交流掲示板

▼過去ログ158
2010/3/7 0:21

▼藤堂健
Re:Anikiさん
むむぅ……

しかしスピードが五連続で勝てません……
人形が取れませんよ……
なぜ前のデータは勝てたのか謎です。
結構やり込みましたからねぇ
3/7(日)0:21

▼Aniki
Re:藤堂健さん
いや、そこでビリーを引き合いに出されるとね……(汗
単に私の比較はヴェルトールはヴェルトールで……(汗
そりゃ、ヴェル・セカンドとギア・バーラーたちではスペックがダンチですよ……むしろバーラーはゼノギアス寄りの性能だし(汗
3/6(土)19:31

▼藤堂健
Re:Anikiさん
システムイドは消費が高いので通常戦闘には不向き。
加えてボス戦には特殊装置が手軽にダメージ算出できるので使いませんでした。
システムイド使うと1ターン無駄になりますし。
言ってしまうとビリーがいれば通常戦闘は問題無しですしw
△でダメージ上限とかバランスブレーカーも甚だしい(笑)

しかしゼノギアスは強い。
認識を間違えていました。
聖者のペンダントを装備しなくても機神モードがとけるまでに倒せる。
鬼神の働きっぷりをしますね。
スピードシューズを装備すればゼウスも一人で倒せるかもです。試していないですけど……
ゼノギアスの前ではビリーも霞みます(笑)
3/6(土)18:44

▼Aniki
Re:藤堂健さん
え……?
炎獄殺と雷神波のこと?(汗
明らかに、あっちのほうが使わない特殊装置だったような……(汗
燃料消費が高いのに単発エーテルダメージだし……炎獄波なんて、全体エーテルってだけでイドと同様に1000も燃料消費するし……どう考えても戦略的に使用頻度が低い。
だったら、システムイド発動して、限定ターン数攻撃力を強化して機神黒掌とかそこら辺を打ち込んだほうが絶対に強いと思う。

唯一有用であるとすれば一部の敵に対してエーテル攻撃が有効なので、そこでってところだろうか。
でも、ギアって基本的にエーテル攻撃するには不向きで、ブースター使用して回数殴るほうがどうしたって総合的にダメージ与えられる……。
そもそも、ゼノギアスは本当に一部の敵以外にエーテル攻撃の重要性がなくなっているので、ユーザーによってはほとんど使わなくなったというか……(汗


うーん……システムイドをネタにしてるあたりが割とすごいなやっぱり。わざわざ手動でハイパー(機神)モード突入させようとしてたってことだろうし……中々骨が折れる(汗


ちなみに、ゼノギアスはハイパーモード突入率99%固定という凶悪ステータスですが、他の機体も確率でハイパーモードに入れます。
それもあまり知られていないのは、多分、あの不親切すぎる説明書じゃないかなぁーとww


あと、ゼノギアスは設定的に「搭乗者とギアが双方ともにゾハル接触者であるためエーテル同調率係数が無限大」という設定で、ダメージ計算などで検証はしてませんが(っつーか当時はそんなことする考えが無かったw)、ゼノギアスのみ、攻撃にエーテル/物理の両方の性質を備えている、って感じだったじゃないかなぁ、と。
天使戦における攻撃の透過率がゼノギアスがやたら高いのはそのせいだった希ガス。
3/6(土)12:04

▼藤堂健
Re:Anikiさん
なるほど。
しかしシステムイドは使えないと思いましたf^_^;
兄弟間ではネタスキル的扱いでしたね。
むしろもう一つの特殊装置の方が強いですw
ゼノギアスが弱体化したとすればあの特殊装置がなくなったからと言っても過言ではないと思います。
ゼノギアスになるとステータスは格段にあがりますしね。
まぁスピードシューズを装備すれば相手にほとんど行動されずに倒せるのであまり気になりませんでしたが。

機神黒拳かっこいい――!!!!
3/6(土)7:41

▼Aniki
Re:ナタデココさん
いやぁ、生身ではフェイが最強なのはおそらく周知の事実化とw
あと、HPがギリギリの状態でのそれは割と知ってる人なら知ってる組み合わせww

あとはまぁ、連殺と弱点属性を利用して、69993とかいうふざけたダメージをたたき出すものとかww


フェイが超武技闇剄を覚えているかいないかで、クリア難易度が大きく変化する知ってる人は知ってる「サンドマンズ島」。
未だにあのフレーズが焼きついて離れない。

「「俺たち陽気なサンドマンズ!」」
「お宝」
「探して」
「「西東!」」

 とか云々w
 極め漬けには

「判ったらとっととおうちにゴーホーム!」

 で断ると、

「お前ら」
「ほんとに」
「「わからずや!」」

 で戦闘になるというw
 あの番人サンドマンは割りとインパクト強かったww


 プレイヤーの中には「エメラダが大人になる」というのを知らずにクリアする人がいた、という当時のネタw
 バトリングはハマッた……ギア・バーラー<E・レグルス>を使いたいがためにランダムで何度も何度もトレーニングをww
 バトリングでゼノギアス使うとほとんど無双だったなぁ……ガトリング気弾だけでCPU戦はほぼパーフェクト勝ちできるしww


ちなみに、ギアのパーツセッティングを高台地下・秘密ショップで一番高額で購入できるパーツで埋めたというセッティングの人はAniki以外にも居るはずww
ゼノギアスの特性上、フェイのレベルが上がっていれば、特に装甲とか特殊装置のパーツが要らないから無双でしたなぁ……。
一度マゾプレイで、燃料最小、出力最大のエンジンに載せ変えてラスステいきましたが、正直あれは無いww ぶっちゃけ燃料持ちませんw チャージとかしてる時間もったいないしww
3/6(土)5:54

▼ナタデココ
ぉろ!?
ゼノギアスやメダロッドの話題が…

ォレの十八番きたw

懐かしいのゼノギアスのギア搭乗時のダメ上限は9999だけど…キャラクターのフェイをHP1にし〜の、攻撃パラメータ255にし〜のクライシスパワー着け〜ので闇の盆踊りを使うと11000以上のダメージくらうのは通な話しですにww
3/6(土)4:57

▼Aniki
そもそも、性能比率からいって、ゼノギアスが最強なのは誰もが認めるところだし。
RPGが苦手な……あるいはユル系ユーザーのなかには「システム・イドないから弱体化じゃね?」とかいう人間も居ますが、ぶっちゃけシステムイドにたよらなくてもゼノギアスなら普通にやばい具合に戦えます。
全体のステータスパラメーターがやたらと高いし、出力係数も1.2だし。


あと、たしかギア戦におけるダメージ上限は結局のところ9999がカウントストップだった気がするんだよなぁ……とうろ覚えながら。
あるいは確か「一定以上のダメージ表示は内部計算される」って感じだったような……。
3/6(土)4:02

▼Aniki
Re:藤堂健さん
いえいえ、機神モードさえ発動すれば全く以って問題ないので。
というか全体パラメータ的にゼノギアスに敵うギアは存在しませんし……大多数の人がゼノギアスの機神モードの存在を知らない気がする……(汗
3/6(土)3:43

▼藤堂健
Re:Anikiさん
なぜブラザー(笑)
なるほど。それは致し方ないですね。


過去の話を掘り出すとゼノギアスプレイしました。弟が(笑)
しかしゼノギアスにダメージ限界突破がないことが判明しました!
なんだが悔しいんだぜ!
3/6(土)3:35


[159][157]
[掲示板に戻る]