超浦和レッドダイヤモンズ掲示板 避難所
過去ログ25728
2019/11/14 5:01
★上善如浦和そろそろ寝ます。
11/14 5:01
★上善如浦和補足
ドネアは少し経験に振り回されたかもしれませんね。⇒ベテランのドネアが自身の経験値の高さが仇となった、という意味です。
11/14 5:00
★上善如浦和ジョオジさん
(つづき)
この試合に限って言えば、ドネアは少し経験に振り回されたかもしれませんね。
スピードのある相手に左のガードを下げてキレのあるリード、これ自体はセオリーなので間違いはないと思います。ましてやそれが元々のドネアの得意とするスタイルな訳ですし。
ただ、若き日のドネアがそうであった様に、井上尚弥もそういったボクシングの常識を覆す様な規格外のチャンプでもあるので、なかなかベテランの思惑通りには行かないすよね。
ドネアが左を下げてくれるおかげで、井上にとってこの試合は決して右を当て難い試合ではなくなった。
そして、井上の右が顔面に当たれば、必然的にその対角線上にある左ボディ(ドネアの右ボディ)も当たりやすくなる、これもまたセオリーすね。
とはいえ素晴らしい激戦でしたね。結果が分かっていても見ていてエキサイトできる、質の高い試合だったと感じました。
改めて両選手共に歴史に残る偉大な王者なのだと思いました。
井上尚弥は何となく勝ち方も苦戦の仕方もフェリックス・トリニダードに似てますね。
や、あくまで何となくですが。
11/14 4:34
★上善如浦和ジョオジさん
井上ードネア見ました。
最初の勝負の綾は、ドネアが1Rは高めに設定していた左のガードを2Rに下げた所でしょうね。(もちろんドネアは普段から低めのガードですが、1Rは珍しく高かったっすね)
ドネアはガードを低めにした事でリードも左フックも出しやすくなり、井上の右目をカットしたり鼻血を出させたりして井上の戦闘力をカットする事に成功はしましたが、反面、井上が放つ、いきなりの右を食いやすくなったように感じました。
ま、井上は左のリード以外からも攻撃のリズムを作れるので、当然と言えば当然なのですが‥‥‥。
9Rに井上がクリンチをしたわけですが、録画を見て、そのシーンをジョオジさんが「うーん」と表現していた意味が何となく分かりました。
井上がより上の階級を目指すのであれば、ここは課題かもしれませんね。
今までの相手(バンタムまでがベストウェイトの相手)は、下がりながらの左リードでも止められた訳ですが、最大フェザーで戦っていたドネアはリードを食っても完全には止まらず前進を続けてきましたね。
で、前進を続けるドネアのあのパンチがついにはヒットしてクリンチに行かざるを得なかった。
これが例えばSバンタムやフェザーの試合で、ウィービングやダッキングを多用して強引に内側へ入ってくるパワー型のファイターが相手だったらちょっとやばかったかもしれませんよね。
12Rはさすがの井上も疲れたのでしょうね。井上がドネアを倒せるチャンスは十分にあったとも思いますが、手数が十分に出なかった。
ひたすらボディーのみを守る為にがら空きとなったドネアの顔面に、キレのある左右のコンビネーション、あるいは左のダブルを等々を叩き込めなかったですね。(つづく)
11/14 4:34
★上善如浦和上善レイトナイトショー第2回「サウジアラビア到着:飛行機内〜キング・ハーリド国際空港」
飛行機の窓を覗くと、下には見渡す限りの砂漠が‥‥‥
https://i.imgur.com/8YXmzdB.jpg砂漠には時々建物が建ってたりもします。
https://i.imgur.com/ViioePn.jpgういーん
https://i.imgur.com/CdOLH6H.jpg着陸!
https://i.imgur.com/mZ1HvOG.jpg空港に入るときれいな噴水がお出迎え。
https://i.imgur.com/dP5mhCi.jpg見た目が華やかなだけではなく、静かで穏やかで心地よい雰囲気でした。
外はこんな感じ。
https://i.imgur.com/BYghsYh.jpg空港内は他国のそれとは違い、人が多くても決して騒がしくなかったので「ああ、異文化に来たんだな〜」としみじみ感じました。
明日の夜はバスから見えたリヤドの風景からホテル内部までをアップします!
では、おやすみなさい!!
11/14 2:35