超浦和レッドダイヤモンズ掲示板 避難所
過去ログ25896
2019/12/4 17:43
★浦和区オナペットマンエグゼ皇后杯8日の日曜はマイナビベガルタ仙台レディースの試合でレッズレディースサポーター10000人だぜ!ユアスタに乗り込もうぜ!
12/4 17:43
★ファーストありゃ橋岡も弾かれたか
u22呼ばれてないやん
ますます客減りそうやな(´・_・`)
12/4 14:51
★ファーストEー1も選出0か。。
いよいよ代表選手0人になっちまったな
ここから巻き返せんのかよレッズ。
糞フロント。
土曜日、答えを聞きに行くぜ。
納得できない答えなら立花、テメーに俺のシーチケ投げつけて帰るからな!
12/4 14:45
★ファースト今となってはオズワルドを解任したのが悔やまれるな
名古屋戦でフルボッコされたのはメンタル面で効いたが結果的には大槻のほうが勝ち点取れてないもん。
てゆーか、前回の冬の補強もな。
タラレバ言ってたらキリが無いか。
もっと遡れば2009年、フィンケを招聘したところから全てが始まったんや。
あん時に育成だ、ポゼッションだ、パスサッカーだ、って言い出して迷走が始まっちまった。
育成、パスサッカー路線なんかに舵を切らず、フィンケも呼ばず、大型補強に突っ走って、金が無いなら独立採算なんぞ辞めて三菱にカネを出させて行けるとこまで行くべきだったんや。
独立採算にしたところで、結局は天下りしてんだからな、どうせなら天下りさせてやる代わりにカネを出させればよかったんや。
あの時代の浦和レッズのブランド力は今と比べもんにならん。
欧州にだって名前が轟いていた。
カネさえ出せば、ビッグネームは連れてこれたはずやしjリーグで突き抜ける最大のチャンスやったし、大好きなアジアで覇権を握ることも容易だった。
2009年、あの時代が分岐点。
成功と失敗の分かれ道。
レッズにとって、究極の分水嶺よ。
全ては、大型補強路線を辞めてフィンケを招聘したところ。
あの選択が浦和レッズ凋落の全ての原因よ。
12/4 14:31
★音姫大槻氏は神戸山口組から高額オファー来るんじゃないかな
12/4 13:40