農味塾
過去ログ100
2014/11/14 19:22
▼塾長また、葱が盗まれてしまいました。スポットライトを購入してあるんですが、しばらく被害がなかったんで、ゆだんしていたら、昨日の夜に盗まれました。土寄せして抜きづらいはづなのに強引に持っていっています。101番から始まって、103番まできてしまいました。捕まえないと駄目かなと頭を痛めています。この葱泥棒は、変です。今回も50本以上をまとめて盗んでいます。その他の区画に入っている泥棒は一本2本と盗んでいるのに。こんだけしょっちゅうまとめて盗むとは、犯人に興味がわいてきました。話は変わりますがゴルフなんですが、どうしても人数が足らないので、人助けだと思い参加してくれる人を待っています。日曜までに名乗り出て下さい。あと2名です。
2014/11/14 19:22
▼塾長今日で、職場体験は終わりました。農協の直売所にも同じような中学生が仕事をしていました。彼女らが農業を好きになってくれる事が、農家の嫁不足の解決の第一歩かなと思ったのですが、玉ねぎの定植は腰が痛かったそうです。
2014/11/13 22:21
▼塾長今週の土曜日は絶対に駐車場が使えません。一年通じてただで使わせてもらっている農協のお願いなので、絶対に守って下さい。違反者にはじきじきに移動を頼みに行くつもりです。昨日・今日・明日と農業がしてみたいと言う中学生の職場体験につきあっているんですが、孫とおじいさんみたいで、少々歳を感じさせられています。
2014/11/12 19:12
▼塾長都内で始まった体験農園のシステムが広がりを見せ農園協会という団体を作り始めた頃、これを商売にしようとした企業が出てきました。この「シェア畑」もその類だと勝手に想像しています。当時、(指導員はどうしているんだろう)という話になった時、若者を2.3カ月研修して指導スタッフとしたという話を聞いていましたが、この「検見川」はどうでしたか。面積が3分の1で賃料が倍だと、農味塾の6倍ですよ。あーあつくづく私には商才が無い。ちなみにあのワタミグループも自分の農場で体験農園を経営していますよ。
2014/11/10 22:33
▼16本日、「シェア畑 千葉検見川」を見てきました。耕作地は農味塾の1/3ぐらい。簡易休憩所も貧弱。トイレなし。駐車場は6台分しかありません。何より、賃料が高い。月7400円、年88800円税別。農味塾の倍以上です。私は農味塾で頑張ります。
2014/11/10 19:12