農味塾
過去ログ102
2014/11/27 19:12
▼塾長そろそろ、次期の契約を考える時期になりました。今年は、まだ5年目の人に中学校に行ってもらうのを頼むのに、気が重く契約の準備が全然進んでいません。今日、やっと新し農園に仮杭をうちました。新らしい農園と川村農園の間に水道を立ち上げ、道具小屋も作ります。中学校に移動を頼みたい人数は21人です。話は農業に関係ないんですが、生徒さんと一緒に田植えをした小林議員が、今回意味のない解散の非難をもろに受けて、極めて厳しい状況らしいです。昨日事務所にいったら、青い顔してあの雨の中、辻立ちに出かけて行きました。千葉二区の皆さん、私は小林議員だけは応援しています。
2014/11/27 19:12
▼塾長農味塾杯もたいしたあめに降られず、全員クラブハウスに帰ってこられました。初参加の二人もすぐに溶け込んで、ゴルフを楽しんでいました。祝勝会も居酒屋で大盛り上がりでした。次回も盛況になることを期待しています。宴会の席で盛り上がった話に、優勝賞品の米30キロは、老夫婦二人では、食べるのに一年かかるというので、では、優勝賞品コメ一年分としたらどうかとの答えにその時は孫にも食べさせるので、コメ一年分は30キロでは足らないとのことでした。
2014/11/26 21:39
▼塾長明日は、農味塾杯のコンペです。どうやら雨みたいです。スコアの悪さを天気のせいにできるので好都合です。明日は少し寒くなるそうですが、冬野菜は寒さに会うと植物体内のでんぷんを糖分に変えて寒さに耐えようとするらしいです。だから、霜でも当たるととたんに甘みが増します。ただ、冬野菜でないものは、寒さに負けて凍傷になり、ただれたように溶けます。野菜によって強い・弱いはありますけど。
2014/11/24 19:49
▼塾長先日の書き込みは酷いもんですね。帰りに寄り道をしたのが良くなかった見たいです。アットマークだらけで、あっと驚いています。新人の皆さん、講義は聞かなくても、白板はみてください。野菜の管理作業はまだあります。
2014/11/23 18:56
▼塾長町内会の用事で、今日、国会見物tの日だったんですが、めの前で、解散のどたばたを見せられてやはり、この国を動かしているのは役人だと確信して帰って木増しい@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@^^^p−
2014/11/21 23:07