秘密基地へ行こうよ(^o^)/
過去ログ166
2007/3/9 23:36
☆ピン・らじ3/9(Thank you)の日スマ金で知りました。今日はサンキューの日だそうですね。
そこで皆様に「サンキュー!!」を言いたくて・・・。
ここでもラジオでも、いつも楽しませていただきありがとうございます。これからもよろしく!!!
桜まつりにつつじまつり、カラオケ出たいなぁ。でも日程がだめっぽい。町内の溝掃除。子供のミニバスの大会。仕事等々。重なりそう。でもどこかで、スケジュールあえば、今年は出たい!!!
2007/3/9(金)23:36
☆けんぽ梨饅頭よりは…武内神社といえば、見世物小屋とサーカスを思い出します♪
私が子供の頃には、八雲まで一畑バスの臨時便が走っていて、確か夜の12時頃が帰りの最終だったような・・・
車になってからは、九号線はかなりの混雑で、もうとても走れたもんじゃありませんでした(^_^;)
そういえば、最近お参りしていませんね(>_<)
饅頭を肴に日本酒を飲む人がいるくらいですから、クッキーなら大丈夫です♪
百笑市の漬物にも若干当たり外れがありまして、イチロー選手の奥さんの旧姓と同じ人のが私の好みですが、最近あんまり出されなくなって残念(^^;)
もしも、ノエルさんと私が出会っているとすれば、多分それは熊野大社付近ではなくて、松江サティか、数年前まではよく米子に行ってましたから、もしかしたらそこでとか?(^^ゞ
それはそうと、17日の音楽の風車スペシャル(中四国ライブネット)は、桑本さん担当なんですね。
荒井さんを予想していた私は見事に外れ…(^^ゞ
2007/3/9(金)0:49
☆ノエル春の嵐休みの午前中にクッキーなんぞ焼いてみました。
お菓子作りなんて久しぶりです☆
形は全部〜丸ですが(^^ゞ、台所がクッキーの匂いで充満して幸せ気分ですわぁ。
ちょっと味見…が続いたら、無くなりそうなので(^_^;)3枚で我慢します。
クッキーはイブの酒の肴にもなります(笑)。
すもすこちゃん
そーなんです♪
のど自慢大会の予選は抽選なんですよ。
応募した皆さんが参加出来ないんです(汗)。
昨年の境港では400人以上申し込んで、予選通過は250人でした。
北栄の予選会は9月で気候が良いから、境港の時より応募者が多そうですね。
相方さんは4月のグラントワの予選に応募してみたんでしょうか?!
のど自慢大会の本番も面白いけど、予選会はもっと面白いので、通は予選会を観覧しますよ。
さて…9月はまだ先の話だけど、その前に桜祭りやらつつじ祭りのカラオケ大会がありますね。
風曜日♪ゴミを連れて…
YPCさん♪うーん(^ヘ^)vうまいっ!座布団3枚☆
坂崎さんの番組に送りたいネタですね。
ここ最近、ゴミの収集日はゴミ袋がアッチコッチに散乱してるね。
8月31日は武内神社の祭りでしたね。
私は行った事ないけど、イブは「夏休み最後のイベントだからか?スゴい混雑だよ」と言ってたな。
さて、また日を改めて熊野大社にも参拝する予定ですよ。
そうそう…百笑市って水曜休みでしたね。
幸いな事に(?)私は水曜が一番忙しいから、他の曜日に参拝になります。
あそこの店で漬物をよく買いますよ。
ホンに近所のオバチャンが漬物をたくさん漬けたので、お裾分けしてもらった様な味ですわ(私の母は漬物を漬けないので)。
熊野大社を周辺を歩いてると…どこかでけんぽ梨さんとすれ違っている気がして(^^ゞ…。
2007/3/8(木)17:18
☆B-1白馬に乗ったアリって(*^。^*)いや〜昨日の風と今日の雪には驚きました!
アルフィーの「風曜日君をつれて」ならいいけど、「風曜日ゴミをつれて」だから大変。
なんだかいろいろ飛んで来てましたよ(>_<)
そしてみなさんのご忠告で、タイヤ交換しなくて正解でした。
やはり例年通り3月末まで待ったほうが
無難かもしれませんね。
武内神社、あんだけ横通るのに30年くらい行ってないなぁ〜。
小学生の頃は8月31日のお祭りが夏休み最後のイベントだったけど。
「陸ヤドカリ」(おかヤドカリ?)ってでっかいヤドカリ売ってたのが記憶に残ってます。
NHKのど自慢もいいけど、桜まつりのカラオケには誰か出ないんですか?
世論調査はまたまた参加出来ず(^_^;)
白馬に乗ったアリどころか、白馬に踏み潰されるアリのごとく、地べたに這いつくばって働かないと生きて行けません(T_T)
でもキリギリスのように楽しまなくっちゃつまんないし。
2007/3/6(火)23:43