秘密基地へ行こうよ(^o^)/

過去ログ141 2007/1/12 21:42

☆B-1
携帯哀歌
一昨日、携帯を水没させてしまいました(^_^;)
すぐ引き上げたけど重症。
一番肝心なアドレス帳だけは残っていましたが、送受信メールやウェブアドレスや画像などのデータは消滅。
メールと電話だけは何とか出来るけど、他の機能は動きません。
電池もすぐなくなります(T_T)
(機種変しようか、いっそ他社に変更しようか悩むところ)
で、恥ずかしながらパソコンもまだ直してなかったので、ネット社会から取り残されてました。
てなわけで、久しぶりにネットカフェに来ています。
しかし、ここで大ボケ!
ここの掲示板覗こうと思ったけど、アドレスがわからない。
ウ〜ンと考えて、ハタと思い出しました!
以前、ほんだべるをさんが「田中友香里」で検索して、ここにたどり着かれたことを。
で、やってみたのですがダメでした(^^ゞ
困ったな〜と思いながら「ほんだべるを」で検索したら、見事にヒットしました!(笑)
ちなみに僕の名前では該当無し。「ピン・らじ」も無し。
「けんぽ梨」は多すぎて探し当てる気力無し!(爆)

ここから本題。
さんべりーなさん、親父ギャグに乗ってくれてありがとう!
でもあんなこと書いたから、ほんとに「涙そうそう」になっちゃったよ。
バチ当たったかも?

すもすこさん、便秘の悩みはわかりません。
なんせ快眠、爆食、快便ですから。

おさむさん、新年会へのお誘いですが、今回は欠席です。
是非また伺いたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いしますm(__)m

さて、ちょうど1時間。帰ろっと!
2007/1/12(金)21:42

☆ピン・らじ
なるほどねぇ。
共通語ですか。言葉の変化には敏感になりたいものですね。その割に情報にウトイものですから、また、色々教えてやってくださいね。博士〜。
最近では「痴呆症」が「認知症」という呼び方に変わったこと、ものすごく共感させられました。

おしゃ本、なかなか聴けないですね。ここんとこ。・・・開運グッズは興味ないなぁ。貰ってもあんまり使ってなかったり。
やっぱり、他力本願っぽくて信じてないとこ大きいです。わたし、イノシシですし、自力でひた走るって感じですよぉ。
今夜は久しぶりに酒飲みながらヤンピース聴いてます。ではでは。
2007/1/11(木)22:15

☆けんぽ梨
おしゃ本世論調査
今日(昨日)のテーマは、開運グッズを買う&買わない!
結果は、買う13票、買わない10票。
意外と僅差というか、その前に、妙に投票数が少ないと思いませんか?
みなさん、テーマに興味がなかったのか、それとも忙しくて参加出来なかったのか、そもそもラジオを聴いていなかったのか・・・
 
ピン・らじさん、以前は「標準語」でしたが、“じゃぁ、方言は標準以下か〜?!”という声が多くなり、今は「共通語」と呼ぶんだそうで(^^ゞ
ついでに「こども」について、昔は「子供」と書いていましたが、これまた“親のお供ではない!”という意見から、今は「子ども」と書きます。
ただ、私は、この仮名まじりの熟語というのが、どうも今一つ好きになれなくて…(^^;)
 
あ、話がちょっと難しくなったので、今日はこのあたりでm(__)m
2007/1/10(水)0:21

☆ピン・らじ
笑うから楽しいのだ
私も思います。笑うって素晴らしいこと。
ある人が以前言ってました。「楽しいから笑うんじゃない。笑うから楽しいんだ」その人の受け売りで、その後わたしのモットーにしています。

さて、みなさん人生いろいろですねぇ。
山田屋ちゃん、やっぱり離婚しちゃったのね。年末の放送で「色々あった」というあなたのメッセージに対するくわさんのコメントが「もしかして」、と思わせられるものだったので心配していたのだけれど。
「母は強し」山田屋ちゃんなら、きっとけいたくんを立派に育てあげられる!なんて、私が外野からいきなりどうこう言うのも失礼かもしれないけれど、とにかく応援しています!
便秘・・・これもまた人生だ。わたしは長年連れ添ってきました。色々やりました。手のひらとか足裏には、結構内蔵のつぼが集中しています。専門的にどこがどのツボってわからなくても、指で押して痛いとこ、痛みから、「痛いけど気持ちいい」くらいまでほぐしていくと、翌朝、爽快だったりします。もひとつ手っ取り早いのは、直接おなかから腸を手のひらで押してみる。押して痛いところにモノが溜まってます。少し我慢してぐいぐい押しましょう。その際、時計回りに「の」の字に押していくと、中身が出口に向かって押されていきます・・・ってなんかえぐい話でごめんなさい。・・・これでだめならまだまだ知ってるよ。便秘解消法。とりあえず、↑お試しください。

B−1さん、やはりばっくらーずにゃぁ、ほかのメンバーもいたのですね。なかば冗談で書いたのにほんとに「二号、三号」いたなんて!!!博士〜「ばくらとする」の標準語訳、ありがとうございました。
2007/1/9(火)23:29

142140

掲示板に戻る