秘密基地へ行こうよ(^o^)/
過去ログ430
2008/12/13 0:16
☆ちょしF心機一転大掃除第1弾で一日中動き回って、微妙に筋肉痛の予感ヌ
今年の世相を表す漢字が発表されましたね
「変」って、この前おしゃ本で予想してたリスナーさんがいませんでしたっけィ
個人的には……何だろう?
次回までに考えておきま〜すム
2008/12/13(土)0:16
☆すもすこ改めてご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございませんでしたm(_ _)m
家族の話では、被害者側の人々はもう伝えることは伝えたから、それで何も変わらないならそれまで。割り切らんとしかたない。と申しております。
この一件を聞いて、言葉の重さというものを改めて感じました。
私の書き込みを見て不快な思いをされた方、本当に申し訳ございませんでした…。
2008/12/11(木)14:59
☆ちょし@ダークね●ぴー反応が遅くてすみません…ここの住人さんの中には一部のアナウンサーさんと親しくしてらっしゃる方もおられると思いますが、
私はアナウンサーとのコネクションもありませんし、何の力もありませんから、出来ることといったら話をきちんと聞いて、情報を精査して、自分の良識に照らし合わせて最善の方法を模索すること。
その中で、得られたあらゆる情報を客観的に判断して、私なりに落としどころを見つけようと考えに考えて、ひねり出した結論を角が立たないようやんわりと伝えられたらいいな、と思って来てみたら。
すもすこちゃん、早いなぁ〜(^o^;)。
まぁ簡潔に言ってしまえばそういうことなんですけど…(^_^;)。
この場で全部さらしてしまうのもキツイので、オブラートに包もうと思ってましたが、ここまで出てしまってたらもう意味ないので言ってしまいます。
私が考えるに、大田さんは足を踏んでケガをさせたことは事故であって、自分に非があるとは思っていないのでしょう。
大田さん側は「声をかけて対応した」と言っているけど、証人がいて、声はかけてなかったと。
だから被害者への“お見舞いに行く”メールでも、自分は悪くないという雰囲気が漂いまくっている。
このように両者の間の認識や感情のズレというか溝があまりに深く、被害者側は謝ってもらったらそれで終わる話だったのにこじれてしまい、大田さんの人間性に疑問を抱き、お見舞いにも来てほしくない、と。
被害者にケガをさせたことは事実なのだから、事故だからとか関係なくその場で心から謝罪するべきでしたが、意地になってるのか何か知りませんが、その後の態度にも誠意がないということですね。
本当は両者が話し合って、“きちんと”謝罪して和解するのがいちばん良いんでしょうけど、今の状況を見る限りでは難しそうですよね。
勝手な解釈ではありますが、すもすこちゃんもこの問題を抱え込んでいっぱいいっぱいで、ここで話を聞いてもらうことで少しでも楽になりたかったんだと思うんです。
ところが内容が衝撃的だったために、当初そこまで気を回してあげることが出来ませんでした。
早く気付いてあげられなくてごめんなさいねm(_ _)m。
あとは大田さんの出方に任せるしかないのですが、それでも溝が埋まらなければ、「その程度の人だったのね」と無理やり納得するしかないと思います。
すごく“上から目線”な気もしますけど、これも自己防衛手段ですからしかたありません。
引きずれば引きずるほど消耗しちゃって、壊れてしまうかもしれないから。
大田さんのファンは全山陰にたくさんいらっしゃいますから、たまたまここを見られて気分を悪くされてる方がいないとも限りません。
その方たちには申しわけありませんが、この問題を終わらせるためにあえて書かせていただきました。
中途半端にくすぶったままではみんなしんどいですから。
すもすこちゃんもしんどかったでしょうけど、これで一区切りつけて、元気出しましょう(^o^)!!
皆さんこれで納得していただけたでしょうか?(^_^;)
2008/12/11(木)11:37