艦艇を別々に操舵でき、「テラ」のHPやエネルギーもアップさせることができます。
敵基地の爆破や艦内に侵入してくる敵ロボットとの白兵戦、敵の巨大戦艦との死闘もあります。
ぜひ、お楽しみくださればと存じます。
ゲームシステムの大幅更新をしておりました「SOLITUDE BATTLESHIP」シリーズがようやくすべてできあがり、本日最後のバージョンをアップロードいたしました。
「オトノベ」1.08で盛り込める限りの内容を詰め込み、これまでにない多彩なプレイ、隠しイベントやキーワード、侵入してくるコンピューターウイルスに対処するためのパスワード解読など、今まででたぶん最高の仕上がりになったと考えています。
さらに、イベントが発生すれば、最大3隻の友軍艦艇を別々に操舵でき、「テラ」のHPやエネルギーもアップさせることができます。
敵基地の爆破や艦内に侵入してくる敵ロボットとの白兵戦、敵の巨大戦艦との死闘もあります。
ぜひ、お楽しみくださればと存じます。
ドラゴンを束ねる者
いつも楽しくゲームをプレイさせていただいております。此度シャドウラインの通常版をプレイしようと思っているのですが森の遺跡の回復の加護が受けられるセーブ陣の右の部屋の鍵が見つかりません。
どこにあるのかご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
どこにあるのかご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
ごっち
こんにちは。
「ヒマラジ」聞きましたよー!
でも途中からだったけど(22時30分ごろから)、
うわー、MMさんがしゃべってるーと感激してしまった☆
22時30分ごろよりも前では、どんなことを話していたのか気になります。
シャドウラインについての三つポイントのうちの一つ目か二つ目の半ばのあたりから聞き始めた。
とっても良かったですよ。
「ヒマラジ」聞きましたよー!
でも途中からだったけど(22時30分ごろから)、
うわー、MMさんがしゃべってるーと感激してしまった☆
22時30分ごろよりも前では、どんなことを話していたのか気になります。
シャドウラインについての三つポイントのうちの一つ目か二つ目の半ばのあたりから聞き始めた。
とっても良かったですよ。
あけぼの
こんばんは。
現在、「SOLITUDE BATTLESHIP」シリーズのシステムの見直し作業をしております。
まず、バグをできるだけ少なくするため、プログラムの見直しと必要な場合は修正を行う作業をしています。
次に、一部のバージョンで、新たに「隠しイベント」の組み込みをしているところです。
これは、ほかの同名アプリをプレイし、クリアすると、そのヒントが与えられます。ただし、隠しイベントなので、それをどうしたら活かせるかは、プレイヤーご自身でいろいろと捜査して試してみてくださいとしか言えません。
ま、ヒントが与えられなくても、ゲームの捜査によっては、隠しイベントが見つけられるかもしれません。現在構築とテストの最中です。
先に隠しイベントの内容だけ話します。なんと、一定条件になった場合、援軍が登場します。つまり、複数の友軍艦艇を操舵し、攻撃可能となります。
これらの作業がすべて終わるまで、一時ダウンロードページは閉じさせていただいております。
できれば今年中にはお披露目できればと考え、作業を進めております。
さらに迫力ある艦隊シュミレーションを目指して、今取り組んでおります。
しばらく皆様にはご不便をおかけいたしますが、なにとぞよろしくお願いいたします。
現在、「SOLITUDE BATTLESHIP」シリーズのシステムの見直し作業をしております。
まず、バグをできるだけ少なくするため、プログラムの見直しと必要な場合は修正を行う作業をしています。
次に、一部のバージョンで、新たに「隠しイベント」の組み込みをしているところです。
これは、ほかの同名アプリをプレイし、クリアすると、そのヒントが与えられます。ただし、隠しイベントなので、それをどうしたら活かせるかは、プレイヤーご自身でいろいろと捜査して試してみてくださいとしか言えません。
ま、ヒントが与えられなくても、ゲームの捜査によっては、隠しイベントが見つけられるかもしれません。現在構築とテストの最中です。
先に隠しイベントの内容だけ話します。なんと、一定条件になった場合、援軍が登場します。つまり、複数の友軍艦艇を操舵し、攻撃可能となります。
これらの作業がすべて終わるまで、一時ダウンロードページは閉じさせていただいております。
できれば今年中にはお披露目できればと考え、作業を進めております。
さらに迫力ある艦隊シュミレーションを目指して、今取り組んでおります。
しばらく皆様にはご不便をおかけいたしますが、なにとぞよろしくお願いいたします。
あけぼの
こんにちは。
さて、私の自作ゲーム「SOLITUDE BATTLESHIP」シリーズで、新しい試みをしてみました。
まず、「SB2 -驚異の巨塔-」では、敵が送り込んでくるコンピューターウイルスへの対処イベントとして、その解除パスワードを解読して、正しく入力するという場面が出てきます。
また、「SB3 -姿なき敵-」では、複数の艦載機による連携や空中戦、さらには「白兵戦」イベントの作成に挑戦してみました。
さらに、現在「SOLITUDE BATTLESHIP 3D版」において、敵艦の種類が複数搭乗する設定を構築している最中です。
ここのサイトの「オトノベ」の機能を使わせていただき、少しでもおもしろいゲームができればと考えています。
ただ、現在の「オトノベ」のバージョンでは、パラメータが1000個となっているため、正直今作成しているゲームですでに、ほとんどのパラメータを使い果たしています。空いているところはあるにはありますが、大きなイベントを組み込むにはすでに限界に近い状態と言えます。
というわけで管理人さん、可能でしたら、パラメータの上限を今より大幅に増やしていただけると、より多くの方に魅力としてアピールできる「オトノベ」ができると感じています。
そして、今はchoi命令なども一つの条件による分岐しか設定できませんが、今後、複数の条件を同時に判断して分岐できる命令文も加えていただけると、ユーザーとしてはとてもうれしいです。その分、if文などの量が減り、全体としてよりすっきりしたプログラムが書けると思います。
自動スクロールも、最初から手動で行うのか、それともアプリ起動時に自動で実行されるようにするのか、設定をができると、もっと便利かと思います。
さて、私の自作ゲーム「SOLITUDE BATTLESHIP」シリーズで、新しい試みをしてみました。
まず、「SB2 -驚異の巨塔-」では、敵が送り込んでくるコンピューターウイルスへの対処イベントとして、その解除パスワードを解読して、正しく入力するという場面が出てきます。
また、「SB3 -姿なき敵-」では、複数の艦載機による連携や空中戦、さらには「白兵戦」イベントの作成に挑戦してみました。
さらに、現在「SOLITUDE BATTLESHIP 3D版」において、敵艦の種類が複数搭乗する設定を構築している最中です。
ここのサイトの「オトノベ」の機能を使わせていただき、少しでもおもしろいゲームができればと考えています。
ただ、現在の「オトノベ」のバージョンでは、パラメータが1000個となっているため、正直今作成しているゲームですでに、ほとんどのパラメータを使い果たしています。空いているところはあるにはありますが、大きなイベントを組み込むにはすでに限界に近い状態と言えます。
というわけで管理人さん、可能でしたら、パラメータの上限を今より大幅に増やしていただけると、より多くの方に魅力としてアピールできる「オトノベ」ができると感じています。
そして、今はchoi命令なども一つの条件による分岐しか設定できませんが、今後、複数の条件を同時に判断して分岐できる命令文も加えていただけると、ユーザーとしてはとてもうれしいです。その分、if文などの量が減り、全体としてよりすっきりしたプログラムが書けると思います。
自動スクロールも、最初から手動で行うのか、それともアプリ起動時に自動で実行されるようにするのか、設定をができると、もっと便利かと思います。
あけぼの
こんにちは。
「オトノベ」でこんなものを作ってしまいました。
1.「JUNGOJETT-TIMER」
60分タイマーです。しかも、1分ごとに残り時間を表示し、アラームは10種類の中から選べます。
2.「時間 de 実感」
こちらは時間計算ソフトです。
任意の時刻から任意の時刻までの時差を分単位で算出してくれます。
また、当日・翌日の指定ができるので、例えば列車や高速バスの所要時間や、出社と退社の間の勤務時間などが計算できます。
ご興味がありましたらぜひお試しください。
「オトノベ」でこんなものを作ってしまいました。
1.「JUNGOJETT-TIMER」
60分タイマーです。しかも、1分ごとに残り時間を表示し、アラームは10種類の中から選べます。
2.「時間 de 実感」
こちらは時間計算ソフトです。
任意の時刻から任意の時刻までの時差を分単位で算出してくれます。
また、当日・翌日の指定ができるので、例えば列車や高速バスの所要時間や、出社と退社の間の勤務時間などが計算できます。
ご興味がありましたらぜひお試しください。
あけぼの
こんにちは、ご無沙汰いたしております。
jungojett改めあけぼのです。
さて、このたび、サーバー移転に伴い、サイトURLがかわりましたので、お知らせいたします。旧サーバーでは、容量が不足してまいりましたので、移転作業をすすめておりました。
新しいサイトでは、なんと、私の声によるネイティブスピーチの秋田弁が聞けます。けっこうひどいなまりぐあいですけど(苦笑)。これから再生できる語数も増やしていく予定です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
「見えなくてもできるよ・本館」
http://toyjoytree.sakura.ne.jp
「見えなくてもできるよ・新館」
http://toyjoytree.sakura.ne.jp/game/
jungojett改めあけぼのです。
さて、このたび、サーバー移転に伴い、サイトURLがかわりましたので、お知らせいたします。旧サーバーでは、容量が不足してまいりましたので、移転作業をすすめておりました。
新しいサイトでは、なんと、私の声によるネイティブスピーチの秋田弁が聞けます。けっこうひどいなまりぐあいですけど(苦笑)。これから再生できる語数も増やしていく予定です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
「見えなくてもできるよ・本館」
http://toyjoytree.sakura.ne.jp
「見えなくてもできるよ・新館」
http://toyjoytree.sakura.ne.jp/game/
Re:陸さん
お返事ありがとうございます。
よければそのポートの開き方を教えていただけるとうれしいです。
それとMMさんに要望なんですが、リードミにオンライン対戦のやりかたなどを詳しく記載していただけるとスムーズにおこなえるとおもいますのでよろしくおねがいします。
お返事ありがとうございます。
よければそのポートの開き方を教えていただけるとうれしいです。
それとMMさんに要望なんですが、リードミにオンライン対戦のやりかたなどを詳しく記載していただけるとスムーズにおこなえるとおもいますのでよろしくおねがいします。
ごっち
Re:MMさん
こんにちは。
よかった。文字列パラメータ。実装楽しみにしてます。
文章中に書き込んで文字列パラメータの内容を表示するだけでもありがたいんですけど、私が欲しい機能は、選択肢内へ文字列パラメータと好感度パラメータを併記した際、その中身を表示するようにできると、とっても助かります。
アイテムの名前など用意した分の選択肢を全部作らなくても汎用化できるようになるでしょうから、だいぶ助かります。
パラメータ1000個増やすとその容量はたぶん8キロバイトかな?セーブ一箇所あたりこれだけ増えるんですね。
オトノベのシェアウェア化は、アハハ、考えることではなかったですね。
オトノベがバージョンアップするということなのですが、またまたオトノベへ要望なんですが、恐縮です。
平方根を求める命令を追加してもらえないでしょうか。
(平方根の命令),p1,p2 *p1、p2はパラメータのこと。
四則演算命令と似た感じで、p2の平方根をp1へ格納するという仕組み。
ただし、オトノベは値を整数で扱います。p1に格納される値も整数になりますが、元となる値を百倍、一万倍、百万倍して整数部分の桁数を増やして値を手にいれればなんとかなりますって。
バグ修正版のアップ楽しみにしてます。
こんにちは。
よかった。文字列パラメータ。実装楽しみにしてます。
文章中に書き込んで文字列パラメータの内容を表示するだけでもありがたいんですけど、私が欲しい機能は、選択肢内へ文字列パラメータと好感度パラメータを併記した際、その中身を表示するようにできると、とっても助かります。
アイテムの名前など用意した分の選択肢を全部作らなくても汎用化できるようになるでしょうから、だいぶ助かります。
パラメータ1000個増やすとその容量はたぶん8キロバイトかな?セーブ一箇所あたりこれだけ増えるんですね。
オトノベのシェアウェア化は、アハハ、考えることではなかったですね。
オトノベがバージョンアップするということなのですが、またまたオトノベへ要望なんですが、恐縮です。
平方根を求める命令を追加してもらえないでしょうか。
(平方根の命令),p1,p2 *p1、p2はパラメータのこと。
四則演算命令と似た感じで、p2の平方根をp1へ格納するという仕組み。
ただし、オトノベは値を整数で扱います。p1に格納される値も整数になりますが、元となる値を百倍、一万倍、百万倍して整数部分の桁数を増やして値を手にいれればなんとかなりますって。
バグ修正版のアップ楽しみにしてます。