TEAM国立からもうすぐパパが誕生します。
過去ログ156
2008/2/9 21:05
▼けんちゃんたいへんだね
2/9(土)21:05
▼ごちおっつうかうちの曝気槽
全然ダメだし!
どこもかしこも故障しすぎ。
水車は3台ひっくり返ってるし、加圧ブロアと垂直エアレーターは12台中7台しかまともに稼動してない。この時期水温もかなり
低いってのにこんな状態じゃ悪くなる一方だ。
以上、誰も分からないような愚痴でした。
2/9(土)12:27
▼ごちお人生の中でORPなんて勉強したことが無い人は多いはず
この際、少しは詳しくなりましょう。正直あまり使いませんが・・・・
では、はじめに定義を説明します。
「ORP(酸化還元電位:oxidation-reduction potential)」
ORP物質が化学変化をする場合には必ず起電力の増減がある。
増加の場合は酸化反応が進み減少の場合には還元反応が進む。
その原理を応用して水が酸化状態にあるか、還元状態にあるかをその際の起電力を測定することによって判断することができる。
その測定値を酸化還元電位(ORP)といい、
EhまたはrHという表現をとる。
定義はなんとなく理解できましたか?
では、少し目安となる数値をしめします。
(例)
酸素が十分に供給されている活性汚泥法の曝気槽
・・・・+100〜500mV
嫌気的処理であるメタン発酵槽
・・・・−200mV以下
脱窒の場合
・・・・数値は初期値より減少する。
こんなことを勉強しながら
現場で四苦八苦している
毎日です。
っつうかORPセンサーぶっ壊れてるし。
社長に買ってもらったはいいが電気配線めんどくせ。落ちたら死ぬような不安定な場所にあるし。
2/9(土)12:16
▼けんちゃんそろそろ新しいAVが欲しいからトシ吉さん、家に送ってください
2/8(金)20:48
▼トシ吉説明会で隣の席に座った位で、気やすく話し掛けてくるんじゃねぇ〜よ
って思った。就職活動に情報交換をする友人はいりません。就活生が手に入るレベルの情報は自分でゲットできます。ほしいのは若菜の笑顔です。
あっ 若菜って俺がごひいきにしてるキャバ嬢ね。
2/8(金)14:32