雑談掲示板
過去ログ9
2005/12/1 19:39
♪BXB
みなさん大変です!!
みなさん大変です!!必ず見てください!!(>_<)
http://smaf.jp/108438519
12/1 19:39
♪るるる鵜さnハイドリヒ・ラインハルトですか!
渋いところを押さえてますね!
11/27 16:07
♪糸>SHINさんんー、まあバランスとるのはなかなか大変ですな。まあ最初からわかっていたことですから。
んで、ブラックホールの話すか。
僕は詳しくないのでそのなんとか半径がなんなのかよくわかりませんが(まあおそらく光が脱出できない境界でしょうか)、僕のいっているブラックホール近傍っつーのは、ブラックホール周辺をかすめる光が重力に捕らえられてちょうど周回軌道にはいる距離ですね。
後半部分は
http://b.z-z.jp/thbbs.cgi?id=7928456&th=46&go=30-31の話ですかな?
こっちは…
Gは犯罪を犯したときの利得(Gain)
Lは警察に捕まったときの損失(Loss)
でβは検挙率ですね。
qはG>βLとなる確率です。つまり、qが犯罪を犯す率になります。
で、GとLは定量するのが非常に難しく、さらにその数値自体に意味があるわけでもないのです。
GとLの比だけが問題になります。
ですから、「βLがいくつか」という問いに意味はないです。
ふーむ。
ということは、q=q(βL)と書くよりも、q=q(βL/G)と書いた方が妥当だったか…
…ん?
ああ、SHINさん勘違いしてますね。
q=q(βL)
は
q=q*β*L
という意味ではないですよ。q(x)という関数の結果をqとして簡略して書く、という意味ですね。
11/27 16:07
♪糸>鵜さん海外旅行っすか!いいな〜いいな〜
自分もどこかいきたいな〜
おーまだ宿題がぁ(泣)
11/27 15:48
♪SHIN糸さ〜んっ!管理、大変そうですねぇ。
…っと、本題。
ブラックホールの近傍とは、シュバルツシルトとかシュバルトシルトとか云う半径から何の辺りでしょうか?
序に、もう一つ。
『q=q(β・L)』の式中にある『(β・L)』が『1』以外で成立する条件って、何の様なモノなのでしょうか?
此方でお伺いするのは不味いかなー、とも思ったのですが矢張り気になるもので。
宜しくお願い致します。
11/27 6:09