ブラジル優勝してくれ!!
過去ログ1602
2014/6/27 12:53
それが僕らにとってのファンタ自慰今年の俺的上半期ナンバー1っすね
ファレルの新曲と交互にヘビロテっすw
YouTubeで「ファレル・ウィリアムス 「ハッピー」日本版MV」を見ませんか
http://www.youtube.com/watch?v=k-FFdYoq2r8&feature=youtube_gdata_player6/27(Fri)12:53
障人くずやブーメラン工場incやすちもタックンもでんぱハマリだしたなよすよす^^
パンツパンツパンツはみ出てる♪
6/27(Fri)12:20
まめ八重樫選手!! 一方、八重樫は「最後まで悔いのないように戦いたい」と、まるで負け戦に臨むかのような弁だったが、それも無理はない。なにせ挑戦者はWBAでミニマム級、ライトフライ級の2階級を制したローマン・ゴンザレス(27)。39戦全勝33KOの実績を引っ提げ、3階級制覇に挑む。強すぎるあまり、前WBAライトフライ級王者の井岡もすったもんだの末、対戦を回避したほどだ。
「(相手が)強すぎて困惑している」とも話した八重樫。
6/27(Fri)12:19
まめ長友ちゃん泣いてましたね。会見で。
コロンビア代表は24日、グループリーグ第3戦で日本代表と対戦し、4-1で勝利した。グループリーグ3連勝を飾ったコロンビアは、C組1位で決勝トーナメントに進出した。
試合後、コロンビア代表MFフレディ・グアリンは、自身のInstagram(インスタグラム)に、インテルで共にプレーするDF長友佑都との背中越しの2ショット写真を掲載。「この偉大な勝利にとても満足している。まだ夢を見続けることが出来る。友人、そしてチームメートの長友の想いとともに」とコメントを付けて投稿した。
この投稿に日本の多くのファンも反応。大きな反響を呼んでいる。
6/26(Thu)7:33
パステル僕は不良グループに殺人タックルを何度もして、呼び出されたけど何もされなかった経験あり(何回も)
6/26(Thu)0:37
まめこりゃーヽ(;▽;)ノ俺ではないわーい
まぁ確かに(・・;)ボール触るなって口だけじゃなく徹底して殴られたとかならあれだが…
確かに俺も一時期サッカーやってたけどGK(・・;)!
1番下手だったけど、とりあえず、やることを許してくれてたからやってたな…お前は下手過ぎるとか言われたけど…時には今のはアイツには止められないぞ!良いセーブだとかも言われたし!
人によって見方も変わるかもしれんからねー
6/25(Wed)22:39
電撃南部さんダチョウ倶楽部3段落ちwww
斎藤ってマメチュウの事じゃないの?(´・ω・)
6/25(Wed)21:28
豆門ジモンネイチャー!!!!!
6/25(Wed)20:23
肥後豆広斎藤が卑屈なアラサーなのはわかった
6/25(Wed)20:18
豆島竜兵斎藤含め登場人物が他人のせいにするやつしかいないってのはお手上げだわ
ヤァー
6/25(Wed)20:17
ダチョウ蹴球部「お前は何もしなくていいからな!絶対何もするなよ!」と念を押された。
めっちゃいいトモダチじゃねーかwwwww
6/25(Wed)20:10
努力は裏切らない上手くなる様に努力したのか?上手くなれば必然的にボールが来るでしょ
軍隊での長官からの命令じゃあるまいしボールに触るなという命令にわざわざ従う必要はないんじゃね
何もしないで不平ばかり言う人間にだけはなりたくないね
6/25(Wed)15:31
まめサッカーは皆なのスポーツ?小学生の頃、私は運動神経がなかった。だから、体育の授業でサッカー・バスケ・野球・テニスなどチームプレイで私と一緒の組になると、みんなから嫌な顔をされた。「えー、齊藤と一緒なの!?」という声は平然とあがったし、試合をするにあたって、「お前は何もしなくていいからな!絶対何もするなよ!」と念を押された。
そんな私も私なりにチームに貢献したくて、サッカーボールが来たら追いかけることがあった。たまに何かのミスで私の前にサッカーボールが転がり込むことがあった。そんな時、チームのメンバーから大声が上がった。「齊藤、蹴るな!蹴っちゃ駄目だ!」
でも私はチームの役に立ちたくてボールを蹴った。そうしたら、ボールは空振りか明後日の方向に飛んでいき、相手チームにボールを取られた。私は何の役にも立たないばかりか、むしろ相手のチームの有利になるようにボールを回してしまったのだ。
試合に負けたら、「お前のせいで負けた」「もう二度と齊藤とは同じチームになりたくない」って露骨に言われた。中学校でも高校でもサッカーをやる時はいつもそうだった。だから、私はサッカーが嫌いになった。
ワールドカップでサッカーを見るのが好きな人達ってどんな人達なんだろう?子供の頃にサッカーでそういう思い出のない人達?それとも子供の頃にサッカーで苛められても、それと大人になって見るサッカーを別物として楽しめる人達なんだろうか。
私にとってサッカーは嫌いなままだ。だからサッカーで盛り上がる日本の社会にも厭世的な感じが否めない。いっそのこと日本代表がすぐに負けてくれたら、サッカーの話題なんて聞くことがなくなるから良いのに、というのが本音だったりする(人前では言わないけれど)。
日本の体育教育も間違っていると思う。みんなでサッカーを楽しむことを主眼にするべきなのに、あらかじめ運動神経に有利な子達が活躍するようになっているから、運動神経がない子達は隅に追いやられて、霞を食って生きていくしかない。自分みたいなスポーツに対する屈折した感情を30代を過ぎても持ち続ける温床になるから、スポーツ教育は根本から変えた方が良いと思う。
6/25(Wed)7:27
まめブラジル応援します。
6/25(Wed)7:14
まめ(=゚ω゚)ノ マフィアのドン!
6/24(Tue)6:01