超浦和レッドダイヤモンズ掲示板 避難所
過去ログ25165
2019/9/14 20:32
★ぐレディースは正に監督だ変わった。
さて、トップは?
仮にJ1残留出来たとして、来シーズンは?
1.とりあえず、大槻さん継続
2.当たるも八卦、外国人監督
3.拾うか引っこ抜くか、新日本人監督
4.ガス抜きも兼ねて、OB
フロントは面倒だから、1番選ぶのかな…
9/14 20:32
★ぐ蛹化さん
ワシは大槻さん信者ではないので、結果がでなければ更迭されるべきだと思います。
ただ、ワシの中ではそもそも大槻さん?的な考えが大きい。
浦和みたいなプレッシャーや外野が多いチームの監督に監督未経験者をつける事自体間違っていると考えてます。正直、言葉が正しいかわからんですが、かわいそうと感じてます。
とりそんさんが書いてる無名監督成り上がり論が正しい。
大槻さんはポテンシャルがありそうだから、ちゃんと下で経験積んで成り上がるべきかと。
9/14 20:26
★蛹化の女ホントはとりそんやジヨオジにもレディース見に来て欲しいのよ
さいスタみたいな熱量は要らないから、ちょっとした連休中日の気晴らしついで、で構わないからさ
何かこう、浦和レッズとの関わり方や考え方に対する幅が広がるはずよ
どうせあと何十年も、ずっとレッズを追いかけるんでしょ?
今年のレディースは一味違うんで、ついつい、みんなに見てもらいたいと思ってしまうのよぬ
※ファはいいや、馬と遊ぶのに忙しいみたいだし
9/14 19:43
★蛹化の女ぐっさん、レディースを見てて
去年までとの比較で、監督次第でどれだけ変わるのか体感してると思うんだけどなあ
トップでこれほど変わるかって思えた事は正直なかったわ
チームが変わる時は選手が変わる時って感じはあったけど、
戦力を入れ換えることなく、ここまで劇的に良くなるってのは、
やっぱり監督の手腕なのよ
それを目の当たりにしたら、監督としてのスキルアップを待つとか、考えられないわ
まして、降格が眼前に迫っている訳だし
9/14 19:30
★蛹化の女ぐっさん
むしろ評価のアドバンテージはオリベより大槻の方が大きいとも言えるのよ
緊急登板とは言え、その2ヶ月前までチームに帯同してた訳だし、選手との信頼関係は数段上よ
一部主力選手からはオリベのやり方に対するストレスの相談まで受けてたんだし、そこに対する改善点も明確化してなきゃいけない
ただ殊更にオリベの方が上、大槻の方が良い、なんて比較は論外
オリベを下げる考え方に関しても同様
オリベや堀が、問題を改善出来ず閉塞感の中で更迭された事が妥当なのであれば、その理屈は大槻にも当てはまるはずじゃねーかな
9/14 19:16