交流掲示板

▼過去ログ123
2009/12/13 20:21

▼来月
Re:忌み枝さん
……そうですね。
三半規管はすぐおかしくなるし、むしろ仕事中に突然、無音の空間に放り込まれたあの時は生きた心地がしなかったですよ。

低音難聴の時も殆ど耳の機能がマヒしてましたし、なおかつ唇を読もうとして間違えるしで散々でした。
12/13(日)20:21
[HP]

▼忌み枝
Re:来月さん
自分はまだ救われている立場か……
とはいえ、耳が聞こえない状態って、色々不便ですよね。
自転車乗って、何故か転けそうになりましたし。


そういえば、執筆環境にポメラ使ってるの私だけなのか……
12/13(日)19:57

▼来月
Re:忌み枝さん
元から聞こえない(むしろ耳がない)私としてはその違和感がよく判ってしまったり……(沈

でもまぁ……手術すれば聴力は戻るらしいです。

私の場合、金具や合併症の関係で出来ないですが……
12/13(日)18:14

▼Aniki
Re:忌み枝さん
とりあえず、安心しましたw
あぁ、厨二書くの、俺だけじゃなかったんだなぁっ!――ってww

結構厨ニ来てますので、まぁ楽しめるものにはしたいと思いますw
結局厨ニも腕次第、ですよねww
12/13(日)16:31

▼忌み枝
Re:Anikiさん
私は言ったぜ、厨二上等と。
偽天・屠竜神剣(アスカロン・イミテイト)とかね。双斧一閃(カドゥケウス)とか偽天・烈閃刃(ハルート・アスカロン)やら、もう恥ずかしい単語ばっかり。

考えてるといつも厨二だなぁと感じるし。
12/13(日)12:51

▼Aniki
Re:忌み枝さん
まったく気にしないんだぜw

ちなみに今のところ、設定できるテーマソングはない感じw
書いていけばおそらくイメージがついてくるでしょうw


っつーかゲオルギウス出たこれwww
12/13(日)1:43

▼忌み枝
Re:Anikiさん
別に死にゃしませんよ、片耳やられたぐらいで。まだ片方使えますし。
いやさ、イメージサウンドとして纏めてみようと思ったのさ。スパロボ化計画や短編も含めた内容で。

さて、あらすじ出来たから掲載してみる。


‐‐‐‐‐
それは鬱屈な梅雨の季節。
唯一の肉親である祖父を失った少年・瀬野菊ノ丞は、雨に打たれ、熱を出して倒れていた小さな少女と出会う。
その少女に、亡くした妹の面影を見た彼は、自宅に連れ帰り、看病することにした。

「クロワ」と名乗る少女を看病する最中、突如襲撃した謎の怪異から彼女を庇い、菊ノ丞は瀕死の重傷を負ってしまう。
意識が朦朧とする中、抱き寄せたクロワが静かな声で語りかけた。


「悪魔と、相乗りする覚悟はある?」


――この子を守る力を!
無意識に叫んだ菊ノ丞の想いとともに、クロワの身体が暗く淀んだ黒風に包まれる。
向かってくる謎の怪異を圧倒し、その場に佇んでいたのは、黒き装甲に身を包んだ竜の騎士(ドラグーン)。


悪魔の竜騎士「ゲオルギウス」――


この強大な力を手にしたことにより、少年と少女の絆を巡る戦いが始まった――
‐‐‐‐‐

村正臭するのは気にすんな
12/13(日)0:59

▼Aniki
Re:忌み枝さん
っていうか右耳大丈夫なんですか……(汗

結構重症に聞こえるんだけど……。


古本さん>
まぁ、別に地球滅亡するならしてくれって勢いですがw
どうせ生きてたってわずらわしいので、滅ぶなら潔く滅ぼしてくれとw


ちなみに私も静岡県民ですのであしからずw
12/13(日)0:44

▼Aniki
Re:忌み枝さん
基本的に「テーマ曲」という感じのものは設定しませんね、私は。
一応執筆中は曲を聴きますが、インスピレーションとかテンション上げのために雑多な音楽を掛け続ける感じです。

ただ、やっぱり場面ごとに、違う曲調のほうが筆が進むことはあります。
しかし「この作品はこの曲のイメージ」って感じのものはあまり……。
そういうのでやっちゃうと引きずられすぎちゃう感じがあるので。

Aniki的には「イメージの部分も個々で差がある」ってのも面白みの一つなので、やっぱり、人が抱くイメージ一つ一つを限定せずに、雑多に楽しんで欲しい漢字もあるのでw


まぁ理想論ですけどねw
12/13(日)0:39

▼忌み枝
ちょっと質問。
企画用小説のみならず、小説にある程度テーマソングを決める人っている?

例えば私なんか、今書いてるやつは水樹奈々さんの「悦楽カメリア」とか「W−B−X」をモチーフにしてるんだけど・・・
それとか場面ごとに聞くBGMとか・・・
12/12(土)21:43
[HP]


[124][122]
[掲示板に戻る]