超鹿雑談板(2nd)

▼過去ログ1030
2013/10/9 22:39

◇パステル◆Hasi
男性 10歳
昔→平日休み
土日だろうが関係ない!
平日のACLは俺が行く


今→土日休み
土曜日が良いなぁ〜
2013/10/9 22:39

◇らくだ◆aXaz
おはです(^-^)/
来期のJリーグは日曜開催が増えるとな!?

超朗報!!マジ感謝♪
鹿嶋近辺は、とくに日曜開催しないと…。

これで来期はたくさん行ける!!

…と見せかけて二〜三試合だけだったら起こるぞなもし。
2013/10/9 10:09

◇ルパン◆aXaz
まずい!とっつぁんだ!!逃ーげろー!
2013/10/8 21:54

◇1号
☆じゅうしま
岩政はスカウト
(SH-01E/d)
2013/10/8(火)12:14

さあ説教タイムだ
そこになおれし
2013/10/8 19:50

◇らくだ◆aXaz
おはです(^-^)/
ジュニとヤスのポジションはウイングでいいのかな?(古いけどw


前はSBがかけ上がってサイドから崩すイメージが強かったですが今は、ボランチからウイングへ、そこから絞って真ん中へ…って感じですよね。

根本的に変わったのは、髭監督も進化してるって事なんだろうなw
2013/10/8 10:20

◇1号
コンセプト的にはザックジャパンに近いですよね。
ポゼッションを高めて守備機会を減らす。ゲームコントロール重視のボランチ起用。

髭君と同タイプの細貝も、代表だと同じ理由でパッとしませんね。
そう考えると、なんだかんだ言いつつもセレーゾの選手起用は納得がいきます。
2013/10/8 0:54

◇パステル◆Hasi
男性 10歳
ボランチが小笠原と柴崎の時点で、守備はそんなに重視してませんね…

自分も含め多くの鹿サポが推してた髭君が出たら守備が安定するかと思えば、安定せず

髭君だとパスは散らせるけど、危険なパスや起点になる縦パスが出来なく相手に攻められました。


こういうところが柴崎と小笠原の同時起用に繋がってるのでしょう


PS
シティファンは確実にキリシタンであることが判明しました。
口癖(書き込みぐせ)は、なりすませないみたいですね
2013/10/7 22:45

◇らくだ◆aXaz
参考になりますw

…なんか、サッカー板みたいw
2013/10/7 22:20

◇毛
今のメンバーを見ると相手を止める選考というより相手に攻める時間を与えないポゼッションを重視した選考に見えますね
相手の所持する時間が減れば減るほど理論上は失点の確率も下がるかと
そしてこっちが所持する時間が増えれば得点の確率は上がる
攻防一体の選考ですな

うまくいってるいってないは別ですが^^;
2013/10/7 13:11

◇1号
失点の原因
当時と比べると
・ボール支配率が下がった
・ボランチとDFの守備力
ですかね。

シーズン序盤〜中盤戦は、相手に押し込まれたり、あっさり奪われてカウンター浴びるシーンが増えましたし、クロスをフリーで撃たれる場面が多々ありましたから。
終盤に来てそれらが改善されつつあるのは良い傾向ですね。
2013/10/7 11:01


[1031][1029]
[掲示板に戻る]