過去ログ1428 2013/12/9 1:26

鮫肌男と桃尻女
そんなガラさんに和板にプレゼント置いてきたb
12/9(Mon)1:26

セニョール◆aEQt
ブラック
コーヒーはミルクだけ入れます。
12/9(Mon)1:19

鮫肌男と桃尻女
ガラさんのが解りやすい^^;
12/9(Mon)1:18

鮫肌男と桃尻女
自分の時間が大事な人
お金が1番な人
職場の環境、雰囲気を気にする人etc.
ブラックと感じる所なんて人それぞれだね
12/9(Mon)1:15

まいっちんぐ真知子先生
因みに労基法を無視している会社ブラックだと認識してるけど、途中かは変わる例もあるわよ

ウチも昔は社長が古い人で『有給使うヤツは嫌いだ』と全従業員の前で宣言するバカだったの。

数年前から『会社を大きくしていく為には労基法は避けて通れない』と、有給も自由に使えるようになったし、その他の待遇も改善されたわよ。

参考までに
12/9(Mon)1:13

まいっちんぐ真知子先生
【まずは自分を知ろう】
漠然と仕事を探して次から次へと目移りし、結局良く分からなくなる…こんな経験、オッサン達なら皆経験してるわよ

@キッチリ週休2日は休みたい、毎日自分の時間は欲しいから残業は少ないほうが良い、いやいやカネが必要だ!休みも要らない残業歓迎。
人によってファーストプライオリティはバラバラ。自分の優先する希望が叶えられなければ不満が溜まり仕事がつまらなくなるわ。

豆君が『これだけは譲れない』って事を1つだけ決めておきましょう。

地元に近いほうが良いのか?あちこち転勤して色々な土地に住んでみたいのか?

絶対イヤな条件だけ避けたら何とかなるわ。あまり欲張らない事も大切よ!

やるっきゃない!!
12/9(Mon)1:08

和子◆LoVE
パステルさん

それはブラック企業でしょう!

残業代が出ないのは余裕綽々てブラック企業でしょう(´;ω;`)

残業代が出れば収入アップになるから残業が多くても気にしない

仕事は忙しい方が時間がアッと言う間に経つから楽に感じますよね
12/9(Mon)0:55

パステル
俺の働いてたブラック企業

朝6時半から夜の9時まで働いて残業代は無し
休みは月8日
給料少ない ボーナスなし

人によってはブラック企業じゃないかもね

今は給料めっちゃ多くて仕事もめっちゃ多い
残業代は出ないが給料多いから気にならない
12/9(Mon)0:47

和子◆LoVE
俺の今の会社はボーナスがない

残業代とかは出る

単純に会社の規模が小さい

俺はブラック企業と思った事はない

まあ

とりあえず行って探してることやね

気になる求人あったら

この板で聞いてみたらいいよ

ハローワークマスターだけやなくて

マトモな人もいるからな(≧∇≦)b
12/8(Sun)23:26

ファックオフ凸
和子たんに禿同

言葉ってのは難しいモノで「ブラック企業」ってだけでマメチュウはドコからどこまでが「ブラック企業」なのかわからないはず

給料がどれくらいなのか?勤務時間がどれくらいなのか?
実際働かないとわからないしねぇ
とにかく迷わず行けよ、行けばわかるさ!って感じでがんがれ(゚Д゚≡゚Д゚)

アメリカに行って、マメチュウが好きな黒人(ブラック)企業に就職するのがいいんじゃね?
12/8(Sun)23:09

茨城県のシティファン
Re:和子◆LoVEさん
なんてねwww
嘘だよマ
これからもよろぴく
12/8(Sun)23:08

一流企業に勤めるパステル
個人差にもよりますね!

俺はハローワークで見つけたとこは全てブラックだった

だから求人サイトや転職サイトで探した


一流ブラック企業
大東けんた
ABCマー
餃子のおうしょ
などなど

良く調べた方が良いよ
12/8(Sun)23:08

和子◆LoVE
うーん

ハローワークの9割がブラック企業か

真面目な話

それをそのまま受け止めない方が的確かなと俺は思うよ

難しい話だけどね

ブラック企業の定義にもよるしね

もし豆っちやパステルさんとかがトヨタ自動車とかUFJ銀行とか住友商事みたいなウルトラ大企業しかホワイト企業と認めないなら、ハローワークに載ってる求人の99%はブラック企業になる

俺は今までハローワークで転職して来たからハローワークに詳しいよ!

それって凄く恥ずかしい話だけど(笑)

ハローワークマスターと呼んでくれ

まず住友商事みたいなウルトラ大企業が求人を出すことは100%無い!

そんな企業が出しても俺は豆には関係ない!安心しろ!

だいたい中小企業やね

まず俺や豆にはピッタリや!

確かに中小企業はウルトラ大企業よりも待遇が落ちるから、そこと比較すればブラック企業になるかも知れない

ただ「ワタミ」みたいに大企業でもブラック企業は存在する

そこを見分けるコツがある

・頻繁に求人が掲載される

・いつまでも募集中

・社員が若い奴しかいない

・やたらと初任給が高い

・大量に募集してる

・「学歴不問」「誰でも出来る仕事です」とかハードルの低さを異常に強調

などなど

俺は今でも転職する機会を探してるから、ちょくちょくハローワークの求人を見たりしてる

だから「この会社、半年前からずっと募集中やんけ・・・」とか、見てわかる

でも、そんな会社が9割かと言えば、そうでもないと思うよ

俺の感覚では3割ぐらいかな

俺や豆が大卒なら一流企業ばっかり揃ってる大企業の合同説明会とかに行けるけどねwwww無理だwwww豆!諦めろ!俺達には無理だwwww

一緒にハローワークマスターになろうぜ!

まあ

俺や豆にはピッタリだと思うよ!ハローワークはね!

だから明日、行く時間あるなら行ってきな

応募したい求人とかあったら、まずハローワークの窓口で聞いたらいいよ

・いつから掲載してる会社ですか?

とかね

昔から掲載してるのに、まだ載ってる求人とかは厳重注意やで(笑)

バイトとかならタウンワークとかでも大丈夫だよ

気になる求人あったら、ここの板で聞いたらいいよ

ハローワークマスターがいるから

(*^ー゜)
12/8(Sun)22:56

パステル
じゃあさっさといなくなれよ

不愉快だから

言葉にしたんだから、実行しろよ
12/8(Sun)22:29

茨城県のシティファン
Re:パステルさん
今でしょ!
12/8(Sun)22:16

14291427

掲示板に戻る