秘密基地へ行こうよ(^o^)/

過去ログ159 2007/2/28 22:56

☆ピン・らじ
B-1さん、ごめん
昨夜はミニバスの会合があり、あんな時間にコーヒーを二杯も飲んだせいか、家に帰ってビール飲んで、焼酎ものんで・・・それなのに目がギンギンだったんですよぉ。コーヒーで目が冴えるなんて、年取ったんかなぁ。それにしても、B-1さんの睡眠時間を奪ってしまいましたね。申し訳ない。
でも、なかうみマラソン、走れるかも・・・っていう気がしてきました。ほんとのところ18の時、出場したまつえレディースの3キロ健康マラソンでは死んでたからなぁ。ほとんどびりっけつ。運動公園に戻る坂がチョ〜きつかった。そろそろあのトラウマから抜け出さなければ・・・。
2007/2/28(水)22:56

☆B-1
寝ようと思ったのに・・・
あらっ、ピン・らじさんのカキコに気づかなかった(>_<)

いつから走ってたって聞かれても、ほとんど走ってないんですよ。
ここの住人の方はご存知でしょうけど、運動神経も全然ありません。
去年のくにびきマラソンでマラソンデビューしましたが練習もそんなにしなかったですよ。
仕事から帰ったあと、夜公園を週に2〜3回、3kmほどウォーキングに毛が生えた程度のスピードで走ってただけですから。
今回も大会前2週間で合計5日、3km走っただけです。
結局大会以降全然走ってないし(^_^;)
タイムを気にしなければ意外となんとかなるもんです(おいおい)

専門家がマラソン誌に書かれていましたが、特別な運動能力がなくても、普通に歩けるだけでハーフマラソンまでは完走可能らしいですよ。
なので、子供さんと一緒に走れれば大丈夫大丈夫!
それでも大会前に少し長めに走っておけば自信はつきますよね。
なかうみマラソンは、アットホームな大会で、季節もいいしコースもフラット。
ぜひチャレンジしてくださいよ!!

ちなみに自分は4月に日吉津チューリップマラソンに参加する予定。
去年は宇田川さんも走られたけど、今年はどうかなぁ〜?
2007/2/28(水)2:42

☆B-1
ショ●カにしよっか!
ほんだべるをさん、おしゃ本世論調査での話のオチもお見事!
胃の中が火事で、消火(消化)に時間がかかりました・・・でしたっけ?
歌丸さんに代わって「座布団1枚!」って感じでした!(^^)!

くにびきマラソン、残念ながら10kmのスタートシーンには映っていません。
くにびきマラソンはハーフの部がスタートしたあとに10kmの部がスタートします。
去年は30分後にスタートだったので、10kmの部の折り返し地点あたりからハーフの部の選手と10kmの部の選手が入り混じる形だったんです。
なので実況も賑やかだったし、自分もテレビに映るチャンスはあると思っていました。
でも今年はハーフの部がスタートして10分後に10kmの部がスタートだったので、自分がゴールしたあとに、ハーフのトップ選手がゴールする形でした。
中継車&先導車の立場からすると、スタート間隔を取ったほうが安全だとは思いますが、番組的に見ると、多くの選手が入り混じって走ってるほうが楽しく感じます。
大田アナともそんな話もしたんですけどね。
ちなみに自分、ハーフの部のスタート直後に沿道で拍手して応援してる姿がチラッと映っています(@_@)
でも確認は無理かも(^^ゞ

今朝のハレルヤで桑さん「春は出会いと別れの季節」って話された時、何かひっかかりました。
まさか朝ワイド卒業!なんてことは考えたくないけど。
そういえば今年になって、まだハレルヤには1通もメールしてないなぁ〜(^_^;)

山田屋ちゃんもお元気そうで。
また会いましょう(^o^)/
2007/2/28(水)2:00

☆ピン・らじ
酔っ払いが布団の中から書き込み〜
B-1さん。走り始めたのはいつ頃?女は肺が強くなるから、子供産んでからの方がマラソンには強い、て聴いたことあります。東京マラソンを見ていて、感動したんですよぉ。今年はなかうみマラソン、でようかなぁって、秘かに思ってたりする。5キロ完走するには、どのくらい練習すれば?ちなみに子供の頃の私の体育の成績は1か2。体育さえなければ、と言う人間でした。でも、いいよね、走るのって。箱根もよかったしぃ。今、子供がミニバスやってて時々、一緒に走ってます。きついのって、いいっす。
2007/2/28(水)0:15

160158

掲示板に戻る