雑談掲示板
過去ログ88
2007/9/20 13:59
♪糸>業者さん
すごく面白そうな試みですね。どうぞ立ててください。
話の成り行きが楽しみです。
9/20 13:59
♪業者◆WiUn質問です。すみません。 あ、こんにちは。業者です。
質問と言うかお伺いなんですが、僕のように新参でしかも業者(笑)が新スレって立てて良いんですかね?
(業務中なのに:笑)思うところがあり、例えば最近の「次世代の国防体制について」スレなどに見られる、<感情面からの>戦争反対発言や、「いやそうじゃないよ、攻めてきたらどうするの」的な発言に対してなんですが、民間のよもやま議論の中では大抵この手の議論はこの辺のレベルで平行線になる事が多いように思うのです。
つまり「政治」という小カテゴリの中に感情を持ち込んで終わり、というタイプの平行線ってことです。
しかし、そも「政治」というものがカテゴライズされる以前から政治と言うものは存在し、それ自体がそも「人間の為」という大カテゴリにあるものですよね?
そういった大きなカテゴリのものを、小カテゴリの中で語ったところで、(古典物理で宇宙を語りきる事が不可能なように)思考を発展させる議論など無理な話だろうと思うのです。
そこで僕の目論見としては、(業務もこなしつつ:笑)「政治」というカテゴリよりも更に上の階層に遡って議論を進める事ができればと思うのです。
具体的に言うと「国防」よりも大きく、「何故暴力はやまないのか」だとか、「経済」よりも大きく「そも経済の本質とはなんぞや」だとか、そこらへんのラディカルな部分から攻めて行かない事には、我々は足踏みを続けるだけだと思うのです。
何故なら、非常にウザい事に我々の思考には「時代性」と言うものが付きまとうからです。これに付き纏われている限りにおいては、必ず「同じ過ちを先の世代が繰り返す」でしょう(その世代は我々かもしれません)。
「政治」から「哲学」や「人類学」の領域に脱線していくかもしれませんが、しかし我々は各世代ごとに常に「人間とはなんぞや」であるとか「何故我々は〜なのか」と問うて行かなければならないと考えます。
また同時に、webというありがたい技術が目の前にあるわけですから、そうした草の根的な議論や思考によって、(またそれを目にしたROMの人々の思考を喚起することによって)人類全体へのささやかな(そしてカスケード的な)影響を与える事が、「書き込みしてまで議論したい人間」に為し得る、ささやか、かつ重大な任務であると考えています。
で、新スレたてていいっすかね?
9/20 12:07
♪三浦介絶望先生は好きです。最近政治ネタ多い気がします。
9/17 17:08
♪わさビなかなかシブいチョイスですね。
私は「さよなら絶望先生」と「ハヤテのごとく」が好きです。
9/16 6:38
♪三浦介ふたつスレを立てました。安倍総理辞任への私なりの回答のつもりです。
関係ないですが、マンガの蒼天航路とセンゴクが好きです
で、今センゴクを読んでいるのですが「大嫌いな奴に土下座できる奴が天下をとれる人物だ」みたいなことが信長評としてありました
虚実の駆け引き。
シビレます。
9/16 3:45