超浦和レッドダイヤモンズ掲示板 避難所

過去ログ31699 2022/12/20 7:33

★大原競技場まんぽマンエグゼ
レディース
皇后杯優勝は嬉しいぜ!たまらんぜ!


★ありす
藤原優大が、SC相模原から町田ゼルビアへ育成型期限つき移籍。
ゼルビアの監督は、黒田氏ですから
その才能にもう一度チャンスをもらって浦和レッズに。
がんばれー!


★浦島与太郎
追記
今回、代表0の福井ですが高校の常連高の福井工大福井が出場を逃しています
勢力図に変化がって事なのでしょうか?


★浦島与太郎
長編シリーズ
本日2度目です
北信越5県11
長野4
皇后杯は長野パルセイロレディース(WE)
大学は信州大学(北信越2)
U18は長野パルセイロの下部組織(北信越)
高校が佐久長聖(北信越2)
U15は無し
U15以外は出場
パルセイロが健闘してるけどU15の中学生年代が弱い?
新潟4
皇后杯はアルビレックス新潟レディース(WE)
大学が新潟医療福祉大学(北信越1)詳しくないけどアルビと提携か何かして若干関係有り?
高校は開志学園JSCL(北信越1)と帝京長岡(北信越3)の2
出場チーム数は長野と同じだけど、アンダー(クラブチーム)が弱いのは地元の学校JSCに遠慮してる?
逆に学校を下部組織代わりだと思ってる?
石川2
皇后杯は地域代表のリリーウルフ石川(北信越)
U15がSOLTILO SEIRYO(北信越2)
富山1
U15で富山レディース(北信越1)のみ
福井0
長野と新潟というWEリーグのチームを2つを擁しているけど全体的に弱い印象
学校との兼ね合いっていうか遠慮っていうか育成に関しては学校任せ?ってイメージ


★浦島与太郎
中国5県15
昨日やらなかったので
岡山6
皇后杯は地域代表で吉備国際大学岡山高梁(中国1)と岡山湯郷(中国2)に岡山作陽高(中国4)の3
大学は吉備国際大学(中国1)重複?
U18がSolfiore作陽(中国1)
高校は岡山作陽(中国1)重複
U15は無し
U15以外は出場
広島5
皇后杯はサンフレッチェ広島レジーナ(WE)とアンジュビオレ広島(なでしこ1部)の2
大学は無し
U18は福山ローザスレディース(中国2)
高校はAIC J高(中国2)
広島の常連高で連想するのは文教大学付属なんだけど
U15はU18と同じく福山ローザスレディース(中国1)
広島はサンフレッチェ広島が後発でチームを作ってWEリーグに参入した事でバランスが崩れ(主導権争い?パイの奪い合い?)影響が
山口2
大学が周南公立大学(中国2)
高校は高川学園(中国3)
の2でクラブチームが弱い?
島根2
皇后杯は地域代表でディオッサ出雲(中国3)
U15もディオッサ出雲の下部組織(中国2)
島根はディオッサ出雲(クラブチーム)の健闘が
鳥取0


3170031698

掲示板に戻る