交流掲示板
▼過去ログ133
2010/1/14 7:01
▼来月Re:Anikiさん
ディケイドにハマった私が通ります。
まぁ……今のご時世には自己チューな連中が多いですね。
特に高齢者のドライバー。
車が居ないから通せって……落石あるから止めてるのに……(涙
腹いせに車で突っ込むのは止めて欲しかった。……アレは死ねます。
そういえば怒りの日をやってみたい私がいます。……何処かに売ってないかなぁ
1/14(木)7:01
▼AnikiRe:忌み枝さん
ニコニコも実は「聞く分には良いが、配信されているものをDLして自分のPCに落とすのは違法」らしい。私も調べてて初めて知った。
しかし、やはりというべきか、DLキャッシュを明確に見分けるシステムの詳細については一向に明らかにされず。
まぁキャッシュデータの一部を検地すれば何のデータかしぼりこむことはできますが、それってつまり伝送データ全てをモニターされてるってことでしょ、プライバシーってどうなるのよ、って思ってたら、結局何の開示もされないまま現状に。
まぁ正直、方法としてはスパイウェア経由で覗き見か、検出ソフトを常時LANさせておいて、該当データや回線が使用されたら警告メッセージを流す、というシステムだと思うが……それってめっちゃ金が掛かるわけで。
もし本気でやるつもりならネットの中継点サーバーを一点集中管理して、やるしかないw
個人でのネット接続、とか夢のまた夢w プロバイダーとか各地分散じゃないから通信用の電線が日本中を阿弥陀くじのように網羅する蜘蛛の巣ジャパン誕生の悪夢ww
今でさえ電線だらけなのにこれ以上つないでどうするんだwwwwww
まぁどっちにしろ、今回の法案も色々と詰めが甘いというか、ちゃんと作られたとは思えない感じはありますけどね。特に定義づけあたり。
「音楽データと映像データに関しては違法DLを取り締まる」
とのことですが、どこからどこまでが音楽データで、どこからどこまでが映像データなんですかと。
まぁ裏を読めば、これで改正できなければこじつけガ容易に出来るようにこじつけようのアタッチメントプラグを残したといいますか……。
「ゲームはIP"ムービー"や、バックグラウンド"ミュージック"があるから該当するので、めっ!」
とか言い出すんだろ、そのうち。
そもそも利権者が訴えたら云々だって、やるのなんて一部に過ぎないと思う。
まず、任天堂とソニーくらいしか浮かばない。
ゲーム会社とか他の音楽会社、アニメ製作会社なんて、そもそも起訴してオタクのイメージダウンさせることを嫌うだろうし、逆にそういったファイル共有での知名度やプレイユーザー層を減らして、メーカー人気を下げる事を嫌うだろうしさ……。
結局のところ、諸外国からの対外的な圧力を恐れ、また任天堂やソニーなどのビッグメーカーが、マジコンやCFWによる被害で焦って行動起こしたってだけだと思う。
PCゲーム業界や音楽業界なんてもう「流れている」なんてことは前提として考えて商売しているくらいだってのに。むしろそれでアーティストやブランドファンを獲得してる、とすら思っている節すらあるし。
任天堂やソニーは多分、今回かなり焦ったんだろうナァ。
なにせ、エミュレーターとちがって、マジコンとCFWは普及率が矢鱈と高かったから。今まではPCのハードユーザーが使うのがエミュレーターだった……というのもほとんどの情報サイトが海外にあり、流出データもPC上に保管するには重かった上、PCスペックに左右されてしまうというネックがあった。
しかし、マジコンやCFWは起動スペックは水準を満たした上で、ロード時間が短縮され、さらにソフトさえ落とせば誰でも楽しめるという状況。
ソニーは結果的にはネット環境やサービスを充実させてユーザー獲得を急いだが、任天堂はソニーに比べてネットサービスの押しが弱かった。モンハン3の導入でようやく注目されたくらいだったから。
だからまぁ今回焦りもあったんだろう。特に、去年末から360にユーザーを取られがちだったPS3がビッグタイトルやスマッシュヒットタイトルを連続して発表し手勢いに乗り始めてるから。
コンパクトさやDLゲームを売りにしたPSP.goの登場も焦りを生んだ原因でしょうけどね。
とりあえず、今回の騒動の大半は一部の会社が騒いだというのが正しいと思う。
そもそも、取り締まったところで経済効果は変わらないし……あるとすれば、警察の特典稼ぎ。
でもぶっちゃけ、これを真面目にやったところで、警察官不足に悩む警察が更にイメージダウンを誘って、という悪循環しか生まないんだけども。
ただ現実として、amazonの売り上げが増えているのがどういう結果を生むのか、ってところでしょう。
今まで身銭を温存していた連中が、ここぞとばかりに買いに走ってますから……はてさて。
1/13(水)23:17
▼忌み枝Re:Anikiさん
そんな貴方にはアメコミヒーローをお薦めしよう。パニッシャーとか、アンチヒーロー的なものを。
仮面ライダーは、ワンマンアーミーだからこそいいと思うんですがねぇ。正義ってモノが好き嫌いあれ、あぁいうヒーローに憧れを持ってしまう。
ちょ、にこさうんど私も使いましたよ最近。たかだかそれだけで通知が来たら、ニコ動なんて潰れる事必死ですがね。だいたいそういうものをアップロードするだけで対象になるんですから。例えプラモの組み立てであれ、音楽使えばアウト。
まぁ確かに、月末は怪しいような… 年末の警察は点数稼ぎに余念がないんですよ。
1/13(水)22:58
▼AnikiRe:忌み枝さん
まぁ自分が少数派なのは今に始まったことじゃなく………というより仮面ライダー好きな奴に限って、私が生理的に受け付けない阿呆の確率が八割という……orz
忌み枝さんとか例外は少数派というか……多分、自分の精神が周囲より老けてるせいなんだろう。時々同級が果てしなく子供に見えるという、なんとも嫌な大人ですよ私は(T-T)
というよりどうして仮面ライダー好きにはオンリーワン&オールフォアミーみたいな考え方が定着してるんだ………自分のやりたいことの為なら誰に迷惑かけてもいい、とか、他人は他人、自分は自分なんだから他人なんて無視していい、を完全に是として自分が間違いだとも思わないというか………orz
まぁ私はそもそも偽善でしかない『正義の味方』が嫌いだからなぁ……だから駄目なんだろうなぁ。
とりあえず、にこ♯さうんどでDLしてみた。これも対外的には違法DLに分類されるはずだが……数日中に警告通知が届くのかな。まぁまだ届いたという実例が上がってないんだよなぁ………。張りぼてと見せかけているのか、それとも抑止力としての有名無実張りぼてになってるのか……。
一応予想としては現在は油断させているだけで、フェイント気味に1/27、28のゲーム、CDの発売ラッシュで網に掛ける、とかいうものも警戒してますが。
日本の警察はそういう小賢しいことを平気でやりますからね………年度末の自転車に対する過度な検挙とか。ちょっと夜遅くに自転車乗ってるだけで未成年として補導しようとしたり、やたらに人を止めて盗難車じゃないのかとか疑ったり………もう死んでよしだよ………(´Д`)
1/13(水)17:56
▼忌み枝Re:Anikiさん
何という暴言wwwwwww
特撮ヒーロー大好き人間の私にしてみれば、仮面ライダーほど漢な番組はありません。いや、仮面ライダー興味ない人のほうがめずらしいような…
だいたいバトルものの基本ですからね、仮面ライダー。
迷い猫オーバーランのPVが秀逸なので、一度御覧あれ。
にしても冬番組、あまり興味をそそられるものがないとか。
1/13(水)12:43
▼Anikiなんか24日に地元のTUTAYAに仮面ライダーWが来るらしい……。
つまるところ何かのイベントなんだろうが……どうして御殿場なのか、ってあたりが不明。
エヴァ系のイベントなら箱根があるから理解も出来るんだけど、なぜに仮面ライダー……テラ興味ナスorz
どうも、あの手の特撮は見慣れないんだよナァ……やってれば見るんだけど、見るために早起きするとか、わざわざ自発的に見る行動を起こすってことはしないだろうなぁ……。
1/13(水)5:31
▼AnikiRe:忌み枝さん
迷い猫はジャンプの別巻で矢吹さんによる連載が始まり、アニメ化も決まりましたね〜……。
とりあえず、れでぃばとか迷い猫で考えてみよう。
一応来月に入ったらゲーム取ってみようかなぁ………
1/13(水)0:56
▼忌み枝Re:Anikiさん
まぁ逮捕できる法案というより、危険性・違法性を訴える法案ですから、対して気にしなくてもいいんでは?
うーん、れでぃ×ばとは2巻まで持ってるけど微妙だったなぁ。
こちらのお薦めとしては
『迷い猫オーバーラン』
『命じて!服従フロイライン』
『ダンタリアンの書架』
『彼女は戦争妖精』
『疾走する思春期のパラベラム』
まぁ誰にでも読めるものばかりです。
というか、万人の『おもしろい』ほど役に立たないものはないですから。
1/12(火)22:41
[
134][
132]
[
掲示板に戻る]