Re:ごっちさん
ごっちさん
お返事遅くなり申し訳ありません。
オトノベへの要望、ありがとうございました。
>> 「文字列パラメータ」
確かに、名前、アイテム名、選んだ選択肢の保持など、いろいろな場面で使えそうですね。
昔、シャドウラインのシナリオ表示部分はオトノベを使っていた、という話をここに書いたような気がしますが、
逆にSRを作る中で、「これはオトノベにも使えそう」っていう機能もたくさん出てきました。
その中に、これと似たような機能があったので、少し手を加えればすぐに作れそうです。
>> 「オトノベメーカー プレミアムエディション(シェアウェアソフト)」
まさかのオトノベシェアウェア化ですか!?
確かに、基本使える機能は一緒で、もっと使いたい、という人にだけ買っていただくというのはいい考えですね。
私としてもそうすることで、もっと良いソフトを皆さんに提供できると思いますし。
でも、買ってくれる人どれくらいいるんでしょう…。
やはりもう少し、機能を充実させてからになりそうですね。
この辺りは、他の方々の意見も聞いてみたいです。
好感度パラメータを2000個にするのは簡単ですが、
セーブデータの容量が少し増えます。
友人から、サブルーチンを作ってほしいという要望ももらっていますので、まだまだいろいろな機能を追加できそうです。
オトノベもver2.00になるよう頑張りたいと思います。
まずは近々、バグ修正版をリリースしたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
ごっちさん
お返事遅くなり申し訳ありません。
オトノベへの要望、ありがとうございました。
>> 「文字列パラメータ」
確かに、名前、アイテム名、選んだ選択肢の保持など、いろいろな場面で使えそうですね。
昔、シャドウラインのシナリオ表示部分はオトノベを使っていた、という話をここに書いたような気がしますが、
逆にSRを作る中で、「これはオトノベにも使えそう」っていう機能もたくさん出てきました。
その中に、これと似たような機能があったので、少し手を加えればすぐに作れそうです。
>> 「オトノベメーカー プレミアムエディション(シェアウェアソフト)」
まさかのオトノベシェアウェア化ですか!?
確かに、基本使える機能は一緒で、もっと使いたい、という人にだけ買っていただくというのはいい考えですね。
私としてもそうすることで、もっと良いソフトを皆さんに提供できると思いますし。
でも、買ってくれる人どれくらいいるんでしょう…。
やはりもう少し、機能を充実させてからになりそうですね。
この辺りは、他の方々の意見も聞いてみたいです。
好感度パラメータを2000個にするのは簡単ですが、
セーブデータの容量が少し増えます。
友人から、サブルーチンを作ってほしいという要望ももらっていますので、まだまだいろいろな機能を追加できそうです。
オトノベもver2.00になるよう頑張りたいと思います。
まずは近々、バグ修正版をリリースしたいと思いますので、今後ともよろしくお願いします。
ごっち
こんにちは。
今回、オトノベへのできたらいいなという要望を持ってきましたああ。
「文字列パラメータ」
全角文字で8文字程度を扱える文字列パラメータを、10個ほど?20個ほど?まで用意していただければうれしいです。
「オトノベメーカー プレミアムエディション(シェアウェアソフト)」
オトノベメーカーで、現在の好感度パラメータ1000個を倍増して、2000個まで利用可能にした「オトノベメーカー プレミアムエディション」を用意。
このプレミアムエディションはシェアウェアソフトで、レジストしなければ通常通り1000個の好感度パラメータを使用できるが、レジストすれば2000個まで利用可能になる。
なお、オトノベリーダーのほうはこれまでと変わらずフリーソフトのままでありどなたでも無料で利用でき、また、オトノベメーカー プレミアムエディションで作成されたオトノベテキストを、オトノベデータへ変換、および、そのオトノベデータを読み込んでの動作にも対応する。
というのはどうでしょうか?
簡単にいうとパラメータ二千個くらい欲しいなあっと。パラメータ増やしすぎると動作が重くなりますか?
ご検討、どうぞよろしくお願いします。
MMさんがんばってください!
今回、オトノベへのできたらいいなという要望を持ってきましたああ。
「文字列パラメータ」
全角文字で8文字程度を扱える文字列パラメータを、10個ほど?20個ほど?まで用意していただければうれしいです。
「オトノベメーカー プレミアムエディション(シェアウェアソフト)」
オトノベメーカーで、現在の好感度パラメータ1000個を倍増して、2000個まで利用可能にした「オトノベメーカー プレミアムエディション」を用意。
このプレミアムエディションはシェアウェアソフトで、レジストしなければ通常通り1000個の好感度パラメータを使用できるが、レジストすれば2000個まで利用可能になる。
なお、オトノベリーダーのほうはこれまでと変わらずフリーソフトのままでありどなたでも無料で利用でき、また、オトノベメーカー プレミアムエディションで作成されたオトノベテキストを、オトノベデータへ変換、および、そのオトノベデータを読み込んでの動作にも対応する。
というのはどうでしょうか?
簡単にいうとパラメータ二千個くらい欲しいなあっと。パラメータ増やしすぎると動作が重くなりますか?
ご検討、どうぞよろしくお願いします。
MMさんがんばってください!
jungojett
おはようございます。お世話様です。
このたび、「見えなくてもできるよ」のサイトを「本館」と「新館」に分割いたしました。
「本館」では見えない人の生活などについて、「新館」では自作ゲームなどを主に掲載しております。
これまでと同様、かわらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
このたび、「見えなくてもできるよ」のサイトを「本館」と「新館」に分割いたしました。
「本館」では見えない人の生活などについて、「新館」では自作ゲームなどを主に掲載しております。
これまでと同様、かわらぬご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
Re:ブルームーンさん
ブルームーン 様
お返事遅くなり申し訳ありません。
早速、AudioReversiの方をプレイしてくださり本当にありがとうございます。
ご報告いただいた件ですが、
「bgmを消す」にチェックを付けた状態でF3・F4キーを使って音量を変更すると、
チェックを外した時にBGM音量が0に戻ってしまうバグを発見しました。
ですので、F3キーを押しっぱなしにしてBGMの音量を上げていただければ、通常通り再生されますのでお試しください。
近日中にバグ修正をしたバージョンアップ版を公開しますので、よろしくお願いします。
ブルームーン 様
お返事遅くなり申し訳ありません。
早速、AudioReversiの方をプレイしてくださり本当にありがとうございます。
ご報告いただいた件ですが、
「bgmを消す」にチェックを付けた状態でF3・F4キーを使って音量を変更すると、
チェックを外した時にBGM音量が0に戻ってしまうバグを発見しました。
ですので、F3キーを押しっぱなしにしてBGMの音量を上げていただければ、通常通り再生されますのでお試しください。
近日中にバグ修正をしたバージョンアップ版を公開しますので、よろしくお願いします。
ブルームーン
mmさん、お久しぶりです。
オーディオリバーシやってみました。
bgmを消してやってみたんですが、今度ならそうとすると何をしてもならなくなっちゃいました。
私のパソコンだけでしょうか?
一度テストお願いします。
オーディオリバーシやってみました。
bgmを消してやってみたんですが、今度ならそうとすると何をしてもならなくなっちゃいました。
私のパソコンだけでしょうか?
一度テストお願いします。