秘密基地へ行こうよ(^o^)/

過去ログ28 2006/7/10 19:24

☆けんぽ梨
おしゃ本川柳
今日のお題は「携帯電話」でしたね。
一応、お題でも送りましたが、私は自由部門に力を入れました(笑)
しかし、賞には届かず(^^ゞ
2006/7/10(月)19:24

☆真津美@ハラヘッタ…
虫取りかあ
私も子供の頃は虫が割合身近な環境だったので、バッタとりは良くやりましたヨ。
あり地獄を掘り出したり、百足を捕まえたり(この頃百足が有毒?だと知りませんでした^^;)、ダンゴ虫を丸めて投げたり(笑)
でもどーにも未だに毛虫や蚯蚓、蛞蝓は駄目だったりするんですけどね。
2006/7/9(日)0:30
HP

☆B-1
出雲のファーブル?
虫捕りは好きでしたね〜!
小学生の頃は自称出雲のファーブルでした(^^ゞ
一日中庭でアリ見てても飽きなかったですから。
毛虫とかも平気で捕まえてましたよ。
(ちゃんと毒とかでかぶれないやつ)
あとカエルとか小さな水槽に入れて、ご飯の時も眺めながら食べてまして、よく叱られました(^^ゞ
それと当時は野球帽がたもの代わりに大活躍。
トンボだろうがバッタだろうがセミだろうが何でも来い。
橋の下でこうもり捕まえたこともありましたよ(^_-)-☆
でも最近の子供達って道草も出来ないんじゃないかな〜。

ゆきさん、今朝、スマ金の前の番組、日産ラジオナビで山根さんの「八月の詩」かかってたよ〜(^^♪
2006/7/7(金)23:48

☆ちょしちゃん@虹ist
すご〜い!
ノエルさん、素敵な体験をされましたね〜。
世の中、案外狭いものですね(笑)。
ノニジュースは某ラジオ深夜番組でteっちゃんも飲まされてました(^o^;)。
ゲームで負けていつも何か飲まされるのよね(笑)。

あ、そうそう。火曜日は時間短縮でラジオジャッジが無かったんですよね〜。
虫捕りの思い出はほとんどないので、聞くのに徹してました(笑)。
2006/7/7(金)11:53

☆けんぽ梨
月遅れの七夕
ノエルさん
投稿者同士が職場で遭遇するとは、まさに奇遇ですね!
私は、せいぜい近所のおばあさんがFMのリスナーだったとか、行きつけの散髪屋のオバさんがレトロファンだったりという程度。
しかし、近所の人が聞いているとなると、バレる可能性があるので迂闊なことは書けないし(^_^;)
 
レッドファイブさん
今日のおしゃ本でも読まれてましたね♪
それにしても、月遅れで七夕をするところって意外と多いんですね!
 
そうそう、前回書き忘れましたが、べるをさんも和美さんもキリギリスの鳴き声をご存知なかったみたいで・・・
ま、確かに、チョンギースとスイッチョンは昔からよく混同されるようですが(^^ゞ
ちなみに、前者がキリギリス、後者はウマオイ(出雲弁ではホトケノウマ→ほとけのま)
2006/7/6(木)23:33

2927

掲示板に戻る