交流掲示板

▼過去ログ147
2010/2/25 22:23

▼忌み枝
や、ネギとか有り得ませんて。
乾燥ネギはいいけど、生ネギは勘弁。あの感触が嫌で嫌で。
その点茄子はおいしいですねぇ。あの独特の味わいといい、毒々しいカラーリングといい……


何というか、最近皮膚炎?と腰痛が辛い。
片足だけ布と擦れるだけでめちゃくちゃ痛いって何コレ。かぶれたのか、それとも皮膚炎か?
今日も軟膏と腰痛の塗り薬で、下半身がスースーします……
2/25(木)22:23

▼Aniki
逆にネギが好物なAnikiはやはり忌み枝さんとは対極なんだろうかと思わざるを得ない(笑)
ちなみに私の茄子嫌いは筋金入り。どうしたって食えない(笑)
2/25(木)21:38

▼来月
脇から失礼します。

私も茄子は食べられません。
理由が食中毒になったのがきっかけとか……ありきた
りですね。
2/25(木)21:38
[HP]

▼トキア
Re:獣似児まひるさん
はい、僕も茄子嫌いです(爆)
食えないことはないですが、ね(笑)
2/25(木)21:27

▼藤堂健
Re:忌み枝さん
自分も茄子大好きですよ。
少し前にあったすき家の茄子トマト丼にしばらくはまって主食としてました(笑)
昔は嫌いだったんですけどね……今では好物の一つですよ。
2/25(木)18:17

▼忌み枝
高校無償化枠にチョンなんて加えるなよ民主……?


というか、何でまたこのサイトの住人には茄子嫌いが多いんだ…?
麻婆茄子とか焼きナスとか好きなんだけど……
まぁ私もネギ嫌いなので何とも言い難いんですけど。
2/25(木)17:59

▼獣似児まひる
Re:Anikiさん
茄子嫌い仲間発見w

自分は好きなものの評価がいいと何故かうれしくなるけど、悪くてもあんまり気にしませんね
その評価によって自分が楽しんだという事実が変わるわけではないですから

ゲームはやるけどPCゲームはやってないなあ
PCは絵描いたり動画作ったりばかりですね
2/25(木)16:22

▼古本
Re:Anikiさん
日があいたのでそうなっていると思ってました(笑)

僕なりに制服を妄想した結果あれができたというだけなので、採用とかは考えてませんでしたのよ
(´ω` *)
2/25(木)14:07

▼Aniki
古本さん>
悪い、古本さんっ!
実は、制服はその日のうちにウチの相方が煮詰めて考えてくれたので、結構完成してるんだ(汗

まぁどんな制服になったのかは相棒から見せてもらえれば判ると思います。
なんか改良したほうがいい感じがありましたらそれを伝えていただければw

ちなみに、学年の判別はタイでしようかとも思いましたが、判別箇所は肩に校章を入れて、校章にカラーラインを入れてそれで判別する形にしようと思います。

現在のところ学年色は決めてませんが、二年は青か緑系になりそうw
一年は赤で決まったんですがww
2/25(木)4:43

▼Aniki
Re:獣似児まひるさん
全く以ってその通りですw 昔から「喧嘩の一つも出来ないようじゃ友達とはいえない」とか思ってきた捻くれた子供だったので。
だからでしょうか、「世界が全部自分自身か、自分の好きな人だけしかいなければいいのに」とか言った人間に対して凄まじく反論して、今じゃ断絶状態ですよww
どうにも、他者という存在を軽く見る人間はどうしても許容できないというか……他者あっての自己って考えなので。まぁ自己あっての他者でもあると思うので、他者が優先ってわけでもなく……要は「他人も大切なんだよ」ってことですよねww
成長のことだけではなく、Anikiのライフスタイルというかスタンス的なものなので、仮に成長できないとしても容易に他者を否定するだけの生き方はしたくないな、と。同じく心を持つ生き物なんだからどんな考え方があったって然るべきだし……否定ではなく、自分が受け入れられるか否か。その考えを受け入れつつ、自分がそれに同意できるか否か、って感じに考えればわかりやすいかな。

やっぱ、「自分を理解して欲しいなら、自分から相手を理解しに行こうとしないといけない。『理解されないから理解したいと思えない』ではいつまでたっても相互理解は敵わない」
って思ってますんで。


サーセン、こういう哲学語ると長くなるのがAnikiなんでそろそろ打ち止めようww
うん、もう、ウチの相棒から散々言われてるけど、「語りのAniki」とか二つ名付いても文句言えないよね……orz


まぁ信者に関して言えば、好きなものは好きなんだからしょうがないってのは理解できるんですけどねw
仮に装甲悪鬼村正あたりを「超駄作」とか評価するや付いたらパイルドライバー食らわせた後、マウントポジションで「君が、泣くまで、殴るのを、やめないっ!」とかやりかねないし……www
まぁでも、そこらへんは感性的に合致してるか否かって判断の分かれるところだと思うので、私としては「面白いか面白くないかは個々人が判断することだろう」ってことで。
ただ「推薦できるほどの面白さか否か」って感じである程度評価のレベルをつけてもいいんじゃない? ってところでしょうかね。最近は、結構幅広い許容域を持てるようになったので、辛口コメンターが評価している作品も「結構面白いと思うけどナァ」って感じで楽しめてますw
代表的なのは先月発売されたPCゲーム「ルーンロオド」とかww 結構、好き勝手言われてますが、個人的には結構面白かったと思うのでw


好き嫌いにいちいち難癖つけてたら始まりませんしね。
刺身が食えない人間に無理やり食わせようとしているというか、茄子を食ったら吐き出す私の口に思いっきり茄子を突っ込んでいるというかww まぁそんな感じだと思うw


……いや、そりゃちょっと違うかwww
2/25(木)3:08


[148][146]
[掲示板に戻る]