農味塾

過去ログ111 2015/2/7 22:12

▼塾長
心密かに心配していたことが現実になりそうです。来期の応募が少ない!面接したふたかたの話を聞くと、やはり、(検見川ファーム)を先に見に行ってから、(農味塾)にきたらしいです。農業に興味のある人をいち早く、コマーシャルの力で先取された感があります。この後、どう対策を取ったら良いか思案中です。
2015/2/7 22:12

▼塾長
例年ですと、冬場はひと月に1回か2回、降るくらいなのに今年は毎週雨が降っています。畑が過失だと種まきができないので、乾くのを待っているとまた、雨が降り非常にこまっています。(ただ、雪よりはましだ)と自分で自分を慰めています。
2015/2/5 19:10

▼塾長
今年は極めて順調に畑が、きれいになりました。明日は雪にならないように祈るだけです。雪が積もると全ての計画が台無しになります。溶けるから大丈夫と、雪を残したまま耕すと、その後、まったくといっていいほど野菜が上手にできません。ので、溶けるまで、農作業は休みになってしまいます。
2015/2/4 19:31

▼塾長
市政だよりに応募要項が載って、一週間が勝負なんですが、今日で応募2通。果たして、23区画はいっぱいになるのでしょうか?
2015/2/3 20:14

▼塾長
契約の期間が終わり、野菜もほとんどの人が無くなり、お礼肥の仕事だけが残っている人がいますが、この強風での堆肥散布は無理ですので、もう一週間トラクターで耕すのを延長します。2がつ9日までに終わらせておいてください。今日(2月1日)に市政だよりに応募要項が記載されますが、はたして、競合相手の「検見川ファーム」はいちはやく説明会を行うビラを配布いているらしですが。農味塾は23人来てくれれば十分なのですが。
2015/2/1 5:36

112110

掲示板に戻る