秘密基地へ行こうよ(^o^)/
過去ログ88
2006/11/26 18:03
☆ほんだべるを私も淳子さんに1票!こんばんは。やっと落ち着いてカキコできるようになりました。
「ちょしちゃん」、誕生日おめでとうございます。
今ごろは東京で「ラルク」のコンサートで飛び跳ねてるころですね。
お土産話を楽しみにしてます。
「ピン・ラジ」さん、初めまして。よろしくおねがいします。
私は9月中旬から復活(?)した新人(?)です(^^ゞ
「ほんだべるを」がメインですが、他にいくつかのR.Nで名のっておりますので、どうぞご贔屓に(?)
水戸黄門での石亀さんしっかりチェックしました。
旦那役の問いかけに笑顔で頷くだけのシーン(しかも頷き終わる前にカット)でしたが、御老公一行のそばを通りすぎるだけだと思っていたのが、アップで映っていたので石亀さん良かったですね。
楽しい宴からはや一週間。ほんと早いですね。当日はBSSまつりでお会いした皆さんと久し振りにお会いできて嬉しかったです(^-^)
初めて「さんべりーな」さんと「すもすこ」さんペアにお会いしましたが、「さんべりーな」さんはアルコールが入った時のノリの良さに私も思わずファンになってしました。「すもすこ」さんは幸せたっぷりの笑顔が印象的ですね。ほんとパートナーの存在って大きいですよね。
桑本さんとは楽しい話、真剣な話しなど、ラジオでは聴けない話しもできて良かったです。そのノリは「ハレルヤ」で聴くのと同じ印象ですね。それだけ桑サンは「ハレルヤ」ではリスナーと会話をしているように普段着の会話をされているからだと思います。もちろんお酒が入ったら別(?)ですが…(^^ゞ
おさむさんはノリが良い人で、スシアンルーレットで正解した「すもすこ」さんにも食べさせようとした「わさびたっぷり寿司」を「じゃ、それおさむさん食べてね!」「え?オレ?」といいながらも皆で同時に口に入れられて顔がわさび色になった表情が印象的でした。
そうそう、おさむさんが「山田屋」さんが桑本さんの為に持ってこられたシイタケをお寿司にアレンジしたのも美味しかったですね。一見、貝のネタ風で上に少量の大根おろしと唐辛子がのっていて、口に入れるとシイタケのとろっとした感触に僅かな辛味が心地よく合わせられて、微笑を浮かべながら食べる美味しさでした。また食べてみたいですね。「山田屋」さん桑本さん、おさむさんごちそうさまでした。
皆さんほんとノリの良い人たちばかりで、あれだけハジケて楽しんだ会に出席したのは久し振りでした。おかげで疲れもストレスも吹っ飛びました。皆さんありがとうございました。また楽しみましょう。
2006/11/26(日)18:03
☆さんべり〜な淳子さんに1票ピン・らじさん、いらっしゃ〜い(*^^*)
またいつかパタッと登場しなくなっちゃうかも?の私ですが、よろしくね♪
日曜日、瀬戸大橋渡って四国に入り、うどん食べてナルト見て、明石海峡大橋渡って帰ってきました。
うどんはお店の選択に失敗。
不完全燃焼の欲求不満だ!
でも食べなおすにはお腹の具合がちょっと・・・だったので、米子の“たまき”で食べなおすことにして、次、次。
鳴門でナルト見ました。
橋の歩道から渦を見下ろしたんです。
ところどころに透明の床があって、真下に見下ろせるんですよ。
潮の流れの速さにビックリ!
覗いてると吸い込まれそうで怖くて、透明になってる上を歩く人の神経がわからん(汗)
小さい渦がいくつか見られました。
船で渦を見ている人が、橋にいる私たちに手を振ってくるんです。
振り返すと、船に乗ってる人たちが一斉に上に手を振ってくる・・・。
おいおい、上じゃなくて下の渦を見ないといけんでしょう。
船はお高いのにぃ、ってな。
淡路島では、どこへ行っても、私は車で寝てました(^^;)
淡路SAで夜景を眺めながら早めの夕食を食べ、さあ、今回一番キョーフに感じていた帰路。
ジャンクションで違う道路に入ってしまわぬよう、車を高速で走らせながらも看板に目をこらし。
おかげ様でスーっと難なく帰ることができたんですがね、今朝から脇が筋肉痛なのよ☆
関西方面初めてのドライブ。
「やればできるがん。来年は紅葉の京都に行かいや」って、ババ様〜(涙)
2006/11/26(日)17:55
☆けんぽ梨クイズクイズ・プレゼントは大好きな私ですが、右側が判らないので今回はパスです(^^ゞ
ところで、B-1さん。
今年の「万九千(まんくせん)さん荒れ」は、たいしたことなかったですね!
こっちでは「お忌(い)みさん荒れ」ですが・・・
2006/11/26(日)17:44
☆B-1♪よ〜く考えよう秘密基地の姉妹版の掲示板に24時間限定クイズを出題しました。
ここの住人には簡単すぎるかな?
2006/11/25(土)22:37