関将軍
お疲れ様でした(^-^)
前シナは馬騰程普の謀叛談合に反対下野からの参陣になりましたが、孫権さんはよく頑張っていたと思います。
今シナの司馬懿さんも復帰組。最近戻って来てる方が多い気がしますね。
前シナは馬騰程普の謀叛談合に反対下野からの参陣になりましたが、孫権さんはよく頑張っていたと思います。
今シナの司馬懿さんも復帰組。最近戻って来てる方が多い気がしますね。
関将軍
いえいえ、こちらこそ何もお助けできずすみませんでした。えらい忙しい状況でしてf^_^;
いやいや、こーさんももうベテランでしょう(笑)
こーさんの戦略傾向の特徴は手に窮すると戦力集中の陣形に入り易いことです。外交手段によって得た回復地と前線という考え方も顕著な特徴ですね。
これは滅亡しない堅実な陣営作りには良いのですが、どうしても戦線が縮小に向かい易く、次の一手が限定されてしまい、奥行きのある思いがけない展開が生まれずらい弱点があると思います。
戦線を広く取るほど、こちらの手の内も広がります。敵も一方通行のパワーゲームに出づらくなる。敵にも敵の都合があって、喧嘩を売りまくっても全陣営から袋叩きということには必ずしもならない。攻め口、隙が生まれる。そうやってはじめて戦略的展開というものが出て来ると思います。
次の機会にはそういうことを少し考えてみられると良いかもしれません(^-^)
いやいや、こーさんももうベテランでしょう(笑)
こーさんの戦略傾向の特徴は手に窮すると戦力集中の陣形に入り易いことです。外交手段によって得た回復地と前線という考え方も顕著な特徴ですね。
これは滅亡しない堅実な陣営作りには良いのですが、どうしても戦線が縮小に向かい易く、次の一手が限定されてしまい、奥行きのある思いがけない展開が生まれずらい弱点があると思います。
戦線を広く取るほど、こちらの手の内も広がります。敵も一方通行のパワーゲームに出づらくなる。敵にも敵の都合があって、喧嘩を売りまくっても全陣営から袋叩きということには必ずしもならない。攻め口、隙が生まれる。そうやってはじめて戦略的展開というものが出て来ると思います。
次の機会にはそういうことを少し考えてみられると良いかもしれません(^-^)
こーやん
有り難うございました
戦少なく済みませんでした
m(__)m
中盤は押しが弱く不利な状況に陥ったのが敗着になりました、反省しております。
君主経験が浅いのか逆境になると軍団の運用が下手です、外交&謀略も結果が出せませんでした、陣営は最高に良かっただけに忸怩たるものがあります。また時間に余裕出来たら諦めずに挑戦します。
今回は色々な方と知り合えたのが収穫でした。
donna♪殿は毎日朝イチからスキル報告して頂いた素晴らしい軍師でした、馬騰陣営を密かに応援しております♪
(^_-)-☆
戦少なく済みませんでした
m(__)m
中盤は押しが弱く不利な状況に陥ったのが敗着になりました、反省しております。
君主経験が浅いのか逆境になると軍団の運用が下手です、外交&謀略も結果が出せませんでした、陣営は最高に良かっただけに忸怩たるものがあります。また時間に余裕出来たら諦めずに挑戦します。
今回は色々な方と知り合えたのが収穫でした。
donna♪殿は毎日朝イチからスキル報告して頂いた素晴らしい軍師でした、馬騰陣営を密かに応援しております♪
(^_-)-☆