超浦和レッドダイヤモンズ掲示板 避難所

過去ログ25273 2019/9/27 2:31

★…◆Su0pid
大きな責任を感じなければいけないのは、

スタメンフル出場してアマチュアチーム相手に、PKのチャンスもあったのに、

1点も取れなかった杉本だよ。

元代表選手なのに恥ずかしくないのかねぇ?

でも、ああいう人間は周りのせいにするのが多く、本人の責任の自覚が少ない。

バス囲みしたサポを睨んでたんだろう、杉本は。

レッズが今降格の危機にあるってのも、自覚が薄いと思うよ。

多分、来季はレッズに居ないつもりだろう…。

杉本は大抵、Jリーグの移籍は1年限りだろ(´-ω-`)
9/27 2:31

★…◆Su0pid
それと、とりそんさん。オギの件。

失点直後に呼ばれて、心の準備も出来てない上ろくに指示を与えられ無いまま、スグに交代で試合に出された。

途中交代で試合に上手く入るのはベテラン選手でも難しいのに、
経験の浅い若手選手がそんな状態で結果を出せると思う?

案の定、試合に上手く入れずに間もなく失点に絡んんだ。

埼スタで、鉄の心臓でもなければメンタルはズタズタになると思うよ。

大槻さんは、ユースの監督あがりなんだから、そんなやり方しちゃいけない事はいい加減分かるはず(´-ω-`)

そして大きな責任を感じてたのはオギだけじゃなく、池高も。

自分は大槻さんは監督失格だと思うよ。

多分、大槻さんはレッズの監督という立場がいっぱいいっぱいで余裕が無く、
試合中も周りの選手に対する配慮が大きく欠けてる。

多分、失点直後は大槻さん自身がパニックで平静を装うので精一杯なんだと思う(´-ω-`)

自分は、『それでダメならそれまでの選手』なんて、こんな状況ではとても思えないよ。
9/27 2:16

★…◆Su0pid
バス囲み(;^ω^)

浦議のコメント『選手よりサポのプレスの方が早い』には笑った(;^ω^)
9/27 1:51

★…◆Su0pid
オリベは↓この動画の5分54秒あたりから見ればわかるよ。


オリベは選手経験の無いフィジカルコーチ。

システムが昔から固定した442で、選手の役割が決まっていた鹿島だからこそ、成功できた。

キャンプでろくに試合もせずに、フィジカルトレーニングばかりしてたのも頷けたわ(;^ω^)
9/27 1:47

★…◆Su0pid
まず、順不同で(;^ω^)思いついた話から。

自分は、フィンケもオリベも哲学なんて持ってないと思う。

ほんと、フィンケは詐欺師まがいの監督だったね。

どっから哲学があるとか出たのか?多分、当時の雑誌かネット記事にでもそう書いてあったのを、周りが鵜呑みにした感じかな、と思う。

反論あると思うけど、だったらフィンケの哲学って何?

多分フィンケの哲学は「これだ!」って答えられる人いないと思うよ。

フィンケは口が達者な、一癖も二癖もある爺なだけ。

過去のオフィシャルのフィンケのコメント2年間の全て、全部読んでみ。

あー言えば、こー言うで、言ってる事に一貫性が無い。

フィンケのやってた事は若手選手の育成ではなく、
フィンケが連れて来た外国人若手コーチの育成だった。

フィンケはその若手コーチ2人の指導や練習をちょっと離れた所で観て、
たまーに『コミュニケーション!』って言葉を合いの手のように言ってるだけだった。

当時も思ってたけど、闘莉王の言っていた、
『レッズは優勝を目指さなきゃいけないチーム』が正しい。

が、フロントは闘莉王を切って、フィンケを取ったのさ。

大間違いな選択しかしないね。
9/27 1:41

2527425272

掲示板に戻る