過去ログ1556
2014/4/11 22:28
明日やろうはバカヤロー合コン誘われたの?
行きなよ!マメチュウの場合この先誘われるなんて無いかもじゃんw
何事も経験やで、行くだけ行って人間観察してるだけでも面白いじゃんw
4/11(Fri)22:28
元ギャングBD合コン(・・;)自分が駄目人間なのでやめとく…
4/11(Fri)21:45
元ギャングBDRe:明日やろうはバカヤローさん
あぁ!前は!むむ新生あらわるかと思ったけど(・・;)最近どうなんだろ
4/11(Fri)21:44
元ギャングBDジョンやマイケルも世界を変えるとは言ってないよね?反対の手段というかね
4/11(Fri)21:43
元ギャングBDRe:和子◆LoVEさん
ふむふむ
世界を変えるまで厳しいかもしれませんね。
ただ人によっては勇気だったり生きる力だったりになってるでしょう。
あとミュージックはトレーニングの時に力になる♪
コブクロの小渕さんピンポイントなこと言ってた。「僕達の音楽を聴いて少しでも元気だったり背中を押してくれるなんていうことなってくれれば」
日本のラッパーは全く聴くきになれない(・・;)
4/11(Fri)21:41
和子◆LoVEアサド大統領をどう思うかは、その人の宗派で決まるだろうね
アサド大統領の支持率は50%ぐらいあるみたいだよ
でも、どの宗派に聞いたのかで数字は大きく変わるだろうね
もちろん俺はどっちでもいいけどね
俺もね歌は好きだよ
日本やアメリカのR&Bとか聴くよ
宇多田ヒカルやミーシャやリアーナにニーヨとかね
ミスチルも好き
合コンでも女の子との会話でミスチルの話は勝率高いよ(笑)
マメッチも同じ音楽が好きな女の子なら簡単に話が盛り上がって意気投合すると思うよ!
本当に音楽て生活に欠かせないぐらい便利だと思うよ
・・・けどね
音楽は音楽でしか無いと思うんだ
「音楽は世界を変える!」だなんて欠片も思わない
音楽になにか特別な力があるとは思わない
ベトナム戦争を終わらせたのは共産主義ゲリラのゲリラ戦だしね
アメリカを非難する人が多いけど、ベトナムで共産主義を足止めしてる間に周辺国に共産主義が広まらない時間稼ぎになったのも事実だしね
「ドミノ理論」て言うんだけどね
まあそこの話をすると話が変わるから止めておくけど
日本のベトナム反戦デモの裏にはソ連が資金提供したわけでさ
日本でもヒップホップ系の歌手が「俺達の歌で世界を変える!」「これは革命だぜ!」「日本を変える音楽だ!」などなど
勇ましいことを言うけど
お前らが勇ましいこと言っても何も日本は変わってねーよ
て冷めた目で見てる(笑)
音楽は好き
でも無意味な幻想は持ってない
たとえビートルズであってもね
4/11(Fri)19:39
明日やろうはバカヤローつレディガガガsp
4/11(Fri)18:49
元ギャングBDジョン レノンやマイケルみたいなカリスマ性のある歌手いないね。
4/11(Fri)18:47
元ギャングBDしかし国の問題はお偉いさんが決めますからね。
しかし!台湾の学生みたいに若い世代が物申す!ああいうのも大切ですね。
4/11(Fri)18:41
元ギャングBDブラック アイド ピーズで歌ってるように
他の国の支援するのは良いことだが
自分の国でも苦しんでる人々はいる
シリアやアフガニスタン…若い世代!子供達の悲しみが分からないのか!
4/11(Fri)18:36
元ギャングBD我が国は我が国で苦しんでる人々がいる。
内容は違えども。
シリアの人達は歌を歌ってたね。ミュージックはやはり素晴らしい。
国を破滅させて何がしたいんだ。
終結することを祈る。
アフガニスタンも宗教戦争みたいななってるよね。
宗教が絡むと凄く難しいでしょうね。
他国が入りこんでも…宗教だと
4/11(Fri)18:32
元ギャングBDとゆことは
しかし!なんであれアサドは滅びてくれないとイカンですよね?
最近はシリアの報道減った感じですよね?
4/11(Fri)15:23
和子◆LoVE俺も見てたよ
もともとは「アラブの春」ていうアラブの民主化運動が原因
今のアサド政権の退陣を求める要求が始まり
独裁者VS正義の味方
て言うより
アサド政権(シーア派)VS反体制(スンニ派)て感じだね
だからスンニ派の代表であるアルカイダなんて反体制を支援してる
その反体制には欧米も味方してると言う複雑怪奇な状況
そこにイスラエルとかの周辺国と介入してる
日本のマスゴミからの偏った情報だと単細胞になってしまうから気をつけないとね
4/11(Fri)14:29
元ギャングBD最近、夜朝逆転だ
治してこ
4/11(Fri)12:43
元ギャングBDでも今思ったら何から内戦が?
4/11(Fri)12:34