交流掲示板

▼過去ログ179
2010/8/30 22:57

▼Aniki
Re:古本さん
そして無限ループ!

……どうでもいいけどまさかのぶり返し。
喉と肺痛い……最悪である(泣)
8/30(月)22:57

▼古本
Re:Anikiさん
もう来月のシフト組まれちゃったから、来月一杯は踏ん張らなければ……

畜生、時期が悪いよ。

って、この前も同じようなこと言って結局見送ったような……(汗)
8/30(月)12:46

▼Aniki
Re:古本さん
労働規約法に基づき起訴しても許されるんですけどね、それ。
アルバイトは時給分の給料を貰う権利があるわけで。というか、そういうサービス残業は社員が任意にやるべきであり、実際に押し付けてやるのはいけない。


ついでにいうとそういうのが経理側(国や本社)にバレると追求されますし、ぶっちゃけた話、割と皆暗黙でやってるってだけでグレーゾーンどころかプチ違法なので、そこはきっぱりと拒絶しても許されてしまったり。
ただ、雇用システムを生半可に理解している人間は必ず言う台詞がある。
それは、

「雇ってもらってるんだからその分は仕事で返すべきだ」

などと抜かす。
ようは「アルバイトであっても"雇用契約結んでるんだから、会社側の意向には従うべき"」という理屈。
特にそういう誓約書を書いたわけでも正式雇用の書類に捺印をしたわけでもないが、一応アルバイト社員という肩書きから、そういう言葉で押さえつけようとするわけですが……。

逆に言えば、アルバイトって言うのは「時給=時間内の就業とソレにおける賃金対価」でまかなわれるシステムです。
そこが崩壊すれば雇用契約そのものが破綻するので、ぶっちゃけた話、相手の言い分は通らなかったり。
それ以上に、アルバイトに対してサービス残業を求めるってのはつまり「正当な対価を支払わず、強制的に労働を強いている」という状況。強制的ということばに違和感を覚える方もいるかもですが、「言うこと聞かないと評価悪くなってクビになるかもしれない」という強迫観念がそこに存在するだけで、強制力が発揮されてしまうため、殆ど強制と取れてしまうわけで。

ここらへんが労働規約に照らし合わせてみると色々とややこしくなっていく部分でもあるんですけど。


ちなみに、「やっていけませんか?」とたずねられて、「はい大丈夫です」と受け答えした形なら問題は無い。双方合意なので。
しかし依頼者側に少しでも強制力……たとえば物言いとして「やってくれないと困るなぁ……」とか「そんなこといわないで」とか、はたまた「みんなやってるんだからやれ」といった風に強要してきている場合は、やっぱりいろいろと問題ですので、そういう場合はきっぱりと断りましょう。


というか、アルバイトの正当な物言いとしては、

「お金にならない仕事はやる必要はない」

です。
なぜなら正社員でもなく、その会社に対して貢献する必要性が無いから。
将来的に雇用制度を利用して正社員への登用を狙っているならまだしも、一時的にバイトとしている分には普通に主張してかまわないでしょう。
その結果辞めさせられたのであれば、それはつまり、その店が異常であると言う事。


これまぁフリーターの先輩としての……というよりも一足先に社会人になった人間からの助言ですが、楽しいだけの仕事はありませんが、仕事に多大な苦痛やストレスを抱えながら続けるのは健康にもよくありません。それが就職した場所なら、まぁ耐え忍ぶのが大人というものですが、残念なことにアルバイトです。
更に言えば、社員側としては「アルバイト=安い雇用で使い潰せる労働力」という感じであり、仕事を覚えれば覚えただけ楽になる……というわけではなく、社員が楽になるためにもっともっと仕事を詰め込まされて、最終的に泥沼化していきます。
特に慣れた矢先に新しい仕事を覚えさせられるという連続になるため、仕事に苦を感じているようであれば早々に辞めることをお勧め。
そして、早急に新しいバイトに目をつけましょう。

「根性無いな」

といわれることはあるかもしれませんが、そもそもフリーターってのは開き直れば「社会的放浪者」であり、悪く言えば「非効率的な人間」だとか、もっともっと言えば「人間としての底辺クラスの一つ」ともいえます。
まぁ極論では在りますが、フリーターである以上なにかしらの後ろ指は指されるのですから、ならそういうものを承知した上で、より良い環境を求めていくのがいいと思います。
裏を返せばフリーターのうちに色々な職業を経験することも一つの肥しです。一つの知識では一つの面しか見えなくても、幾つかの知識を持てば多面的に捕らえられます。複数の仕事を経験すればその職に応じた視線を経験することが出来るので、人間性を養うという意味ではフリーターの特権として色々とアルバイトを重ねてみる、というのも一つの社会勉強として有効ですよ。


まぁあれだ。
根性ない云々を言われるのを気にしているのであれば、自分を納得させる言葉を一つ。


「人には向き不向きがあり、仕事でもそれは同じことである」


接客業を苦手にする人もいれば工場業を苦手にする人もいる。人と会話する仕事や、自分をアピールする仕事を嫌がる人もいれば、それを好む人だっている。そういうことです。
自分にあったものを見つける……そのための必要な時間だったとそう割り切りましょう
8/30(月)0:54

▼古本
深夜に3時間サービス残業とか辞めたすぎワロタww

18時から24時までのシフトで、休憩もらい損ねた上に午前3時までのサービス残業と来たもんだwwwちょww9時間拘束wwでも休憩は20分wwやったぁwww

続けたいとか言った昨日の今日でwwなんのコントだよwwマジ辞めてえwwww


ふざけんなよ
8/29(日)3:32

▼Aniki
Re:古本さん
orz

結局、体力戻らず、関節痛も抜けず、喉の痛みと声のじゃがれもひどく、様子見の意味も含めて休むことに……(泣)
うぅ……体調戻ったからって昨晩ちょっとはしゃぎすぎたか……
8/28(土)10:47

▼古本
Re:Anikiさん
わたしは38℃と少しまでしか熱出したことがないので……未知の領域です
8/28(土)1:09

▼Aniki
Re:古本さん
最終的に40.1℃まで上がって、今コンタックを服用して十分に睡眠とったことでようやく37.8℃まで下がりました……。

いやぁ……やばかった。本当にやばかった……。
8/27(金)18:13

▼古本
Re:Anikiさん
そいつはおそらく、Anikiさんに秘められた伝説のチカラの封印が解けかかっているので(ry
8/27(金)12:25

▼Aniki
寝れない……関節痛と高熱に悩まされて寝れない……。


なんですか、39.8℃って……死ぬの? 俺死ぬの……?

誰か俺に安眠くれ……orz
8/27(金)6:09

▼Aniki
Re:古本さん
あ〜……なるかも(汗

というか、寝付けない→眠くなるまで軽くゲームやろ→気づけば時間が……→でも眠くないしゲーム続投→悪循環

そんな構図が……orz
8/24(火)12:33


[180][178]
[掲示板に戻る]