超浦和レッドダイヤモンズ掲示板 避難所

過去ログ31268 2022/3/21 12:04

★ぐ
楽しむ事が一番だと思います。

内容なんか無くても勝ったぜ!うぇーい!でも
勝ったけど、あの内容では喜べない‥でも
それは人それぞれ。

ワシはやっぱり勝たないとあまり楽しめない。
この前のガンバ戦とか内容良くて楽しいけど、やっぱり負けて悔しい。

強くなる過程を見るのは楽しい。
その先にタイトルがあって欲しい。

ドラクエもレベル1からレベルアップしていくのが一番楽しい。最終ボス戦近くになると義務感というか昔ほど楽しめないというか‥
でも倒さないとね。


★すがりっち
楽しみ方はそれぞれでいいと思いますよ☺️

ボクも生え抜きはんと同じ感じなんすよね
歳を取ってきたのか

今みたいな感じで行ってもらって

フットボールライフをダラダラ楽しめたら
それで最高じゃないかなと

男女ともにどうやって強くしていくのか
素人でもわかりやすいし
そんな船なら乗りたいなとw

ボクからすると
神戸は男女ともに泥船ですが🙄
※ひと言多いすがるマン


★浦島与太郎
理想と現実
古い話で恐縮ですが、ギドの監督就任時に高い位置でボールを奪い直ぐに攻めるという攻撃的なサッカーを標榜してた
実際、そんなサッカーを魅せられワクワクした記憶が
それが、優勝というのが現実として見えて来ると、何時しか高い位置で奪って攻めるという形からまず、守備をしっかり固めてからってスタイルに変化していた
悪い事だとは思わないけど、これが現実なのかって
理想とする目指すサッカーを完成させる為に時間が無かったのかもしれないし、所属してる選手じゃ目指すサッカーが出来なかったのかもしれない
理由はどうあれ仕方なかったのだと

翻って?理想とするサッカーに固執して目の前の試合が疎かになったり、勝てる試合を逃しても良いのか?って
選手や監督が負けても自分たちのサッカーが出来ていたって言い訳が許されるのか?
サポーターが負けたけど、楽しめたからで良いのか?って
監督や選手の自己満足の為にサッカーをやる訳じゃないし、楽しかったからで許してしまうのも負け惜しみっていうか甘やかしてるだけのようにも

観ていて楽しいサッカー、選手も試合していて楽しいサッカーは素晴らしいし目指して欲しいけど、勝負には拘って欲しいから時には理想を捨て現実的な試合をする事もって
やる事を全てやった上での結果なら勝ち負けに厳しい意見は少ないかなって

勝ちを望んでいるのはサポだけじゃない
選手や監督はサポ以上に望んでいると思うけど、その為にやる事をやって欲しいって
目指すサッカーの完成度が今の段階で全ての試合を押し通すのは難しいならシビアな試合が有ってもって


★浦島与太郎
どうしても
優勝への期待が大きいほど、現実路線にならざるを得ないのだと
勝たなければっていうのはサポからのプレッシャーも有るだろうけど、自ら優勝を口にしたのなら相応の努力をして貰わなきゃって
普段と同じ事をやっていて優勝出来るほど甘くない

個人的に優勝は積み重ねの結果だと思っているので順位はさほど気にしない
順位より優勝チームとの勝ち点差だったり、何節迄優勝の可能性が有ったかが大事だと

だから、試合によっては理想を捨てて現実的な戦い方を選んでも良いと思っている

INAC対仙台戦もしょっぱい試合だと思うけど、見方を変えると試合終了間際に田中が決勝ゴールを決めるって劇的かと


★REDRUM
うん…

最近歳取ってきたのか、何が何でも勝ち点3って感じじゃなくなってきたのよね

成長の過程や明るい兆しが見せる将来への期待感が持てれば、例え勝てなくても楽しむ事が出来ると

もちろんプロなんだから勝たなきゃならないのは大前提で、それは興行としてファンサポータースポンサーの維持や拡大に必要な事と理解してるけど、それは自分には当てはまらないんだよね

つまらないサッカーで勝利を積み重ねていたら、それはそれで楽しむ事は出来るんだろうけど…

何て言うか…
『お前らはとにかく勝てば文句ないんだろ?』
って言われるのは嫌だなと

見くびらないでもらいたいってね


3126931267

掲示板に戻る