交流掲示板

▼過去ログ124
2009/12/15 1:36

▼Aniki
そういや、いまさらになってしまいますが、各自自分でページを用意して、と言ってしまいましたが、リンクする対象ページは企画小説のページのみになりますので、たとえば「○○の小説部屋」というように掲載小説郡全てが掲載されている大元のページへのリンクはご遠慮させていただく旨だけ告知させていただきます。
なんかそこらへんだけは理解を得ておかないと色々と誤解が生まれそうなので。

他の小説とかも閲覧可能に出来て一挙両得、とか思われるかもですが、今回は純粋に企画なので、やっぱり、他の小説が掲載してあるとなんか違うだろ、ってことで。
特に企画参加者様は申し訳ありませんがそこらへんだけ徹底させていただく形になりますのでご了承ください。


健さん>
見てらっしゃるかちょっと不明ですが、とりあえず先日のメールに対する返信。

作成されたページを拝見しました。
ただ、上記でも述べているように、リンクを張るのは今回該当となる「2010年企画」のページのみとさせていただくので、TOPページへのリンクは張らない方向で行きます、その旨ご了承ください。
12/15(火)1:36

▼Aniki
Re:忌み枝さん
まぁ、もともと小説用ではないレンタルサーバーですから。
どちらにしても、携帯から閲覧する分には問題はないですし、まぁ特にこだわりがないなら問題もない、という感じ。

私の場合はプライベート……もとい、サイト掲載用とは別に従来の執筆手段で執筆してるから、この場所に適応してない文章郡とは別個に構成できるので、まぁ言ってしまえばこのサイトの掲載様式に則った小説を書くのも一つの修練という感じ。
これでなかなか有用でした。限られたスペースで一話以内にどれだけの分量が詰め込めるか、という、ある種の感覚的なものがつかめたので。
章分けするにしてもやっぱりそこらへんの感覚があるとやりやすいですし。
まぁ……川上先生みたいにすっげぇ量の章分け構成とかはまた次元が別って話なんですが……(汗
あの人は一冊の中でやってる章区切りが多分作家の中で最多という領域じゃないかと……(汗

まぁ、あれはあれで一つの味なので否定もしないし、個人的には好きなんでいいんですがw

まぁさりとて、特に小説サイトとして有能か否か、というので決めているというよりは、単に以前所属していたサイトがたまたまくちこみだったので、めんどうくさかったのでそのままそこで契約して更新形式とか模倣させていただいただけなんですけどねw

一時期は、HTMLで最初から全部構成しようとも思いましたが、投稿者の問題とか、色々とあったのでやめましたw

まぁ幸い、掲載方式に不平不満を申す人もいなかったのでそのまま続行してます。
ま、それもこれも全部含めてやっぱり感性というか、人それぞれの価値観に基づいた感覚だから、気にならない人には全く気にならないわけですからねww

とりあえず今回はそんな人のために「自分で用意しても結構です」と釘打っているので、まぁそこらへんに納得行かない人は忌み枝さんみたいにご自分で用意してくれるでしょうw

とりあえず私はこの機会にちょっと試してみたかった色々を試してみようと思うw
12/15(火)1:27

▼健
今日、意を決してPCの前に立ちました。
いざ行かん。
そして準備しようと取り出したその手が――――はたと止まりました。
まさか!
確認してみてようやく気づきました。
自分の馬鹿さ加減に……

なんてことはない。ただPCソフトをインストールしようにも、DVDロムが読めない
へぼスペックということを失念していただけで……
いろんな意味で泣きたいです……
12/15(火)1:14

▼忌み枝
Re:Anikiさん
私的なことと言ったがな…
趣旨は理解してるから、安心されよ。

よけいな混乱を招いたことは謝るけど、汎用性が無いなくちこみって。
12/14(月)22:40

▼来月
Anikiさん>……すみませんでした。(謝罪

忌み枝さん>私はパソと携帯の二つですね。色々と理由があるのですが、そこら辺は割合しときます。
12/14(月)19:47
[HP]

▼Aniki
Re:忌み枝さん
違うんだ、制限してるのは訳があるんだ………メール投稿の文字数限界と、一個のメモコンテンツに配置できる文字数とか………orz

別に私がそういうやり方をやってきた訳じゃなくてくちこみページと携帯執筆ユーザーがいる関係上仕方がないんだ(泣)

ウチの相棒あたりなら突発小説をいくつも読んでるから私が話数切りしたりしない小説を書くのを知ってるはず。
とにもかくにも、Anikiの普段のやり方は一般的な小説のそれと変わらないのであしからず

とりあえず今回は各自更新だから自由にやらせます。
まぁ小説に関係あるページだけに絞らせますが。流石に各自ページに勝手に日記とかコラムとか載せるのはNG。人気投票とかもあまり推奨出来ないかな、と。

まぁあれだ
とりあえず、このサイトの更新様式とAnikiのやり方は全く関連性がなく単にページの特性上仕方ないってことだけは理解して……orz
12/14(月)18:47

▼忌み枝
Re:Anikiさん
これは私的なことなのですが、Anikiさんがよくやるような『1ページ○文字まで』というやり方は、たぶん私には合わない。

というのも、私は長年エムペのサービスを使用しており、そこでは章を立ててページを無作為に追加していくという形式だからです。
まぁどこのサービスでも有りがちなのですがね。



┣第1章
┃┣1-1
┃┣1-2
┃┗1-3

┣第2章
┃┣2-1
(以下続行)


↑みたいな感じに書いているのが私。
そのため、『第1話』で1ページを終わらせるやり方には若干抵抗がありますね。
こういう形式を読んでいると、いまいち章を使う遣り方が普及していないんだなぁとも思います。

あ、でもこういうやり方は例外ですよ?
例えばPCサイトに掲載するみたいに、1ページ内に何ヵ所か区切りがついているようなやり方とかは別。

そこら辺まで足並み揃えなければならないと言われるなら、1ページにおける容量が携帯の限界を超えそうで…
それに、スクロールする気力が失われる罠。
12/14(月)11:40

▼Aniki
Re:忌み枝さん
とりあえず、携帯で表示できる容量であればそこらへんは個人の自由ってことにしようと思ってますので、特に投稿における規制は設けない方向で行きますが……でもまぁ、そこらへんも規格分けしたほうがいいという意見が増えてきたら考える。
今はとりあえず、そういうことにとらわれずに書いてみて、試してみて欲しいというのが実際のところですね。


そういえば遅くなりましたが、怒りの日とか、今月末に出る大半が祝・マスターアップを迎えました。
これで一月の積みゲーはばっちり、なんだぜ!ww
12/14(月)5:25

▼忌み枝
Re:Anikiさん
まぁ空気の重い話はよしましょうか。

そうですか…
やはり、携帯が大半か。まぁ分かってたことですけど。
昔の小説をポメラで打ち出すと、文字数の関係上、変な感じになるんですよね。
それ以前に、携帯の文字数という問題があるわけで。
とはいえ、ポメラは単価が高いからなぁ…あの価格さえなんとかなれば、普及率も上がりそうなのに。

やはり携帯で見ることを考えると、皆さんみたいに書くべきだろうか…
いや、文法に基づくべきだろう。ある種闘争なのだから。
12/14(月)5:04

▼Aniki
うぅ……空気が重い(汗
やめてぇ、身体的ハンディを語るのはやめてぇ……ちょっと思い出すと切なくて泣きそうになる人を思い出して悲しくなるから……(泣)


忌み枝さん>

私は普通にPCでテキストで打ち込んでます。
ポメラはまぁそのうち買おうかなとは思ってますが、今は未所持なので。

あと、おそらく大半のユーザーは携帯執筆じゃないかナァ、とか思ったりw
12/14(月)4:21


[125][123]
[掲示板に戻る]