超浦和レッドダイヤモンズ掲示板 避難所

過去ログ31650 2022/11/16 12:13

★浦島与太郎
なでしこジャパン
スペイン戦
すっかり忘れてました
負けたみたいですけど...
W杯に向けて暗澹たる気持ちに

監督も勿論、問題だが選手も酷い(選んだ人間が悪いんだけど、選手個々も殆どに及第点はあげられない)
呼んでおいて使わない選手がってこの2試合の位置付けの意味が全く分からない
メンバー、監督を代えないとグループステージで全敗も考えられる
男子の方も選手は良いが監督がってW杯本番迄時間が無いのでグループステージ敗退も懸念する
全敗は無いと思うけど、1勝も出来ない可能性も
不安だ


★宝石まんぽマンエグゼ
レディース
皇后杯優勝は嬉しいぜ!しょうがなかったぜ!


★浦島与太郎
今夜はシティカップ
フランクフルト戦なので、今のうちに昨夜の続き
17 監督 石原孝尚
リーグ戦3位 皇后杯(全日本女子)ベスト4 リーグカップGL2位
リーグ戦と皇后杯はベレーザ優勝 リーグカップは千葉
降格は伊賀とちふれ(埼玉)
18 監督 石原孝尚〜正木裕史
リーグ戦4位 皇后杯ベスト4 リーグカップGL2位
ベレーザの三冠
降格はC大阪
19 監督 森栄次
リーグ戦2位 皇后杯準優勝 リーグカップベスト4
ベレーザの三冠
降格は日体大と長野
20 監督 森栄次
リーグ戦優勝! 皇后杯準優勝
皇后杯優勝はベレーザ
翌シーズンからWEリーグ
21(22) 監督 楠瀬直木
リーグ戦2位 皇后杯(初)優勝
リーグ戦優勝はINAC
22(23) 監督 楠瀬直木
リーグカップ(初)優勝
現在シーズン途中です

※リーグ戦初優勝はレイナス時代の04ですがレッズレディースとしては09です
レイナス時代の優勝含め優勝回数は4回という事に
傾向として(うちに限って?)優勝すると選手が満足してしまうのか引退したりチームを離れてチームとして力が落ちてしまう
選手のピークが過ぎてしまうって事も有るのだろうがモチベーションを保って欲しいと
今季は途中だけど、20優勝しWEリーグがスタートした事で選手のモチベーションが落ちてない感じ?


★浦島与太郎
続き
11 監督 村松浩
リーグ戦3位(震災の為マリーゼ休部により9チーム中)全日本女子ベストは8
優勝はどちらもINAC
12 監督 村松浩
リーグ戦4位(10チーム中)全日本女子ベスト4 リーグカップはGL3位
リーグ戦と全日本女子の優勝はINAC リーグカップはベレーザ
降格は福岡
13 監督 手塚貴子〜吉田靖
リーグ戦6位(10チーム中) 全日本女子3回戦敗退 リーグカップGL3位
INACの三冠
降格は高槻
14 監督 吉田靖
リーグ戦優勝!(10チーム中)
※レギュラーシリーズ?では3位
全日本女子準優勝
全日本女子の優勝はベレーザ
降格は吉備国際
15 監督 吉田靖
リーグ戦6位 全日本女子ベスト8
リーグ戦優勝ベレーザ 全日本女子はINAC
降格は埼玉(ちふれ)
16 監督 吉田靖
リーグ戦8位(10チーム中) 全日本女子ベスト8 リーグカップGL2位
リーグ戦、リーグカップの優勝はベレーザ 全日本女子はINAC
降格は湯郷と高槻
続きは明日


★浦島与太郎
レディースの歩み
という事で、また歴史です
レディースの源流をたどると98迄遡りますが、レッズ傘下になった05から
05 監督 坂庭泉
リーグ戦5位(8チーム中) 全日本女子(皇后杯)ベスト4
優勝はどちらもベレーザ
降格はバニーズ
06 監督 永井良和
リーグ戦2位(8チーム中) 全日本女子はベスト4
優勝はリーグ戦ベレーザで全日本女子はペルーレ
降格はマリーゼ
07 監督 永井良和
リーグ戦3位(8チーム中) 全日本女子ベスト4 リーグカップ準優勝
ベレーザが三冠
降格は大原学園
08 監督 村松浩
リーグ戦3位(8チーム中) 全日本女子はベスト8
優勝はどちらもベレーザ
降格は伊賀
09 監督 村松浩
リーグ戦優勝!(8チーム中) 全日本女子準優勝
全日本女子はベレーザが優勝
降格は高槻
10 監督 村松浩
リーグ戦2位(10チーム中) 全日本女子準優勝 リーグカップ準優勝
リーグ戦、リーグカップはベレーザ優勝 全日本女子はINACが優勝
続く


3165131649

掲示板に戻る