since2006甲州街道
過去ログ40
2008/6/17 22:51
▼なな丸99歳
1人河口湖の旅皆様こんばんはQエンジンの話しに花が咲いてますなぁ
柿本さんH社製のエンジンは確かに丈夫ですよねQカブ系のエンジンですら10万キロ以上走るらしいですからねホ何処のメーカーのエンジンもオイル交換と冷却水定期交換さえしてればエンジンはまず壊れないって業界の人間は言っていますからねQ
わ〜くすさんT社のエンジンもまず壊れないみたいですよQしかしヴィッ○系の1000ccエンジンがブローしたのは聞いたことがありますホT社は特にディーゼルとマーク○系などの直6エンジンが丈夫だという事らしいですト
確かに軽貨物などのスバ○のサンバ○等も軽なのに50万キロ以上走りますからねホ昔軽貨物やってたころの俺らのサンバ○も55万キロ走ってこの世を去りました`
スズ○のK6Aと言う軽のオールアルミ製のエンジンもNAならオーバーホール無しで80万キロ走った車があったそうですト
やはりメンテはかなり重要なので皆様も小まめに愛車のメンテに心がけましょうQ
話しは変わりますが今日はタクトで河口湖まで1人旅してきましたQ精進湖線を上り御坂を下ってきました上りも2ストエンジンらしくパワフルに登ってくれたので全然苦痛ではなかったQついでに燃費をはかってみたらなんとリッター10キロ登りでも平らでもフルスロットルだったのだが超低燃費だしかも走行距離150キロ位の旅だったが全然疲れなかったのが不思議だスクーターは楽で楽しめるバイクだと改めて実感した1日になったQ
[鉄車の形式「]
軽量エンジンK6Aスティングレー
6/17 22:51
▼わ〜くす30歳
Re:柿本さん
Re:今から玉投げお晩です。久々の完全オフな休日を今日は過ごしたよ〜。体にポリープがあって手術か経過観察で行くかな時期なので、たまには大人しく([)してみた萩ハ投げご苦労様ツ入賞出来たらイイねっ玉投げが下手なので玉転がししてスコアを稼ぐわ〜くすより…頑張ってc
[鉄車の形式「]
JZZ30
6/17 22:48
▼柿本28歳
今から玉投げこんばんわ、恒例行事となった会社のボーリング大会ヌ前回最悪だったからリベンジ兼ねて気合いの投球をしてきます噤@ 遊びだけど賞金掛かってるから皆さん目付きが違うネ
[鉄車の形式「]
CE1改
6/17 21:06
▼わ〜くす30歳
T社のエンヂンどもっ。H社に乗っていた自動車専門学校の先公がオイル継ぎ足しのみで逝けたらしい…N社はそんなことなく、或る意味痛車なので楽しかったなあ。。。(〃_ _)σいまはT社製なので壊れないらしいっす。でもっメンテには手を抜かないでイクぜ{
[鉄車の形式「]
JZZ30
6/17 10:32
▼柿本28歳
ホンダの円陣どもです。この前、某ショップでゴムブッシュを交換して貰った時の話宦@ ホンダの車って他のメーカーと比べて特殊な作りをしてるみたい。特にエンジン関係はキチガイ見たい。 通常エンジンガスケットは車検の時に交換して貰う物らしいけど、オイル交換を、定期的にしてると半永久的に無交換で平気の様だ。何故か?それは、レースなどで得たノウハウを市販車にも投入してる為らしい。確かに、あれ程、過酷な状況で壊れない物を公道で使用しても壊れる事は考えれない・・。だけど、オイル交換を、怠ると、ガスケットは抜けてしまい、何度交換しても無駄らしい・・(@_@;)確かに、8万キロ越えたけどヘッド回りや他のヶ所もオイル漏れ一切無し怐@衝撃な話でした
[鉄車の形式「]
CE1
6/17 0:00