VERMILION 掲示板

過去ログ63 2010/1/27 16:34

アユル
大阪
レチッド・エッグさんがヴァーミリオンナイト(←知り合い)に勝ってるwww
(^^)
1/27 16:34

レチッド・エッグ
神奈川
ダメす…勝てねすわorz
ムッ〇入りの魔に当たってム〇クがゴミって再確認しましたよww
1/27 15:12


広島
戦う時に気を付けることですか…
僕は1のときを含めてほぼ単数使い魔しか使ったことがない上に、ピンダメも範囲ダメも妨害技も使ったことがないですからね…
何か付け加えられるようなことは…

そういえば2では低枚数のデッキが多いため若干忘れがちですが、6枚デッキ相手にエクセを取るかどうかは良く考えなければなりません。
豪傑は一体落とされてしまっても60コス残っているので、戦闘に行けば割と何とかなります。

……ショボ過ぎる^^;
1/26 23:33

レチッド・エッグ
神奈川
みんな書いてるんで友達に戦闘弱すぎwwと言われてる僕が自分なりの戦闘の仕方でもー
フェアリーかけて適当にぐるぐる…じゃあ意味ないんで…w
まず単スマデッキでなければ陣形を大切にします、複数相手に団子になったら半壊するんでならないように云々が基本です。戦闘中はHPが半分を過ぎたら壁を置いて逃がす、号令は相手をみて足が遅いなら先に使って殴る、早いなら殴られてから使う。ピンダメやovkは確殺ラインになってから使うかミリ残る感じにしてUSを使わせることを意識する、範囲ダメは…自分は基本先打ちですがあんまり使わないので^_^;
あとは〜勝てない状態での戦闘はしないことですね、極端な例ですがスキルを使い切り2体以上がミリで突破して残った場合とかです
この場合はUSを守りで使うかエクセもらってしまうので…
基本ですが落としたい使い魔と守る使い魔を決めると闘いやすいですよ
戦闘負けた!て時は必ずカードを下に向ける等攻撃範囲に敵を入れないことですね。
他には弱いPTを作らないことです例として主、牛、メデュ、鎌鼬、とかこのパーティーでシールド交換とかしても戦闘力ないんで…
参考になるか微妙すねw
あとは任せます(^^)
1/26 21:18

*TOYONARI*
東京
自分の戦闘に対する意見です、長くなるので手短に書き分けます
自分もまだヘラヘラしながらパターン分析しながら全国をやっていますので有利な相手にも平気で負ける現状ですが(笑


レベルがある程度近いならば対戦相手のデッキと自分のデッキを見比べて、この試合の最終的ゲージ残量を見極めるのがまず最初の一歩です
今回のパターンがまだまだ乏しい自分なんでキル某に後で色々と補足や追加をしてもらいたいですが、例えば前作での同族対決や機甲対海等は帰還・出撃の繰り返しで相手を惑わしてアルカナ削りを少ししたり罠やアルカナ・速度コントロール等で優劣が出るので一方的な結果にはなりにくい

あきらかに殴り合いなデッキ同士ならば落とす相手使い魔や放置しておく相手使い魔を最初のうちに決めるのが次の二歩目かと


初歩的な内容ですがこれを最初から最後まで勝敗関係なく忘れずにいるのが大事です、次にもおのずからつながります
1/26 19:35

*TOYONARI*
東京
キルヒ先生、20連勝おめでとうです
精神的動揺与えようとカード挿しましたが見つけられませんでした(笑


討論を始める前に

キルヒ君からの懸念もあるように自分もメンバーの意気消沈等が起こらないようにインフェルノレイド2の人集めと同時に当メンバーの地域に該当するプレイヤーの探索を始めています
人数は小規模であってもメンバーのホーム近辺での集まりができる事はさらなるモチベーションの維持、向上につながります
以前自分が取り組んでいたドラゴンクロニクルというゲームでは力のある大規模集団にしてしまったため全国的トラブルや相談が何時もつきまとう状態でしたので、それを踏まえながら改めて今回の取り組みを頑張っていきたいです


それと、デッキ内容や戦略等はリンク先の掲示板に皆さん積極的に書き込んでください
愛知のキル某が基本テンプレートと戦略の書き込み、皆さんの書き込んだ内容の清書と補足をする作業を今日より始めてくれます

という事なんでよろしく御了承くださいm(__)m


それでは討論と意見の話しを続けましょう(笑
1/26 18:54

ホーリー
大阪
連投失礼します。


SNSで福島検索しましたが、有名どころは居ませんでした(泣)
でも、結構ラウワンでやられてる人は多かった気がします。
もし、交流したいけど人見知りとか有りましたら自分が話し通しますので遠慮なしに言って下さい。
1/26 18:21

ホーリー
大阪
風邪引いて死んでます…


僕は本当にこのゲームが苦手で、デッキもジプシーで渡り歩いてます。

ビルダーをやってる時、殆ど一人でやってまして勝てないんですよね…
タイマソですから勝敗は必ず着きます。
一日IC一枚消化(100クレ)とか普通でした。
勝てると一人で十分!と思いますが、必ず頭打ちしますので限界点に達する。
そこで、思い切って掲示板等で同じ地域の上手い人を探して交流して貰いました。

話はずれましたが、僕は基本海の配置・陣形等はキルに教えて貰いました。
勿論、ランカーだったGGGさんの存在は僕には偉大です。
如何に拡散を当てるか?
相手が近付いて来たら、主人公を間に入れて後ろの使い魔に当たらない様にする等…
ランカーの人に自分のデッキで一回戦って貰う!
そこで、『何でさっきあの戦いをしたんですか?』と必ず聞きます。


一人の場合、実はもの凄く難しいんですよ…
負け続けると、幾ら勝率関係無いと言ってもテンションは必ず落ちます。
正直、負ける為に金を注ぎ込むとかM過ぎますからね。勝ちたいですよ…
ギルドメンバーが駆け付ける事が出来れば良いんですが…無理ならどうでしょう?
拘りが無ければ、自分が使えそうなギルドメンバーのデッキをコピーしてやってみる!
それなら、こんな相手の時はこんな立ち回りをする!そして、論議するのも有りと思います。
19人の仲間そしてキルが必ず後押ししてくれると、僕は思ってます(^^ゞ


僕自身も参考にしたいので、皆さんご教授宜しくお願いしますm(__)m
1/26 17:43


福島
キルさん

どういう意味ですか 何かありましたでしょうか
自分は特に気にしてないですよ
1/26 17:04


福島
早速書いてくださった方ありがとうございますm(_ _)m

いいだしたやつが書かないでどうすんだと(笑)

自分は割りあうタイミングを注意してやってます
割りあう→相手より制圧力がある,戦闘力で有利,相手より制圧している

あと質問ですがUSがたまってないまたは技がたまってないときは割りあいますか
せっかくこういった貴重な場所がありますのでどんどん書き込み雑談しましょう(^o^)/
雑記失礼しました
1/26 16:35

サノスケ
千葉
自分のムーブの基本は、割った石がある列のゲートからは出ない、でしょうか。
右を割ったなら次は左、もしくは真ん中から〜といった具合です。

戦闘に関しては魔種を使っていることもあり、陣形を意識してます。スービエの拡散からいかにバル姐を逃がすか、とかでしょうか。
ちなみに羅刹系の称号は一つも持ってません…^^;でもある程度勝ててるんで、スマッシュよりも陣形の方が大切だと思います。

が、経験が浅いんでこれでいいのか…( ̄〜 ̄;)
1/26 16:13


東京
自分も、ずっと一人でやってきたので、詩〜さんの気持ちがわかります(><)


詳しい、細かい事などは、キルさんや、TOYONARIさんなどが書いてくれると思うので、自分は基本的な事を……


まずは
常に4体を保つ事

簡単そうで難しい……これが一番大事だと思います!

次に
しっかりとした陣形を組む
複数が多数いるのに田の字ではフルボッコですよね?敵の使い魔にあった陣形を取る事が大事です

後は
体力管理をしっかりする

上の、4体を保つ事というのは、この体力管理がしっかり出来ないと難しいと思います

例えば、残り体力が半分位になった使い魔をそのまま前出ししてたら、狙い打ちされます

前後の使い魔と交換するだけでも違うと思います

敵の攻撃が当たらない所に下げるという事も大事です

最後に
落ち着いてやる事
自分も良くやりますが、焦りすぎてボタンを押し間違えたり、敵の1乙を狙いすぎて逆にこっちの使い魔が落とされる
周りをしっかりみて、状況を確認しながらやる事が大事です


その他に、スマッシュがあると思いますが、無理にスマッシュするよりは、しっかりと狙った相手に当てる事が一番大事だと思います
ギルメンの方は履歴をみて頂ければ分かると思いますが、自分最近スマッシュ一桁代が多いです

それでも勝てるって事は、上に書いてある事をやってるからだと思います


その他にもありますが、細かい事はみなさんに任せますww

長文失礼しましたm(__)m
1/26 15:43

キル
愛知
詩〜さん
俺の書き込みタイミングが悪くて申し訳ないです(´・ω・`*)ショボーン


俺は皆さん書いた後に書きます(。・_・。)ノ

長文だから自粛。ワラ
1/26 15:02

*TOYONARI*
東京
ちょうど詩〜君からでた質問の内容に関して、良い機会なので今日からこの質問に対する各自なりの解答や意見等を討論してみましょう
1/26 14:58

詩韻児
福島
いまさらなんですがLOVの基本をですねお聞きしたいです(相手より多く割る)
なにぶんまわりにやってる人がいないんで自分の考えでやるしかなもんでうまい人の意見をききたいです(何に注意しているか)
よろしくお願いします
1/26 14:52

6462

掲示板に戻る