農味塾

過去ログ93 2014/9/21 19:01

▼塾長
めざせ!有機栽培が売りなんで、農薬投与中はちょっと?なんとか対策を考えます。有志で自警団をくんでくれるのが一番のですが。あと、二日で来期の継続希望を打ち切ります。市政だよりに載せる募集人数を確定させるために、少し早いのですがこの時期の意向調査になります。
2014/9/21 19:01

▼Randy
秋茄子ドロですか?やっぱり。
こちらは、1週間で毎週20本は茄子の収穫が出来きていました。先週も 確かにつぼみも小さい茄子も残っていたので今週こそと日曜日いってみると3本だけでした。野菜も高いですが泥棒はいけませんね。「農薬投与中、収穫は、危険」とでも張り紙しましょうか?困ったですね。(汗)
2014/9/21 15:03

▼塾長
どうも、こそこそと少しずつ盗む泥棒と、葱だけをごっそり盗む泥棒と2種類いるみたいです。私の区画の葱が大半盗まれてしまいました。円安で輸入野菜がおいそれと入ってこなくなったため、野菜が高騰するたび泥棒がよってきそうです。被害金額が少なすぎて、警察は取り合ってくれそうにないし、困ったもんです。
2014/9/19 19:04

▼塾長
とうとう野菜泥棒の現場を生徒さんが見つけました。うどん屋の駐車場に車を止めて、女が車の中にいて、男が盗んでいたようです。不審だったので声をかけたら脱兎のごとくにげたそうです。ナンバーも覚えているので、どうしたら良いか思案中です。時刻は午後6時まえくらいだったそうです。皆さんも不審者をみつけたら、声をかけてください。盗む時は、複数の区画を歩くはずです。
2014/9/18 18:56

▼塾長
開園して5年、ずーっとあの木の樽をレジ代りに野菜を無人販売をしていましたが、とうとう泥棒に気が着かれてしまいました。樽ごと盗まれてしまいました。しばらくは、直接私にお支払い下さい。私がいない場合は、売り掛け帳に、書いておいて下さい。そのうちなんかしら方法を考えます。
2014/9/14 19:16

9492

掲示板に戻る