交流掲示板
▼過去ログ84
2008/9/6 2:37
▼Anikiさて、掲示板が膠着し始めたのでネタを投下。どうして毎回Anikiがネタを投下してるんだ、とか疑問に思わなくも無いが、とりあえず硬直してるのがいただけないので投下!
みんなが参考にしてる小説、というか、小説を書くときに「あぁ、こういう技法もあるんだな」とか勉強してる小説、もしくは現在の表現法のルーツとなった小説はなんでしょう?
ちなみにAnikiの原点は「ザ・サード」と「スクラップ・ド・プリンセス」であり、そこから「終わりのクロニクル」と「灼眼のシャナ」、「涼宮ハルヒ」などを経て、現在に至ります。
基本的に読んだ小説で新しく出てきた技法なんかは「こういう使い方もあるんだなぁ」ということで加味程度に使っています。
特にキャラの台詞回しなどは、「終わりのクロニクル」から学んだことが多く、倒置法もこれから。先頭描写の細かさや、伏線の張り方、物語の構成力などを「スクラップ・ド・プリンセス」。ハルヒでは人物視点での物語の書き方を学びました。シャナでは複雑な世界観の説明をするためのノウハウを学べます。特にアレは独自の設定が多い作品ですので、一巻から読んでいると、読者に対して「知識の植え付け」という形で描写の簡略化を図ってるのがわかるわけです。これにより毎回説明する手間を省く。まぁこれは普通に誰でも出来る技法ですが、如何にわかりやすく伝えようとするかってのが課題でしょうね。
最近のお勧め書籍は「神曲奏界ポリフォニカ」のクリムゾンシリーズや、「生徒会の一存」といったギャク系。前者はあの独特の世界観と個性的なキャラ、ストーリー性などがトータルで高く、後者はあのライトさが堪らないw
ちなみにFateは原作よりもzeroの方が好き。Fateに声はいらんということを思い知らされる。実際、原作でも声が無いほうがよかったと思えるシーンもあったし。
9/6(土)2:37
▼AnikiRe:来月さん
いやぁ、確かに主人公の見た目は結構あれな感じがありますが、気体も別に嫌いじゃない……むしろかっこいいなぁくらいに思っていたので。
ただ、非常に残念なのが、「SEED ASTRAY」の参戦が無いこと。ぶっちゃけ、ASTRAYがSEEDシリーズで一番好きだったりするので個人的には、DESTINYよりもASTRAY、みたいなww
あと、リ・ガズィのモーションは神。なんか妙に動く。
おそらく今回は旧作品勢の各モーションが大幅強化されてるかと。PS2最後のスパロボはどうなるのか、見物ですw
バンプレは今後、どっちの機種に転ぶか……箱かPSか。個人的には箱もPSも出てるソフトの種類が違うから持ってて良いに越したことはないんだけどww
とりあえず月末のXエッジ期待w
9/5(金)20:51
▼来月Anikiさん〉とりあえずは、やりたい物がないので18禁PCゲームは買いません。
とりあえず、I/Oは購入するつもりです。
スパロボZのスーパー系のBGMそんな風なんですか?リアル系で進める気まんまんだったのに…。(涙
ストフリとHi-νなら、どっちも使いたい私がいます。
9/5(金)20:09
▼Anikiつっても、アリスソフトとかそういう描写の多いゲームでは見たりしますけどね。ネタ的に。
おそらく、来月さんが腹立たしく思うのは予定調和的にセックス→交際というご都合過ぎるパターンと、なにより処女の癖に絶頂するというあまりに超低確率な出来事が重なってもはや奇跡……しかもその奇跡がバーゲンセールでヒロインの数だけ押し寄せるからじゃないかと。
あと、なんつーかあの胸焼け甘々トークは時々悶えて吐きそうになるww 別に嫌いではないがバカップルの周囲にもたらす破壊力の恐ろしさはゲームなどでも変わらない、と。
スパロボZ予約してきた私。
決め手は、PVで流れた主人公BGM「ガンガンレオン、ガンレオン♪」というまさかの音声付BGM(爆)
バラン=ドバン以来久々の音声付。あと、セツコとかメールの可愛さに惚れて、ガンダムXのかっこよさを再認識したため。まぁあとは、色々と神演出で面白そうだったので。
アクエリオンBGMはがっかりでしたが。
とりあえず、ゴッドシグマとバルディオス、オーガスは微妙に使わないと思った。個人的にはストフリの性能と、Hi-νの性能にどれほどの差があるか楽しみで仕方ないww
9/5(金)4:18
▼来月Anikiさん〉流石です。(笑
なんと言うか…見ると無性に腹がたつんですよね…。(沈
私、何処かおかしいのかなぁ…(悩
でも、まぁPC版I/Oは全年齢なんで、購入するかと言うと多分すると思います。
9/4(木)18:56
▼AnikiRe:来月さん
いやぁAnikiなんてあのシーンはCtrキー押しっぱで完スキしてますが何か(爆)
9/4(木)17:12
▼来月注目しているゲームですか〜。
今月発売だとAnikiさんと同じくスパロボZとクロスエッジですね。
後は、フェイトのアンリミテッドコードですねぇ…。知り合いに頼まれました。
PCだと、10発売らしいI/Oのディレクターズですね。多分、PCゲームは18禁ゲーは買わないと思います。あまりあのシーンが好きでは無いんで…。
9/4(木)16:21
▼Aniki 長かったので区切って連投
そんなAnikiも、今月末と迫ったスパロボZを買おうか、友人が買うのを待って借りることにしようか……相当悩んでおります。
ぶっちゃけ月末はPS3のクロスエッジとか、PCゲーム祭り(要は発売ラッシュ)だとか25と26で重なっててそれどころじゃない。だがしかし、金とかあんま無いからなぁ……と。
とりあえず、地元のゲーム屋のポイントカードが三枚溜まっていて、一枚1500円割引できるんだけど、どうせなら予約で買いたいから使わないで貯める方向で行きたいAniki。そうすれば、ほら……なんつーの? ポイントカードもスパロボZ分でまた最大になるって寸法で……。
そうなると6000円分の割引が出来ることに。
……とっさに欲しいゲームできたらただ同然で変えるってことじゃね? つか現金が欲しいと思ったら適当に人気ありそうな新作かって適当にやって売れば相当高いってことじゃね?
うはwwwwヤバスwww
まぁそれはさておき。
皆さんは近々発売ゲーム(PC・家庭機なんでもあり)で注目しているソフトはありますか? Anikiは前述どおり、スパロボZとクロスエッジ、DSのクイズマジックアカデミー、PCゲームは……まぁ実に色々。最高で候補が七本もありますが流石に……(汗 とりあえず、AliveZととっぱら、しゅぷれーむキャンディあたりが候補。
9/4(木)13:21
▼Anikiどうも、自称「ヘボ物書き」Anikiです。何がヘボいって、友人その他から「よ〜、ヘボ作家」とか言われるのでww まぁ私自身まだ「作家」じゃないなぁ、と思ったんで、皆様を呼ぶときは呼びやすいから「作家」と呼びますが、自分を呼称するときは「物書き」と呼称するようにしています。まぁとある方に倣って、というのもありますが。でもまぁ……最近はこういったネットで独自に公開している人のこと全般を指しても「ネット作家」とか呼んでも良いらしいのですが、こんな閉鎖的且つHit率低いサイトで作家言うのはこれ如何に、って感じで。
だって絶対に最近は日に10Hitくらい踏んでるよ、俺(汗 最近は特に掲示板の動きが活発っぽいのでかなり踏んでると思われ。
さて、そんな私の今回の「晒し評価」。
ぶっちゃけやりすぎか、とも思ったが目だって批判もないのでよかった。まぁ、こうやって晒せば危機感でも抱いてくれるかなぁ、というAnikiなりの無い知恵絞りってことで一つ。
――煩悩レベルで読み間違えるな? ナイチチ絞りじゃねぇからな?
9/4(木)13:21
▼来月こんばんは、「wing」の続き書いていて気持ちが沈んでいます来月です。
Anikiさん〉有難うございます。
やっぱりあの方法はやらない方が良いのですか…。(苦笑
「」の最後に
。とかは必要ではないとかも勉強になりました〜。
9/4(木)0:46
[
85][
83]
[
掲示板に戻る]